検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.3.1 SmartIO for Solid-State Drives ソリューションガイド - Linux
Last Published:
2018-01-17
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- SFHA Solutions SmartIO の概要
- SmartIO 機能の使用: 使用例
- VxVM ボリュームで動作しているアプリケーションの SmartIO 読み込みキャッシュについて
- VxFS ファイルシステムで実行しているアプリケーションの SmartIO 読み取りキャッシュについて
- FSS によってエクスポートされた SSD デバイスでの SmartIO キャッシュについて
- VxFS ファイルシステムで実行しているアプリケーションの SmartIO ライトバックキャッシュについて
- VxFS ファイルシステムの読み取りキャッシュとライトバックキャッシュに対する複数の SmartIO キャッシュ領域について
- VxFS ファイルシステムの Oracle データベースの SmartIO キャッシュについて
- VxVM ボリュームのデータベースの SmartIO キャッシュについて
- SmartIO の管理
- トラブルシューティングとエラー処理
- 付録 A. コマンドリファレンス
SmartIO のキャッシュプロファイラツールについて
Smartassist ツールはシステム内の指定されたターゲットの指定された期間の I/O を分析し、ワークロードに最適なキャッシュサイズを計算します。VIOM (Veritas InfoScale Operations Manager) からツールを実行するには、VIOM の管理者ガイドを参照してください。
Smartassist ツールは次のターゲットをサポートします。
デバイスパスの一覧
VxVM または LVM のボリュームパスの一覧
VxVM または LVM のボリュームパスの一覧
ファイルシステムのマウントポイントの一覧
Oracle/Sybase/DB2 データベースインスタンス
VxVM の共有ボリューム/ディスクグループの一覧
CFS のマウントポイントの一覧
このツールは次の 2 つのフェーズで動作します。
開始フェーズ |
このツールは、指定されたターゲットの指定された期間の I/O をトレースし、トレース出力を指定されたディレクトリに格納します。複数のパスがあるディスクデバイスの場合は、正しい結果を得るためにすべてのパスを指定することをお勧めします。その場合は、VxVM または LVM のボリュームデバイスを使うとさらに便利になります。デフォルトでは、開始フェーズは 3600 秒間実行されます。 |
分析フェーズ |
このツールは、開始フェーズで生成された出力を解析し、SmartIO アルゴリズムを使って最適なキャッシュサイズを計算します。最適なキャッシュサイズ、読み取りヒット数、冗長性ゲイン、パフォーマンス予測、および各ターゲットのキャッシュ内のシェアが端末に表示されます。 |
このツールのダウンロードとインストールについては、以下を参照してください。