Veritas Backup Exec 管理者ガイド
- Backup Exec の概要
- インストール
- Agent for Windows のインストールの方法
- Remote Administrator のインストール
- コマンドラインを使用した Backup Exec のインストール (サイレントモード)
- Backup Exec のライセンス契約の情報
- Backup Exec へのアップグレードについて
- はじめに
- バックアップ
- データのバックアップ
- リストア
- Backup Exec カタログの働き
- ジョブの管理と監視
- アラートと通知
- [ホーム]タブでのアクティブアラートとアラート履歴表示の有効化
- アラート通知を受け取る受信者グループの追加
- ジョブが完了したときの通知の送信
- Backup Exec アラートの SNMP トラップ
- ディスクベースとネットワークベースのストレージ
- クラウドベースのストレージデバイス
- 以前のディスクへのバックアップフォルダ
- テープストレージ
- Backup Exec のロボットライブラリ
- ロボットライブラリのパーティションの作成
- テープの管理
- テープメディアのラベル付け
- デフォルトのメディアボルト
- ストレージデバイスプール
- ストレージ操作
- 仮想マシンへの変換
- 構成と設定
- ファイアウォールでの Backup Exec の使用
- DBA 開始ジョブテンプレートの削除
- Backup Exec ログオンアカウント
- レポート
- カスタムレポートの作成
- Backup Exec の標準レポートのリスト
- Backup Exec のトラブルシューティング
- SAN で障害が発生したコンポーネントのトラブルシューティング
- Backup Exec のトラブルシューティングの診断ファイルの生成
- クラスタ環境での Backup Exec の使用
- Backup Exec と Microsoft Cluster Server の構成
- クラスタのディザスタリカバリ
- Simplified Disaster Recovery
- ディザスタリカバリ情報ファイルの代替の格納場所の設定と変更
- Simplified Disaster Recovery ディスクイメージの作成
- Simplified Disaster Recovery を使用した障害からのリカバリ準備
- Simplified Disaster Recovery を使用したコンピュータのリカバリ
- Veritas™ Information Map との統合
- 付録 A. Veritas Backup Exec Agent for Windows
- Backup Exec Agent ユーティリティ for Windows について
- 付録 B. Veritas Backup Exec Deduplication Option
- 重複排除用ディスクストレージの作成またはインポート
- ダイレクトアクセス共有のためのストレージデバイスの選択
- 付録 C. Veritas Backup Exec Agent for VMware
- VMware 仮想マシンのバックアップ
- VMware 仮想マシンのインスタントリカバリについて
- VMware 仮想マシンのリカバリ検証について
- 付録 D. Veritas Backup Exec Agent for Microsoft Hyper-V
- Microsoft Hyper-V 仮想マシンのバックアップ
- Hyper-V 仮想マシンのインスタントリカバリについて
- Hyper-V 仮想マシンのリカバリ検証について
- 付録 E. Veritas Backup Exec Agent for Microsoft SQL Server
- SQL データベースとトランザクションログのバックアップ
- SQL データベースとトランザクションログのリストア
- SQL Server のディザスタリカバリ
- 付録 F. Veritas Backup Exec Agent for Microsoft Exchange Server
- Exchange データのバックアップ
- 付録 G. Veritas Backup Exec Agent for Microsoft SharePoint
- Microsoft SharePoint データのバックアップ
- 付録 H. Veritas Backup Exec Agent for Oracle on Windows or Linux Servers
- Windows コンピュータおよび Linux サーバーでの Oracle Agent の設定
- Windows コンピュータでの Oracle インスタンスの設定
- Windows コンピュータでの Oracle インスタンスの表示
- Backup Exec サーバーの認証クレデンシャルについて
- Oracle データベースのバックアップについて
- Oracle リソースのリストアについて
- 付録 I. Veritas Backup Exec Agent for Enterprise Vault
- Enterprise Vault バックアップジョブのバックアップ方式について
- Enterprise Vault の復元
- Backup Exec Migrator for Enterprise Vault について
- Backup Exec Migrator の設定
- 移行された Enterprise Vault データの取り込みについて
- Partition Recovery Utility について
- 付録 J. Veritas Backup Exec Agent for Microsoft Active Directory
- 付録 K. Veritas Backup Exec Central Admin Server Option
- Central Admin Server Feature のインストールについて
- CAS 通信のしきい値に到達した場合に発生する事項
- CAS でのジョブの委任について
- CAS で Backup Exec サーバープールを使用する方法
- CAS での集中リストアの動作
- 付録 L. Veritas Backup Exec Advanced Disk-based Backup Option
- 付録 M. Veritas Backup Exec NDMP Option
- リストアと NDMP サーバーのリストアデータのリストア先変更について
- NDMP サーバーのプロパティの表示
- NDMP サーバーのストレージプロパティの表示
- 付録 N. Veritas Backup Exec Agent for Linux
- Agent for Linux のインストールについて
- Backup Exec サーバーリストでのリモート Linux コンピュータの信頼の確立について
- Linux コンピュータの設定オプションの編集
- Agent for Linux を使用した Linux コンピュータのバックアップについて
- Linux コンピュータへのデータのリストアについて
- Linux コンピュータのデフォルトのバックアップジョブオプションの編集
- Agent for Linux のアンインストール
- 付録 O. Veritas Backup Exec Remote Media Agent for Linux
- Remote Media Agent for Linux のインストールについて
- Backup Exec サーバーリストでの Remote Media Agent for Linux コンピュータの信頼の確立について
- Remote Media Agent for Linux の Backup Exec オペレータ (beoper) グループについて
- Remote Media Agent for Linux としての Linux サーバーの追加について
- Remote Media Agent for Linux のプロパティの編集
- シミュレートテープライブラリの作成
- シミュレートテープライブラリのプロパティの表示
- 付録 P. Backup Exec のアクセシビリティ
- Backup Exec のキーボードショートカットについて
Exchange データのリストア
Exchange Agent では、個別のメールボックス項目に加えて Exchange データベースをリストアできます。元の場所に項目をリストアするか、新しい場所にリストア先を変更できます。
メモ:
[リストアウィザード]には、最大 30,000 の項目が表示されます。30,000 を超える項目を含むデータベースまたはメールボックスからデータをリストアする場合は、リストアしたい項目を検索する必要があります。 データの種類や最初のバックアップ日付といった検索基準を使用すると、表示する項目の数を絞り込むことができます。
Backup Exec でのデータのリストア方法を参照してください。
Exchange データをリストアするための必要条件そして手順は使ったバックアップ戦略によって変わります。 Exchange データをリストアする前に、必須の設定とタスクを見直すべきです。
Exchange データを次のようにリストアできます。
リカバリデータベースを使用した、クライアントによる現在のデータへのアクセスが中断されない、ストアの古いバックアップコピーからのデータのリカバリ。
スナップショットバックアップからの Exchange データのリストア。
Granular Recovery Technology (GRT) に有効なバックアップからの個々の Exchange 項目のリストア。
Granular Recovery Technology による Exchange インフォメーションストアとの連携 を参照してください。
バックアップ元のサーバーとは異なるサーバーへの Exchange データのリストア。
このトピックには次の情報が含まれます。
Exchange をリストアする前に次の事項を確認してください。
リストアするデータベースがリストア先サーバー上に存在し、その名前が、元のデータベースの名前と同じである必要があります。
宛先サーバーとソースサーバーの組織名および管理グループ名が同じである必要があります。
リストアを開始する前に、リストア先のデータベースを上書きできるように設定します。
Microsoft Exchange 2013 用の Microsoft Exchange Web サービス (EWS) は配布リストとメッセージレポートが添付ファイルの場合にはリストアを実行できないため、連絡先グループと未配信レポートを含む添付ファイルを持つメッセージをリストアすることはできません。これらの添付ファイルを含むメッセージは .PST ファイルにリストアすることをお勧めします。
Exchange をリストアする前に、リストア先のデータベースを設定します。
データベースを設定する方法
- 次のいずれかを実行します。
Exchange 2010 の場合
Exchange 管理コンソールユーティリティを開きます。
Exchange 2013 以降の場合
Exchange 管理センターを開きます。
- 上書きするデータベースを右クリックします。
- [プロパティ]をクリックします。
- 次の手順を実行します。
Exchange Server 2010 以降の場合
[保守]タブで[復元時はこのデータベースを上書きする]を選択します。
Exchange Server 2010 以降を使用すると、任意の Exchange Server の Exchange メールボックスストアの 2 番目のコピーを元のストアと同じ Exchange 管理グループにマウントできます。その間、元のストアはクライアントからの要求を継続して実行できます。これによって、クライアントによる現在のデータへのアクセスが中断されることなく、ストアの古いバックアップコピーからデータをリカバリできます。
Exchange Server 2010 以降では、RDB (リカバリデータベース) が使用されます。各サーバーにはリカバリデータベースが備わっています。複数のリカバリデータベースをマウントすることはできません。
RDB とリカバリデータベースについて詳しくは Microsoft Exchange のマニュアルを参照してください。
RDB が作成されたら、それにオンラインバックアップセットをリストアできます。次に、Exchange の Exchange 管理シェルを使用して、ストアのメールボックスデータを .PST ファイルに抽出でき、抽出したデータをオンラインストアにマージすることもできます。
リストアするデータベースがあるサーバーとは別の Exchange Server に RDB がある場合は、Exchange リカバリデータベースのリストア先を変更するための必要条件を確認する必要があります。
以下に示すのは、Exchange Server 2010 以降のリカバリデータベースを使用してデータをリストアするための必要条件です。
リストア対象として複数のストアが選択されている場合、RDB に含めるメールボックスストアは同一のデータベースに属している必要があります。異なるデータベースに属するメールボックスストアを同時に RDB に追加することはできません。
パブリックフォルダストアは、RDB を使用したリストアではサポートされていません。
リストアを実行する前に、RDB 内のメールボックスストアをマウントしないでください。リストアの前にストアをマウントした場合は、ストアのマウントを解除する必要があります。 Exchange システムマネージャのデータベースプロパティページで次のオプションを選択します。
[復元時はこのデータベースを上書きする]
その後、リストアする前に、RDB のデータパスに作成されたすべてのファイルと追加されたストアを削除します。
リストアの前にストアをマウントした場合は、RDB のデータパスに作成されたファイルおよび追加されたストアも削除する必要があります。
RDB をホストするサーバーには、データのリストア先である元のデータベースと同じ名前のデータベースが存在する必要があります。そのようなデータベースがサーバーに存在しない場合は、RDB の作成時に RDB にその名前を使用できます。
Exchange システムの Active Directory のトポロジーは、バックアップの実行時と同じ状態を保っている必要があります。 削除され、再作成されたメールボックスストアをリストアすることはできません。 また、メールボックスが削除され、システムから取り除かれているか、他のサーバーまたはメールボックスストアに移動されている場合も、ストアからメールボックスをリカバリすることはできません。
RDB がサーバーに存在する場合、デフォルトでは、その RDB に含まれているメールボックスストア以外はそのサーバーにリストアすることはできません。RDB を使ってデータを回復する場合以外は RDB を作成せず、データ回復が完了したらサーバーから RDB を削除することをお勧めします。
複数のリカバリデータベースを設定できますが、データをリカバリするためには 1 つのリカバリデータベースのみをマウントできます。
リストアの前にリカバリデータベースをマウントしないでください。 リストアの前にリカバリデータベースをマウントした場合は、データベースのマウントを解除する必要があります。 Exchange 管理コンソールユーティリティのデータベースプロパティページで[復元時はこのデータベースを上書きする]オプションを選択してください。
Exchange データのリカバリにおける必要条件および制約については、Microsoft Exchange Server のマニュアルを参照してください。
スナップショットバックアップから Exchange データをリストアする場合は、次のことに注意してください。
循環ログが有効になっている場合、特定の時点の状態へのリストアのみ可能です。 特定の時点以降の分を含む完全リストアは実行できません。
Exchange Agent を使用したスナップショットおよびオフホストバックアップ
個々のパブリックフォルダメッセージをテープからリストアするには、最初にメッセージを含むバックアップセットを、ディスクストレージに複製する必要があります。その後、複製先のディスクストレージからデータをリストアできます。
リストア元のバックアップは、完全バックアップまたはコピーバックアップである必要があります。 完全バックアップの後に作成された増分または差分バックアップがある場合は、その増分または差分バックアップから個々の項目をリストアできます。 完全バックアップ、増分バックアップまたは差分バックアップのバックアップセットは、同じボリューム上になければなりません。
元のバックアップが増分バックアップの場合は、テープから個々のパブリックフォルダメッセージをリストアできません。
ディスクへのバックアップセットの複製を使用してテープから個々の Exchange パブリックフォルダメッセージをリストアする方法
- 必要な Exchange バックアップセットを含むテープをテープドライブに挿入します。
- バックアップセットの複製ジョブを作成します。
バックアップセットまたはジョブ履歴の手動での複製を参照してください。
- ジョブが完了したら、リストアジョブを実行して、ディスクストレージに複製された Exchange バックアップセットから個々のパブリックフォルダメッセージをリストアします。
Backup Exec を使用して、Exchange データをバックアップ元のサーバーにリストアしたり、別の場所にリストア先を変更したりできます。Exchange データのリストア先を変更する場合は、データのリストア先の Exchange Server の Service Pack と元の Exchange Server の Service Pack が同じである必要があります。
Exchange データベースのリストア先を変更する場合の必要条件を次に示します。
そのデータベースは、リストア先のサーバー上に存在している必要があります。
宛先サーバーとソースサーバーの組織グループ名が同じである必要があります。
宛先データベースを上書きできるように設定する必要があります。
Exchange データのリストア先のデータベースの設定を参照してください。
次のような場合は、リストア先を変更することはできません。
Exchange Server データベースを別のバージョンのデータベースにリストアする。両方の Exchange Server の Service Pack が同じである必要があります。
サイト複製サービス (SRS) およびキーマネージメントサービス (KMS)。これらのサービスは、インストール先コンピュータに依存するため、別のコンピュータへのリストア先の変更はサポートされていません。また、サービス機能が失われる場合があります。
メモ:
KMS は Exchange では利用できません。
リストア先を変更したリストアジョブの実行を開始する前に、リストアするデータの検索と表示、またリストアジョブのオプションおよびリストアジョブのサブミットの詳細を確認してください。
リストアの完了後に、リストアしたデータベースの完全バックアップを実行しておくことをお勧めします。
Exchange データのバックアップを参照してください。
Backup Exec を使用して、メールボックスやパブリックフォルダなどのメールボックス項目を同じサーバーの異なるメールボックスや異なる場所にリストアできます。
Microsoft Outlook 2007、または 2010 と互換性のある Microsoft Outlook データファイル、.PST にメールボックスまたはメールボックス項目をリストアすることもできます。
Exchange メールボックス項目とパブリックフォルダ項目のリストア先を Exchange に変更するための要件は、次のとおりです。
指定されたメールボックスまたはパブリックフォルダのストアが存在する必要がある。
Backup Exec ログオンアカウントが宛先メールボックスに対する権限を持っている必要がある。
既存のパブリックフォルダデータを上書きするには、ログオンアカウントがパブリックデータの所有権を持っている必要がある。このまれな状況では、パブリックフォルダデータのリストア時に[項目のリストア方法を指定してください。]というリストアウィザードパネルでリストアオプション[既存のメールメッセージとフォルダを上書きする]を使わないことをお勧めします。
.PST ファイルにリストアするための要件は次のとおりです。
メールボックス項目またはパブリックフォルダ項目のリストア先を変更するリストア先サーバーに Agent for Windows をインストールする必要があります。
リストア先サーバーに Microsoft Outlook 2007 または 2010 (32 ビット版のみ) をインストールする必要があります。
メモ:
.PST ファイルの最大サイズは 20 GB です。リストアでサイズ制限を超えると、データは連続した番号が付けられる複数の .PST ファイルに及びます。