検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation 7.3.1 設定およびアップグレードガイド- Solaris
Last Published:
2018-01-17
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 Storage Foundation の概要および設定
- 第 II 部 Storage Foundation のアップグレード
- Storage Foundation のアップグレード計画
- Storage Foundation のアップグレード
- 応答ファイルを使用した SF 自動アップグレードの実行
- ブート環境のアップグレードを使用した SF のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- 第 III 部 設定後のタスク
- 第 IV 部 設定およびアップグレードの参照
ブート環境のアップグレードのサポート対象アップグレードパス
ブート環境のアップグレードは Solaris 11 システムでのみ使うことができます。
グローバルゾーンと非グローバルゾーンの両方で同じバージョンの Veritas InfoScale 製品を実行してください。
ブート環境のアップグレードは次の仮想化環境で使うことができます。
表: 仮想化環境でのブート環境アップグレードのサポート
環境 |
手順 |
---|---|
Solaris ネーティブゾーン |
ブート環境のアップグレードを実行してグローバルゾーンと非グローバルゾーンの両方をアップグレードします。 スタンバイノードに対して標準手順を実行します。 Solaris 11 システムでのブート環境アップグレードの実行を参照してください。 |
Solaris ブランドゾーン (BrandZ) |
ブート環境のアップグレード実行してグローバルゾーンをアップグレードします。 Solaris 11 システムでのブート環境アップグレードの実行を参照してください。 手動でブランドゾーンを個別にアップグレードします。 ブランドゾーンがあってもブート環境のアップグレードを実行できますが、ブランドゾーンはアップグレードされないことに注意してください。 |
Oracle VM Server for SPARC |
制御ドメインやゲストドメインにブート環境のアップグレード手順を使います。 Solaris 11 システムでのブート環境アップグレードの実行を参照してください。 |