Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- [管理 (Manage)]>[アプライアンスのリストア (Appliance Restore)]
- [管理 (Manage)]>[アプライアンスのライセンス (Appliance License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance の設定について
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
監視対象ハードウェアコンポーネント
次の表に、アプライアンスと接続されたストレージで監視しているハードウェアコンポーネントとその属性を示します。
表: NetBackup 52xx/53xx アプライアンスの監視対象ハードウェア
監視対象ハードウェア |
収集するデータ |
---|---|
CPU |
|
ディスク |
|
DIMM* |
|
SSD (5250 および 5350) |
|
ファン (Fan) |
|
電源 (Power Supply) |
|
RAID |
メモ: RAID テーブルの WWID はディスクの一意のデバイス ID です。RAID テーブルの WWID をクリックすると、NetBackup Appliance Web コンソールの[管理 (Manage)]、[ストレージ (Storage)]ページの[ディスク (Disk)]タブに移動します。コンソールでは、クリックした WWID に対応するディスクがハイライトされます。[管理 (Manage)] > [ストレージ (Storage)]ページでハイライトされたディスク ID (または WWID) をクリックすると、[RAID ステータスの詳細 (RAID status details)]ウィンドウが開きます。RAID の詳細ウィンドウには RAID とハイライトされているストレージディスクに関する状態情報が表示されます。 |
温度 |
メモ: P1 Therm Margin センサーと P2 Therm Margin センサーの温度の値に負の値が表示されます。負の値は CPU が最大耐熱温度 (℃) にあと何度で達するかを示します。これらのセンサーの低水準点と高水準点はそれぞれ -15℃ 、-128℃ です。 |
アダプタ (Adapter) |
|
PCI |
|
ファイバーチャネル HBA |
メモ: SAN クライアントファイバートランスポートのメディアサーバーがアクティブな場合は、イニシエータ (Initiator)* モードというマークが付いたファイバーチャネル HBA ポートがターゲットモードに設定されていることを示します。ただし、これらのポートが現在イニシエータモードで実行されているのは、SAN クライアントが無効または非アクティブであることを意味します。 |
ネットワークカード (Network Card) |
|
ストレージ接続 (Storage Connections) |
|
ストレージの状態 (Storage Status)* |
メモ: [ストレージ状態 (Storage Status)]コンポーネントは、storage array 全体の健全性を監視します。[ストレージ状態 (Storage Status)]のエラーメッセージまたは警告メッセージが表示された場合は、エラーを確認して通知を抑制することができません。Call Home を有効にしている場合はベリタスにエラーが通知され、代理でサポートチケットが開かれます。ベリタスのサポート担当者が、その後まもなく連絡します。 Call Home が有効になっていない場合に[ストレージ状態 (Storage Status)]のエラーが発生した場合は、Veritasサポートに問い合わせてください。 |
パーティション情報 (Partition Information)* |
メモ: MSDP パーティションでは、[使用済み (Used)]領域に表示される値は MSDP パーティションで利用可能または使用済みのバックアップ領域と異なる場合があります。MSDP パーティションのバックアップ領域の統計は、NetBackup 管理コンソールから MSDP ディスクプールサイズを調べて取得することができます。 |
MSDP* |
|
* このオプションは、NetBackup Appliance シェルメニュー (Main > Monitor > Hardware コマンド) だけで使えます。詳しくは、『NetBackup Appliance コマンドリファレンスガイド』を参照してください。
表: 52xx Veritas ストレージシェルフの監視対象ハードウェア
監視対象ハードウェア |
収集するデータ |
---|---|
ディスク |
|
ファン (Fan) |
|
電源 (Power Supply) |
|
温度 |
温度監視には、ストレージシェルフにある次の温度センサーが含まれます。
|
表: 53xx プライマリストレージシェルフの監視対象ハードウェア
監視対象ハードウェア |
収集するデータ |
---|---|
ディスク |
|
ファン (Fan) |
|
電源 (Power Supply) |
|
温度 |
|
BBU |
|
コントローラ (Controller) |
|
ボリューム (Volume) |
|
ボリュームグループ (Volume Group) |
|
ストレージ接続 (Storage Connections) |
メモ: このオプションは、NetBackup Appliance シェルメニューの[プライマリストレージシェルフ (Primary Storage Shelf)]の下にのみ表示されます。NetBackup Appliance Web コンソールで、接続情報はアプライアンスの[ストレージ接続 (Storage Connections)]アイコンに表示されます。 |
表: 53xx 拡張ストレージシェルフの監視対象ハードウェア
監視対象ハードウェア |
収集するデータ |
---|---|
ディスク |
|
ファン (Fan) |
|
電源 (Power Supply) |
|
温度 |
|