Veritas Backup Exec 管理者ガイド
- Backup Exec の概要
- インストール
- Agent for Windows のインストールの方法
- Remote Administrator のインストール
- コマンドラインを使用した Backup Exec のインストール (サイレントモード)
- Backup Exec のライセンス契約の情報
- Backup Exec へのアップグレードについて
- はじめに
- バックアップ
- データのバックアップ
- リストア
- Backup Exec カタログの働き
- ジョブの管理と監視
- アラートと通知
- [ホーム]タブでのアクティブアラートとアラート履歴表示の有効化
- アラート通知を受け取る受信者グループの追加
- ジョブが完了したときの通知の送信
- Backup Exec アラートの SNMP トラップ
- ディスクベースとネットワークベースのストレージ
- クラウドベースのストレージデバイス
- 以前のディスクへのバックアップフォルダ
- テープストレージ
- Backup Exec のロボットライブラリ
- ロボットライブラリのパーティションの作成
- テープの管理
- テープメディアのラベル付け
- デフォルトのメディアボルト
- ストレージデバイスプール
- ストレージ操作
- 仮想マシンへの変換
- 構成と設定
- ファイアウォールでの Backup Exec の使用
- DBA 開始ジョブテンプレートの削除
- Backup Exec ログオンアカウント
- レポート
- カスタムレポートの作成
- Backup Exec の標準レポートのリスト
- Backup Exec のトラブルシューティング
- SAN で障害が発生したコンポーネントのトラブルシューティング
- Backup Exec のトラブルシューティングの診断ファイルの生成
- クラスタ環境での Backup Exec の使用
- Backup Exec と Microsoft Cluster Server の構成
- クラスタのディザスタリカバリ
- Simplified Disaster Recovery
- ディザスタリカバリ情報ファイルの代替の格納場所の設定と変更
- Simplified Disaster Recovery ディスクイメージの作成
- Simplified Disaster Recovery を使用した障害からのリカバリ準備
- Simplified Disaster Recovery を使用したコンピュータのリカバリ
- Veritas™ Information Map との統合
- 付録 A. Veritas Backup Exec Agent for Windows
- Backup Exec Agent ユーティリティ for Windows について
- 付録 B. Veritas Backup Exec Deduplication Option
- 重複排除用ディスクストレージの作成またはインポート
- ダイレクトアクセス共有のためのストレージデバイスの選択
- 付録 C. Veritas Backup Exec Agent for VMware
- VMware 仮想マシンのバックアップ
- VMware 仮想マシンのインスタントリカバリについて
- VMware 仮想マシンのリカバリ検証について
- 付録 D. Veritas Backup Exec Agent for Microsoft Hyper-V
- Microsoft Hyper-V 仮想マシンのバックアップ
- Hyper-V 仮想マシンのインスタントリカバリについて
- Hyper-V 仮想マシンのリカバリ検証について
- 付録 E. Veritas Backup Exec Agent for Microsoft SQL Server
- SQL データベースとトランザクションログのバックアップ
- SQL データベースとトランザクションログのリストア
- SQL Server のディザスタリカバリ
- 付録 F. Veritas Backup Exec Agent for Microsoft Exchange Server
- Exchange データのバックアップ
- 付録 G. Veritas Backup Exec Agent for Microsoft SharePoint
- Microsoft SharePoint データのバックアップ
- 付録 H. Veritas Backup Exec Agent for Oracle on Windows or Linux Servers
- Windows コンピュータおよび Linux サーバーでの Oracle Agent の設定
- Windows コンピュータでの Oracle インスタンスの設定
- Windows コンピュータでの Oracle インスタンスの表示
- Backup Exec サーバーの認証クレデンシャルについて
- Oracle データベースのバックアップについて
- Oracle リソースのリストアについて
- 付録 I. Veritas Backup Exec Agent for Enterprise Vault
- Enterprise Vault バックアップジョブのバックアップ方式について
- Enterprise Vault の復元
- Backup Exec Migrator for Enterprise Vault について
- Backup Exec Migrator の設定
- 移行された Enterprise Vault データの取り込みについて
- Partition Recovery Utility について
- 付録 J. Veritas Backup Exec Agent for Microsoft Active Directory
- 付録 K. Veritas Backup Exec Central Admin Server Option
- Central Admin Server Feature のインストールについて
- CAS 通信のしきい値に到達した場合に発生する事項
- CAS でのジョブの委任について
- CAS で Backup Exec サーバープールを使用する方法
- CAS での集中リストアの動作
- 付録 L. Veritas Backup Exec Advanced Disk-based Backup Option
- 付録 M. Veritas Backup Exec NDMP Option
- リストアと NDMP サーバーのリストアデータのリストア先変更について
- NDMP サーバーのプロパティの表示
- NDMP サーバーのストレージプロパティの表示
- 付録 N. Veritas Backup Exec Agent for Linux
- Agent for Linux のインストールについて
- Backup Exec サーバーリストでのリモート Linux コンピュータの信頼の確立について
- Linux コンピュータの設定オプションの編集
- Agent for Linux を使用した Linux コンピュータのバックアップについて
- Linux コンピュータへのデータのリストアについて
- Linux コンピュータのデフォルトのバックアップジョブオプションの編集
- Agent for Linux のアンインストール
- 付録 O. Veritas Backup Exec Remote Media Agent for Linux
- Remote Media Agent for Linux のインストールについて
- Backup Exec サーバーリストでの Remote Media Agent for Linux コンピュータの信頼の確立について
- Remote Media Agent for Linux の Backup Exec オペレータ (beoper) グループについて
- Remote Media Agent for Linux としての Linux サーバーの追加について
- Remote Media Agent for Linux のプロパティの編集
- シミュレートテープライブラリの作成
- シミュレートテープライブラリのプロパティの表示
- 付録 P. Backup Exec のアクセシビリティ
- Backup Exec のキーボードショートカットについて
Backup Exec でのバックアップ方式
バックアップ定義の作成時に、バックアップジョブごとのバックアップ方式を選択する必要があります。このバックアップ方式によって、どのデータを Backup Exec がバックアップするかが決まります。標準のバックアップ方式は、完全、差分、増分です。ただし、一部のエージェントとデータの種類には、特定の種類のバックアップ方式も選択できます。
個々のバックアップ定義には完全バックアップ方式を使う 1 つのバックアップジョブが含まれている必要があります。この初回の完全バックアップジョブによって、選択したすべてのデータをバックアップすることで、ベースライン(基本データ)が確立されます。この後、差分バックアップジョブまたは増分バックアップジョブをバックアップ定義に追加できます。標準のバックアップ方式の代わりにデータ固有のバックアップ方式の使用を選択できます。これは、対象のエージェントの[オプション]ページで適切なバックアップ方式を選択して行います。
このトピックには次の情報が含まれます。
完全バックアップには、バックアップ対象として選択したすべてのデータが含まれます。Backup Exec でサーバーがバックアップされたことが検出されます。
メモ:
ディザスタリカバリ用の基本データを確保するために、サーバーの完全バックアップを実行しておく必要があります。
選択したすべてのデータが含まれる複製バックアップは完全バックアップの一種です。アーカイブビットをリセットしないため、複製バックアップはテープメディアローテーション戦略に影響しません。
バックアップソースをアップグレード、更新または変更する場合は、その前後に必ず完全バックアップを実行することをお勧めします。この推奨事項は、重要なオペレーティングシステムおよびアプリケーションの設定または修正に適用されます。
表: 完全バックアップが推奨されるバックアップソースおよびシナリオ
バックアップのソース | 完全バックアップが推奨されるシナリオ |
---|---|
オペレーティングシステム | 以下の場合は完全バックアップを実行する必要があります。
|
アプリケーション | 以下の場合は完全バックアップを実行する必要があります。
|
Backup Exec | 以下の場合は完全バックアップを実行する必要があります。
|
これらのシナリオの前後で完全バックアップを実行することで、必要に応じて以前の設定を確実にリストアできるようになります。
差分バックアップ方式では、前回の完全バックアップまたは増分バックアップ以降に変更されたすべてのファイルのバックアップを作成します。差分バックアップと増分バックアップの違いは、差分バックアップでは累積分のバックアップを作成することです。 差分バックアップを実行すると、それ以降に行う差分バックアップでは毎回、前回の差分バックアップと同じファイルのバックアップを作成します。また、前回の完全バックアップまたは増分バックアップまでさかのぼり、新しいファイルや変更済みファイルとしてバックアップを実行します。
メモ:
差分タスクを含むバックアップ定義では、バックアップタスクのすべては同じ Backup Exec サーバーがアクセスできるストレージデバイスを使う必要があります。
デフォルトでは、Backup Exec は Windows の変更ジャーナルを使用して、ファイルが以前にバックアップされたかどうかを判断します。ファイルが以前バックアップされたかどうかの判断に、修正日時またはアーカイブビットを使用するように Backup Exec を設定することもできます。
メモ:
Backup Exec カタログを使って、差分バックアップでファイルがバックアップされたかどうかを判別することはできません。
バックアップジョブのファイルとフォルダのオプションの設定を参照してください。
差分バックアップは増分バックアップよりも必要なバックアップの量が少ないため、デバイス全体をより簡単にリストアできます。また、使用するメディアの数が少ない方が、メディアのエラーが原因でリストアジョブが失敗する危険性も減少します。
増分バックアップ方式では、前回の完全バックアップまたは増分バックアップ以降に変更されたファイルのみをバックアップします。増分バックアップと差分バックアップの違いは、増分バックアップでは累積分のバックアップを作成しないことです。 増分バックアップでは毎回ベースラインを作成します。増分バックアップを実行すると、それ以降の増分バックアップまたは差分バックアップでは、ベースラインまでさかのぼって新しいファイルや変更済みファイルのバックアップのみを作成します。
メモ:
増分タスクを含むバックアップ定義では、バックアップタスクのすべては同じ Backup Exec サーバーがアクセスできるストレージデバイスを使う必要があります。
デフォルトでは、Backup Exec は Windows の変更ジャーナルを使用して、ファイルが以前にバックアップされたかどうかを判断します。ファイルが以前にバックアップされたかどうかの判断に、修正日時、アーカイブビットまたは Backup Exec カタログを使用するように Backup Exec を設定することもできます。
バックアップジョブのファイルとフォルダのオプションの設定を参照してください。
増分バックアップは、完全バックアップまたは差分バックアップよりも短時間でバックアップが完了します。また、前回のバックアップ以降に変更されたファイルのみをバックアップするため、バックアップデータが占有するディスク領域も少なくなります。
バックアップ方式にはそれぞれ長所と短所があります。
表: バックアップ方式の長所と短所
方式 | 長所 | 短所 |
---|---|---|
|
| |
|
| |
|
|
バックアップ戦略の例を次に示します。
会社のファイルサーバー用のバックアップ戦略を導入したいと考えています。どのようなバックアップ戦略も、完全バックアップ(完全バックアップ方式を使ったサーバー全体のバックアップ)を行うことから始まります。このため、金曜日の一日の終わりに実行される完全バックアップジョブを作成して、サブミットします。
オペレーティングシステムファイルやアプリケーションファイルなどの、サーバー上のほとんどのファイルはめったに変更されません。したがって、増分バックアップまたは差分バックアップを使うことで、時間とストレージを節約できるようにしました。使うことにしたのは増分バックアップです。月曜から金曜までの毎日、1 日の終わりに増分バックアップ方式で実行するジョブをスケジュールしました。
金曜日には、ファイルサーバーにあるすべてのデータがバックアップセットに含まれています。Backup Exec により、すべてのファイルの状態が「バックアップ済み」に変更されます。月曜日の終わりには増分バックアップが実行され、新しく作成されたファイルまたは変更されたファイルのみがバックアップされます。増分バックアップジョブが完了すると、アーカイブビットが Backup Exec によってオフに設定され、ファイルがバックアップされたことが示されます。火曜日から木曜日も同じです。
木曜日にファイルサーバーで障害が発生した場合には、作成した順序で各バックアップをリストアすることになります。つまり、金曜日のバックアップから順に水曜日のバックアップまでリストアします。
月曜日から木曜日にかけて差分バックアップを実行することを決定した場合、必要になるのは金曜日と水曜日のバックアップセットだけです。金曜日のバックアップセットには、元のバックアップのすべてのデータが含まれているはずです。また、水曜日のバックアップセットには、金曜日のバックアップ以降に作成または変更されたファイルがすべて含まれているはずです。
エージェントと機能には、特定の種類のバックアップ方式が保持されることがあります。
デフォルトでは、個々のバックアップ定義に、利用できるバックアップ方式をほとんどのデータの種類の初回の完全バックアップに限るバックアップジョブが含まれています。特定の種類のデータ用の特別なバックアップ方式が含まれた追加のバックアップジョブを設定できます。それらのバックアップジョブにジョブテンプレートを指定できるため、それらのバックアップジョブに組織の全体的なバックアップ戦略にとっての別の意義が加わります。
バックアップジョブのバックアップ方式の設定を参照してください。
複数のデータの種類用の複数のバックアップ方式が含まれたバックアップ定義を作成した場合、そのバックアップは[ジョブモニター]で「混在バックアップ」と呼ばれます。
表: データの種類ごとの利用可能なバックアップ方式
データの種類 | ジョブの種類とバックアップ方式 |
---|---|
ファイルとフォルダ | 初回の完全:
ファイルとフォルダ用の追加のバックアップ方式:
|
Enterprise Vault | 初回の完全:
Enterprise Vault 用の追加のバックアップ方式:
|
Microsoft Exchange | 初回の完全:
Microsoft Exchange 用の追加のバックアップ方式:
|
仮想マシン | 初回の完全:
仮想マシン用の追加のバックアップ方式:
|
Microsoft SharePoint | 初回の完全:
Microsoft SharePoint 用の追加のバックアップ方式:
|
Microsoft SQL | 初回の完全:
Microsoft SQL 用の追加のバックアップ方式:
|
NDMP (すべて) | 初回の完全:
NDMP 用の追加のバックアップ方式:
|
Oracle | 初回の完全:
Oracle 用の追加のバックアップ方式:
|