Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- [管理 (Manage)]>[アプライアンスのリストア (Appliance Restore)]
- [管理 (Manage)]>[アプライアンスのライセンス (Appliance License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance の設定について
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
[管理 (Manage)]>[ホスト (Host)]>[重複排除 (Deduplication)]
NetBackup Appliance Web コンソールの[管理 (Manage)]>[ホスト (Host)]>[重複排除 (Deduplication)]メニューを使って、メディアサーバーの重複排除パラメータを設定できます。[ホスト (Host)]ページに[重複排除 (Deduplication)]タブが表示されます。このタブを使って、重複排除パラメータを表示、変更できます。
[管理 (Manage)]>[ホスト (Host)]>[重複排除 (Deduplication)]では、[重複排除の設定 (Deduplication Settings)]タブに表示される重複排除パラメータについて説明します。
表: 重複排除パラメータ
フィールド |
説明 |
---|---|
ログの冗長レベル (Log verbosity level) |
ログファイルに書き込まれる情報量を選択します。0 から 10 の値を選択できます。10 がログに記録可能な最大情報量です。 メモ: Veritasの担当者によって指示された場合のみこの値を変更します。 |
デバッグログファイルの最大サイズ (Debug log file maximum size) |
ログファイルの最大サイズ (MB) を入力します。 |
バックアップとリストア用の NIC (NICs for backup and restore) |
バックアップとリストアを保守するために、ローカルの NIC (Network Interface Card) の IP アドレスまたはアドレス範囲を入力します。 |
最大帯域幅 (Maximum bandwidth) |
メディアサーバーと重複排除プール間のデータをバックアップまたはリストアするときに許可される最大帯域幅を入力します。 NetBackup Appliance Web コンソールを使って帯域幅調整を設定することはできません。NetBackup Appliance シェルメニューで Main_Menu > Settings > Deduplication > Tune ビューオプションを使って、OPTDUP_BANDWIDTH を構成します。詳しくは、『 NetBackup Appliance コマンドリファレンスガイド』の「Settings > Deduplication」のトピックを参照してください。 |
圧縮 (Compression) |
最適化された複製データを圧縮する場合に選択します。デフォルトでは、ファイルは圧縮されません。 |
MSDP の暗号化 |
ソースに関係なく MSDP プールに書き込まれるデータをすべて暗号化する場合には、このオプションを有効にします。このオプションが有効になっていると、Encryption オプションよりも優先されます。デフォルトでは、このオプションは無効に設定されています。 |
暗号化 (Encryption) |
このメディアサーバーに直接書き込まれるデータや、ENCRYPTION または MSDP ENCRYPTION のオプションが有効になっている MSDP プールから書き込まれるデータを暗号化する場合には、このオプションを有効にします。デフォルトでは、このオプションは無効に設定されています。 |
イメージの最大断片サイズ (Maximum image fragment size) |
バックアップイメージの最大断片サイズ (MB) を入力します。 メモ: Veritasの担当者によって指示された場合のみこの値を変更します。 |
Web サービス再試行回数 (Web services retry count) |
Web サービスが失敗するか、またはタイムアウトになった場合、試行可能な再試行の回数を入力します。 メモ: このパラメータは PureDisk Deduplication Option にのみ適用されます。NetBackup の重複排除には影響しません。 |
Web サービス呼び出しのタイムアウト (Web service call timeout) |
NetBackup メディアサーバーから PureDisk ストレージユニットに対して実行される Web サービス呼び出しのタイムアウト値を増加また減少させるパラメータを入力します。 メモ: このパラメータは PureDisk Deduplication Option にのみ適用されます。NetBackup の重複排除には影響しません。 |
ローカルの pd.conf 設定を使用 (Use local pd.conf settings) |
サーバー設定を無視し、ローカルの pd.conf の設定を使う場合に、このチェックボックスにチェックマークを付けます。デフォルトではこのチェックボックスにチェックマークは付いていません。 |
ファイルセグメントの例外 (File segment exceptions) |
ログファイルの接尾辞を入力します。これらの接尾辞のファイルはセグメント化されません。 |