検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 ソリューションガイド - Solaris
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Solaris
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 IPv6 またはデュアルスタックへのスタックレベルの移行
- 第 IV 部 データベースのパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- 第 VI 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VII 部 データ移行
- データ移行の理解
- Solaris Volume Manager から Veritas Volume Manager へのオフライン移行
- ネイティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行について
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS のディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する考慮事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VIII 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
共有なしストレージによる SFRAC クラスタ環境の設定
FSS により、ファイバーチャネル共有ストレージ接続性なしで SFRAC クラスタ環境で並行アプリケーションを実行することができます。 ノード間のネットワーク相互接続により、低遅延で高スループットのローカルストレージのネットワーク共有が提供されます。 その結果、ストレージ接続性およびトポロジーはアプリケーションに対し透過的になります。 この使用例では、複雑な SAN プロビジョニングを必要とすることなく並列アクセスによりアプリケーションに対するクラスタを迅速にプロビジョニングすることができます。
SFRAC クラスタ環境の設定および FSS の管理について詳しくは、『 Storage Foundation for Oracle RAC 管理者ガイド』を参照してください。