検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation 7.3.1 設定およびアップグレードガイド- Solaris
Last Published:
2018-01-17
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 Storage Foundation の概要および設定
- 第 II 部 Storage Foundation のアップグレード
- Storage Foundation のアップグレード計画
- Storage Foundation のアップグレード
- 応答ファイルを使用した SF 自動アップグレードの実行
- ブート環境のアップグレードを使用した SF のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- 第 III 部 設定後のタスク
- 第 IV 部 設定およびアップグレードの参照
Veritas File System の設定
Veritas File System をインストールした後、mkfs コマンドを使って、ディスクスライスまたは Veritas Volume Manager ボリュームにファイルシステムを作成できます。 このファイルシステムを使う前に、mount コマンドを使ってファイルシステムをマウントする必要があります。 umount コマンドを使って、ファイルシステムを後でマウント解除できます。 次のファイルにファイルシステム用のエントリを追加すれば、システムブート時にファイルシステムを自動的にマウントできます。
/etc/vfstab
固有コマンドについては、Storage Foundation のマニュアルとオンラインマニュアルページで説明しています。
詳しくは、『Storage Foundation 管理者ガイド』を参照してください。