検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation 7.3.1 設定およびアップグレードガイド- Solaris
Last Published:
2018-01-17
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 Storage Foundation の概要および設定
- 第 II 部 Storage Foundation のアップグレード
- Storage Foundation のアップグレード計画
- Storage Foundation のアップグレード
- 応答ファイルを使用した SF 自動アップグレードの実行
- ブート環境のアップグレードを使用した SF のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- 第 III 部 設定後のタスク
- 第 IV 部 設定およびアップグレードの参照
製品インストール前のセキュアシェルまたはリモートシェル通信モードの設定について
Veritas InfoScale ソフトウェアをリモートシステムからインストールしたり、システムをインストールして設定したりするには、ノード間で通信を確立する必要があります。 インストーラが実行されるシステムには、rsh(リモートシェル)ユーティリティまたは ssh(セキュアシェル)ユーティリティを実行する権限が必要となります。 インストーラは、Veritas InfoScale ソフトウェアをインストールするシステムでスーパーユーザー権限を使って実行する必要があります。
セキュアシェル(ssh)またはリモートシェル(rsh)を使って製品をリモートシステムにインストールできます。 ベリタスでは、rsh よりも安全な ssh を使うことをお勧めします。
様々な方法で ssh および rsh の接続を設定できます。
UNIX シェルコマンドを使って手動で SSH と RSH の接続を設定できます。
installer -comsetup コマンドを実行して SSH と RSH 接続を対話的に設定できます。
パスワードユーティリティ pwdutil.pl を実行できます。
この項では、パスワードを使用せずに ssh の通信を設定する方法を説明します。 この例では、インストールディレクトリのあるソースシステム(sys1)と、ターゲットシステム(sys2)の間に ssh を設定します。 この手順は、ターゲットシステムが複数ある場合にも当てはまります。
メモ:
製品のインストーラではパスワード不要の通信を確立できます。