Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
一時的なレプリケーションユニットから除外するファイルの設定
レプリケートするファイルシステムを設定すると、一時的なレプリケーションユニットから除外するディレクトリまたはファイルのセットを定義できます。この手順は省略可能です。exclunit エントリには、repunit エントリよりも高い優先度が設定されます。任意のファイル名が exclunit エントリに一致すると、ファイルはターゲットにレプリケートされません。
除外ユニットを使用するには:
Replication> episodic exclunit create コマンドを使用して、除外ユニットに名前を付けて、一時的なレプリケーションから除外するディレクトリとファイルを設定します。作成した除外ユニットは、複数の一時的なレプリケーションジョブで使用できます。1 つの除外ユニットで複数のディレクトリにまたがることができます。
Replication> episodic job exclude コマンドを使用して、一時的なレプリケーションジョブに除外ユニットを追加します。除外ユニットをアクティブなジョブに追加することはできません。先に、ジョブを無効にする必要があります。
修正する除外ユニットがどのジョブの定義にも含まれない場合、コマンド Replication> episodic exclunit add_entry、 Replication> episodic exclunit modify_entry、Replication> episodic exclunit remove_entry を使用して除外ユニットを変更できます。
Replication> episodic job show コマンドを使用して、ジョブに対して設定されている除外ユニットを表示します。Replication> episodic exclunit show コマンドを使用して、クラスタに定義されているすべての除外ユニットの名前とコンテンツを表示します。
Replication> episodic exclunit destroy コマンドを使用して、永続的に除外ユニットを削除できます。破棄する除外ユニットがジョブの定義に含まれていない場合にのみ、除外ユニットを破棄できます。
ディレクトリに対して一時的なレプリケーションが定義されている場合、除外ユニットはディレクトリのサブセットである必要があります。除外ユニットは一時的なレプリケーションと同じディレクトリにすることはできず、また一時的なレプリケーションの親ディレクトリにはできません。たとえば、fs1/dir1/dir2
に一時的なレプリケーションが設定されている場合、有効な除外は dir1/dir2/file
または dir1/dir2/dir3
ですが、/dir1
(一時的なレプリケーションの親ディレクトリ) は無効です。
デフォルトでは、Veritas Access はすべての一時的なレプリケーションユニットからいくつかの共通のディレクトリとファイルを除外します。除外されるディレクトリとファイルは、次のとおりです。
lost+found
.placement_policy.xml
quotas
quotas.grp
quotas.64
quotas.grp.64
さらに、Replication> episodic exclunit コマンドを使用して、除外する追加のディレクトリとファイルを指定することができます。
除外ユニットに指定したディレクトリとファイルは、一時的なレプリケーションの全体的な定義に基づいて適用されます。たとえば、fs1
という一時的なレプリケーションユニットと、dir3
という除外ユニットを含む一時的なレプリケーションジョブは、fs1/dir3
内のファイルを除く fs1
内のすべてのファイルをレプリケートします。
除外ユニットを作成するには:
- 除外ユニットを作成するには、次のように入力します。
Replication> episodic exclunit create exclunit_nameexclunit_entry[,exclunit_entry,..]
exclunit_name
除外ユニットの名前を入力します。
exclunit_entry
一時的なレプリケーションから除外するディレクトリとファイルのカンマ区切りのリストを入力します。
- 除外ユニットの作成を確認するには、次のように入力します。
Replication> episodic exclunit show verbose
Replication> episodic exclunit add_entry、Replication> episodic exclunit modify_entry、Replication> episodic exclunit remove_entry、Replication> episodic exclunit destroy コマンドを使用して、除外ユニットを管理できます。
メモ:
Replication> episodic exclunit add_entry、Replication> episodic exclunit modify_entry、Replication> episodic exclunit remove_entry、Replication> episodic exclunit destroy 操作は、いずれかのジョブの定義に含まれている除外ユニットには許可されません。