Veritas InfoScale™ 7.3.1 SmartIO for Solid-State Drives ソリューションガイド - Linux
- SFHA Solutions SmartIO の概要
- SmartIO 機能の使用: 使用例
- VxVM ボリュームで動作しているアプリケーションの SmartIO 読み込みキャッシュについて
- VxFS ファイルシステムで実行しているアプリケーションの SmartIO 読み取りキャッシュについて
- FSS によってエクスポートされた SSD デバイスでの SmartIO キャッシュについて
- VxFS ファイルシステムで実行しているアプリケーションの SmartIO ライトバックキャッシュについて
- VxFS ファイルシステムの読み取りキャッシュとライトバックキャッシュに対する複数の SmartIO キャッシュ領域について
- VxFS ファイルシステムの Oracle データベースの SmartIO キャッシュについて
- VxVM ボリュームのデータベースの SmartIO キャッシュについて
- SmartIO の管理
- トラブルシューティングとエラー処理
- 付録 A. コマンドリファレンス
VxVM ボリュームで動作しているアプリケーションの SmartIO 読み込みキャッシュについて
SmartIO は、Veritas Volume Manager(VxVM)ボリュームの遮断レベルの読み込みキャッシュをサポートします。このタイプの SmartIO キャッシュは、第一に未加工のボリュームで直接動作するアプリケーションをサポートします。たとえば、未加工のボリュームで直接動作するデータベースインスタンスをサポートします。 VxFS キャッシュを使うことができない場合に、ボリュームレベルのキャッシュを使うこともできます。 SmartIO は、ボリュームレベルの読み込みキャッシュのみをサポートします。
SmartIO キャッシュは通常、1 つ以上の SSD デバイスや他の高速デバイスに存在します。SmartIO は、アプリケーション読み込み I/O を標準ストレージではなく SSD ベースキャッシュから処理するので読み込み I/O の処理速度を上げます。
SmartIO ではキャッシュの設定に複雑な設定を行う必要はありません。キャッシュに保存したデータとキャッシュに関するメタデータのストレージ領域であるキャッシュ領域を単に設定するだけです。ボリュームレベルの読み込みキャッシュの場合は、VxVM タイプのキャッシュ領域があります。システムごとに単一の VxVM キャッシュ領域を使います。デフォルトでは、SmartIO のキャッシュ領域はシステムのすべての VxVM ボリュームに対して自動キャッシュを有効にします。必要に応じて、キャッシュ領域を noauto に設定できます。noauto キャッシュ領域の場合は、VxVM ボリュームの SmartIO 読み込みキャッシュを明示的に有効にする必要があります。キャッシュ領域の設定は永続的です。
VxVM ボリュームの自動キャッシュを参照してください。
キャッシュが有効な各 VxVM ボリュームでは、SmartIO はキャッシュに保存するデータやキャッシュから退去させるデータを判断します。 SmartIO は、作業負荷の知識を使ってキャッシュの使用を最適化します。
SmartIO 機能は、1 つのシステムで 1 つの VxVM キャッシュ領域のみをサポートします。 各システムで、キャッシュに保存されたすべての VxVM ボリュームは VxVM タイプの単一キャッシュ領域を共有します。 同一システムに VxFS キャッシュ領域と VxVM キャッシュ領域の両方を設定できますが、複数の VxVM キャッシュ領域はサポートされません。
キャッシュ領域はクラスタの各ノード専用です。キャッシュの内容はクラスタのノード全体では共有されません。
SmartIO のキャッシュは、ボリュームレベルでキャッシュの一貫性を保ちます。 キャッシュが有効な場合にキャッシュデバイスがアクセス不能になっても、アプリケーションは正常に機能し続けます。 ただし、アプリケーションのパフォーマンスは低下することがあります。
CVM (Cluster Volume Manager)環境では、SmartIO は共有ボリュームに書き込むときにキャッシュの一貫性プロトコルを使って複数ノードのキャッシュ領域の一貫性を保ちます。データボリュームに書き込むと他のノードのキャッシュ領域の内容が無効になります。キャッシュの一貫性プロトコルは GLM (Group Lock Manager)モジュールを使って通信します。キャッシュを初めて受信するときに、書き込み I/O パスでキャッシュの一貫性プロトコルのパフォーマンスに小さいオーバーヘッドが起きます。
読み込みキャッシュのデータはデフォルトでは永続的ではありません。計画済みのシステム再ブートの場合は、ウォームキャッシュの作成を選択できます。
永続または「ウォーム」VxVM キャッシュのサポートを参照してください。