検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 ソリューションガイド - Solaris
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Solaris
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 IPv6 またはデュアルスタックへのスタックレベルの移行
- 第 IV 部 データベースのパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- 第 VI 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VII 部 データ移行
- データ移行の理解
- Solaris Volume Manager から Veritas Volume Manager へのオフライン移行
- ネイティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行について
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS のディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する考慮事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VIII 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
512 バイトセクタ サイズのデバイスから 4 K セクタサイズのデバイスへの VxFS ファイルシステムの移行
このセクションでは、512 バイトから 4 K セクタサイズのデバイスに VxFS ファイルシステムを移行する手順について説明します。
既存の 512 バイトセクタデバイスの VxFS ファイルシステムは、4 K セクタデバイスでサポートされていない 1 KB または 2 KB のファイルシステムのブロックサイズで作成されていることがあります。そのため、アレイレベルまたはボリュームレベルの移行や複製など、従来のストレージの移行ソリューションが正しく動作しない可能性があります。
Veritas InfoScale 7.3 以降のバージョンでは、標準ファイルコピー機構を使用して 512 バイトセクタサイズのデバイスから 4 K セクタサイズのデバイスに VxFS ファイルシステムを移行できます。
メモ:
標準ファイルコピー機構では、特定のファイルレベル属性と割り当てジオメトリが保持されないことがあります。
メモ:
512 バイトセクタサイズから 4 K セクタサイズへの VxFS ファイルシステムの移行は、Linux (RHEL、SLES、サポート対象の RHEL 互換配布) と Solaris 11 オペレーティングシステムでのみサポートされます。
512 バイトセクタサイズのデバイスから 4 K セクタサイズのデバイスに VxFS ファイルシステムを移行するには、次の操作をします。
- 512 バイトと 4 K の VxFS ファイルシステムをマウントする
# mount -F vxfs /dev/vx/dsk/diskgroup/volume_512B /mnt1
# mount -F vxfs /dev/vx/dsk/diskgroup/volume_4K /mnt2
- /mnt1 のすべてのファイルを手動で /mnt2 にコピーする
# cp -r /mnt1 /mnt2
- 512 バイトと 4 K の両方の VxFS ファイルシステムをマウント解除する
# umount /mnt1
# umount /mnt2
4 K セクタサイズの技術についてを参照してください。
Veritas InfoScale のサポート外の構成を参照してください。