Veritas InfoScale™ 8.0.2 仮想化ガイド - Solaris
- 第 I 部 Solaris 仮想化で使われる Veritas InfoScale Solutions の概要
- 第 II 部 ゾーン
- InfoScale Enterprise Solutions による Solaris ネイティブゾーンのサポート
- ゾーンでの VCS のサポートについて
- ゾーンへの VCS の設定
- ゾーンに VCS を設定する際の前提条件
- ゾーンルートの場所の決定
- アプリケーション用のサービスグループの設定
- 非グローバルゾーンへの VxVM ボリュームのエクスポート
- ゾーン環境での Oracle RAC の InfoScale SFRAC コンポーネントサポートについて
- InfoScale での非グローバルゾーンサポートに関するソフトウェア制限
- InfoScale Enterprise Solutions による Solaris ネイティブゾーンのサポート
- 第 III 部 Oracle VM Server for SPARC
- InfoScale Enterprise Solutions による Oracle VM Server for SPARC のサポート
- Oracle VM Server for SPARC 配備モデル
- Oracle VM server for SPARC に ソリューションを配備することの利点
- 機能
- 分割 InfoScale スタックモデル
- ゲストベース InfoScale スタックモデル
- 層状 InfoScale スタックモデル
- システム必要条件
- Oracle VM Server for SPARC 環境での InfoScale のインストール
- ゲストドメインのストレージのプロビジョニング
- ソフトウェアの制限事項
- 既知の問題
- Oracle VM Server for SPARC 環境で複数ノードの CVM を使用するための Cluster Server サポート
- VCS: Oracle VM Server for SPARC を高可用性用に設定する
- Oracle VM Server for SPARC 環境の VCS について
- Oracle VM Server for SPARC 環境での Cluster Server の設定モデル
- VCS 環境の Oracle VM Server for SPARC ゲストドメインの移行
- ライブ移行の概要
- 複数の I/O ドメインを使用した VCS for Oracle VM Server for SPARC の設定について
- 複数の I/O ドメインからのサービスを使って論理ドメインを管理するための VCS の設定
- ストレージサービスの設定
- 複数の I/O ドメインからのサービスを監視するためのサービスグループの設定
- AlternateIO リソースの設定
- 論理ドメインのサービスグループの設定
- SFRAC による Oracle VM Server for SPARC 環境のサポート
- FSS 環境でのライブ移行のサポート
- 仮想化環境における SmartIO の使用
- InfoScale Enterprise Solutions による Oracle VM Server for SPARC のサポート
- 第 IV 部 参照先
仮想化環境での InfoScale クラスタの回復力の向上に関する推奨事項
Veritas は、仮想化環境での InfoScale クラスタ構成の回復力を向上させるために、次の設定を構成することを推奨します。
peerinact: デフォルトの LLT のチューニングパラメータ peerinact を 16 秒ではなく 32 秒に設定します。これにより、仮想化環境におけるクラスタの安定性を向上させることができます。仮想化環境では、このリストでさらに説明するように、複数の外部要因がクラスタの安定性に影響する可能性があります。
プロビジョニングの比率: CPU とメモリのプロビジョニングの比率は、InfoScale クラスタの安定性に影響します。安定性を最大限に高めるには、この比率を可能な限り低い値に設定します。最大の回復力を必要とする重要なソリューションの場合、比率を 1:1 に設定する必要があります。
ホストオペレーティング システムの CPU 負荷: プロビジョニングの比率は低くなりますが、ホストオペレーティングシステムの CPU 負荷は引き続きクラスタの安定性に影響します。ホストオペレーティングシステムの負荷が非常に高い場合、vCPU はホストサーバーの観点から見たプロセスなので、ゲスト VM の vCPU がどのようにスケジュールされるかに影響する可能性があります。
ゲストの実際の作業負荷の CPU 要件: 作業負荷の合計 CPU 要件が利用可能な物理 CPU 容量を超えると、ハートビートタイムアウトによりノードが退去します。
外部イベント: ゲスト VM のライブ移行、仮想化ディスクバックアップなどの外部イベントにより、ホストサーバーでの CPU 負荷が増えることが知られています。CPU に対するこの追加の負荷を減らすには、これらのイベントによって引き起こされた環境の無応答期間を監視し、必要に応じて peerinact 値を増やします。peerinact 値はこれらの条件でのみ増やし、他の状況では増やしません。
Hypervisor: 必ず Hypervisor のベストプラクティスに従ってください。