Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (5.3)
Platform: NetBackup Appliance OS
  1. 概要
    1.  
      NetBackup Appliance について
    2.  
      プライマリサーバーの役割について
    3.  
      メディアサーバーの役割について
    4. NetBackup Appliance Web コンソールへのアクセスについて
      1.  
        アプライアンスによってサポートされる Web ブラウザ
      2.  
        Mozilla Firefox の[Untrusted Connection]ページの無効化
    5. NetBackup Appliance シェルメニュー について
      1.  
        NetBackup Appliance シェルメニューへのログイン
      2.  
        NetBackup Appliance シェルメニューの制限事項
      3.  
        構成されていないアプライアンスに対するコマンドの制限
    6. アプライアンスのコンソールコンポーネントについて
      1.  
        タイトルバーのリンクの使用について
      2.  
        ヘルプへのアクセスと使用
      3.  
        Web ブラウザのブックマークの使用について
      4.  
        クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の防止
    7.  
      NetBackup Appliance Web コンソールのログインページについて
    8.  
      NetBackup アプライアンスのホームページ
    9.  
      NetBackup Appliance の共通タスク
    10.  
      NetBackup Appliance のマニュアルについて
  2. NetBackup Appliance の監視
    1.  
      NetBackup Appliance の監視について
    2. ハードウェアの監視と警告について
      1. [監視 (Monitor)] > [ハードウェア (Hardware)]オプション
        1.  
          監視対象ハードウェアコンポーネント
      2.  
        NetBackup Appliance からの電子メール通知について
    3. NetBackup Appliance の Symantec Data Center Security について
      1.  
        監視 > SDCS イベント
      2.  
        SDCS 監査ログの詳細の表示
      3.  
        SDCS 監査ログのフィルタ
      4.  
        SDCS 監査ログ保持指定の設定
      5. Symantec Data Center Security のダウンロードについて
        1.  
          NetBackup アプライアンスからの IPS ポリシーと IDS ポリシーのダウンロード
      6.  
        SDCS サーバーへの接続
      7.  
        NetBackup アプライアンスで SDCS をアンマネージモードに戻す
  3. NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
    1.  
      [管理 (Manage)]ビューについて
    2. ストレージの構成概要
      1.  
        [管理 (Manage)]>[ストレージ (Storage)]
      2.  
        [管理 (Manage)] > [ストレージ (Storage)] > [共有 (Shares)]
      3.  
        ユニバーサル共有の移行について
      4.  
        パーティションの詳細の確認
      5.  
        パーティションのサイズ変更
      6.  
        [サイズの変更 (Resize)]ダイアログ
      7.  
        サイズ変更に関連する問題のトラブルシューティング
      8.  
        パーティションの移動
      9.  
        [移動 (Move)]ダイアログ
      10.  
        最適なパフォーマンスのために、MSDP パーティションをベースディスクから拡張ディスクに移動する
      11.  
        NetBackup Appliance Web コンソールからストレージデバイスのスキャン
      12.  
        新しく利用可能なディスクからのストレージ領域の追加
      13.  
        既存のストレージディスクの削除
      14.  
        ストレージ操作タスクの進行状況の監視
      15.  
        NetBackup Appliance シェルメニューを使ったストレージデバイスのスキャン
      16. Copilot の機能と共有の管理について
        1.  
          最適化された共有と最適化された共有の予約について
        2.  
          共有の作成
        3.  
          共有の編集
        4.  
          共有の削除
        5.  
          共有の移動
        6.  
          最適化された共有の予約の作成
        7.  
          最適化された共有の予約の削除
        8.  
          NetBackup Appliance シェルメニューを使用した共有情報の表示
        9.  
          NFS のエクスポートオプション
      17. Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
        1.  
          すべてのストレージ情報の表示
        2.  
          ディスク情報の表示
        3.  
          パーティション情報の表示
        4.  
          ディスクのパーティションの分布の表示
      18.  
        ストレージの電子メールでのアラートについて
    3. アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
      1.  
        NetBackup Appliance への外部ロボットの追加
    4. アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
      1.  
        [管理 (Manage)] > [ホスト (Host)] > [データバッファ (Data Buffer)]オプション
      2.  
        データバッファのパラメータの構成
      3.  
        [管理 (Manage)] > [ホスト (Host)] > [ライフサイクル (Lifecycle)]オプション
      4.  
        ライフサイクルパラメータの構成
      5. 重複排除ソリューションの構成について
        1.  
          52xx メディアアプライアンスへの重複排除ソリューションの追加
        2.  
          [管理 (Manage)]>[ホスト (Host)]>[重複排除 (Deduplication)]
        3.  
          重複排除パラメータの構成
      6. BMR の統合について
        1.  
          [管理 (Manage)] > [ホスト (Host)] > [詳細 (Advanced)]オプション
        2.  
          NetBackup Appliance Web コンソールからの BMR の有効化
      7. [管理 (Manage)] > [ホスト (Host)] > [IPMI]オプション
        1.  
          IPMI のリセット
    5. [管理 (Manage)]>[アプライアンスのリストア (Appliance Restore)]
      1. アプライアンスのチェックポイントの作成について
        1.  
          アプライアンスのチェックポイントの作成
        2.  
          チェックポイントの作成の状態
        3.  
          アプライアンスのシェルメニューからのアプライアンスチェックポイントの作成
      2. チェックポイントへのロールバックについて
        1.  
          アプライアンスのロールバックについて
        2.  
          アプライアンスのロールバックの検証について
        3.  
          NetBackup Appliance Web コンソールからアプライアンスのチェックポイントへのロールバック
        4.  
          チェックポイントのロールバック状態について
        5.  
          アプライアンスのシェルメニューからのアプライアンスチェックポイントへのロールバック
      3. NetBackup Appliance の出荷時設定へのリセットについて
        1.  
          出荷時設定へのリセット操作に関するベストプラクティス
        2.  
          アプライアンスシェルメニューからの出荷時の設定へのリセットの開始
    6. [管理 (Manage)]>[アプライアンスのライセンス (Appliance License)]
      1.  
        NetBackup Appliance でのライセンスキーの管理
      2.  
        アプライアンスライセンスの生成とインストール
    7. 移行ユーティリティについて
      1.  
        [管理 (Manage)]、[移行ユーティリティ (Migration Utility)]、[移行の構成 (Configure Migration)]
      2.  
        [管理 (Manage)]>[移行ユーティリティ (Migration Utility)]>[移行状態 (Migration Status)]
      3.  
        新しい移行タスクの構成
      4.  
        移行タスクの状態の表示
      5.  
        移行ユーティリティのベストプラクティス
    8. NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
      1.  
        管理 (Manage) > ソフトウェア更新 (Software Updates)
      2.  
        NetBackup Appliance シェルメニューを使用した NetBackup Appliance ソフトウェア更新のインストール
      3.  
        アップグレードするアプライアンスサーバー
      4.  
        NetBackup Appliance シェルメニューを使用した NetBackup PSF アドオンのインストール
    9. EEB のインストールについて
      1.  
        EEB のインストール
    10. NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
      1.  
        NFS 共有を使った NetBackup クライアントソフトウェアのインストール
      2.  
        NetBackup Appliance からクライアントへの NetBackup クライアントパッケージのダウンロード
    11. 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
      1.  
        アプライアンスに追加したサーバーの管理
    12.  
      [管理 (Manage)] > [ファイルマネージャ (File Manager)]
    13. [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
      1.  
        NetBackup Appliance Web コンソールからの高可用性構成の監視
  4. NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
    1.  
      NetBackup Appliance での帯域幅の拡張
    2.  
      最大伝送単位サイズの設定について
    3. OpenStorage プラグインのインストールについて
      1.  
        OpenStorage プラグインのインストール
      2.  
        OpenStorage プラグインのアンインストール
    4. リモート NFS のマウントについて
      1.  
        リモート NFS ドライブのマウント
      2.  
        NFS ドライブのマウント解除
    5. アプライアンスからの NetBackup コマンドの実行について
      1. NetBackup 管理者の機能について
        1.  
          NetBackup Appliance での NetBackup コマンドの実行
        2. NetBackup Appliance での NetBackup タッチファイルの作成
          1.  
            NetBackup 通知スクリプトのロード
        3.  
          NetBackup オペレーティングシステムコマンドについて
        4.  
          NetBackup Appliance で NetBackup コマンドを実行する場合のベストプラクティス
        5.  
          NetBackup Appliance で NetBackup コマンドを実行する場合の既知の制限事項
      2. NetBackup 管理者ユーザーアカウントの作成
        1.  
          NetBackup 管理者としてログオン
        2.  
          NetBackup 管理者のユーザーアカウントパスワードの管理
        3.  
          NetBackup 管理者アカウントの監査
      3.  
        NetBackup 管理者ユーザーアカウントの削除
      4.  
        NetBackup 管理者ユーザーアカウントの表示
    6. アプライアンス間の自動イメージレプリケーションについて
      1. NetBackup Appliance 間の自動イメージレプリケーションについて
        1.  
          自動イメージレプリケーションの前提条件
        2. レプリケーションターゲットの構成
          1.  
            アプライアンスの重複排除パスワードの判断
      2.  
        NetBackup Appliance と重複排除アプライアンス間の自動イメージレプリケーションについて
    7. 外部サーバーへのログ転送について
      1.  
        TLS 証明書のアップロード
      2.  
        ログ転送の有効化
      3.  
        ログの転送間隔の変更
      4.  
        ログ転送構成の表示
      5.  
        ログ転送の無効化
    8. 高可用性構成について
      1.  
        状態の確認
      2.  
        資産タグの取得
      3.  
        サービスの切り替え
      4.  
        ノードの削除
  5. NetBackup Appliance の設定について
    1.  
      アプライアンス設定の変更について
    2. [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
      1. [設定 (Settings)]>[通知 (Notification)]>[警告の構成 (Alert configuration)]
        1.  
          警告の構成
        2. SNMP について
          1.  
            Management Information Base (MIB) について
        3. コールホームについて
          1.  
            アプライアンスシェルメニューからのコールホームの有効化と無効化
          2.  
            アップグレード準備チェックの AutoUpdate について
          3.  
            NetBackup Appliance シェルメニューからのコールホームプロキシサーバーの構成
          4.  
            コールホームワークフローの理解
          5.  
            Product Improvement Program について
      2. [設定 (Settings)]>[通知 (Notifications)]>[ログインバナー (Login Banner)]
        1.  
          アプライアンスのログインバナーの作成
        2.  
          アプライアンスのログインバナーの削除
      3.  
        AutoSupport について
    3. [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
      1.  
        NetBackup Appliance の VLAN 構成
      2. [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]>[ネットワーク設定 (Network Settings)]
        1. WAN の最適化について
          1.  
            ネットワークインターフェースポートまたはネットワークインターフェースポート結合のための WAN の最適化を有効にする方法
          2.  
            ネットワークインターフェースポートまたはネットワーク結合のための WAN の最適化を無効にする方法
          3.  
            WAN の最適化の状態の表示
        2.  
          ネットワークと VLAN 構成のガイドライン
        3.  
          結合の作成
        4.  
          VLAN のタグ付け
        5.  
          静的ルートの追加
      3. 設定 (Settings) > ネットワーク (Network) > ファイバートランスポート (Fibre Transport)
        1.  
          HBA ポートモード構成表について
        2.  
          ファイバートランスポート設定の実行
        3.  
          他の NetBackup Appliance へのファイバートランスポートの構成
      4. 設定 (Settings) > ネットワーク (Network) > ホスト (Host)
        1.  
          DNS およびホスト名解決 (DNS 以外) の構成設定の変更
      5.  
        IPv4-IPv6 ベースのネットワークサポートについて
    4.  
      [設定 (Settings)]>[日付と時刻 (Date and Time)]
    5. [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
      1. ユーザー認証の設定について
        1.  
          一般的なユーザー認証ガイドライン
      2. NetBackup Appliance ユーザーの認可について
        1.  
          NetBackup Appliance ユーザー役割権限
      3.  
        [設定 (Settings)]>[認証 (Authentication)]
      4. [設定 (Settings)]>[認証 (Authentication)]>[LDAP]
        1.  
          LDAP サーバーの構成の追加
        2.  
          LDAP サーバー構成のインポート
        3.  
          SSL 証明書の設定
        4.  
          LDAP 構成のエクスポート
        5.  
          LDAP ユーザー認証の構成解除
        6.  
          LDAP サーバー構成の有効化
        7.  
          LDAP サーバー構成の無効化
        8.  
          LDAP の構成パラメータの削除
        9.  
          LDAP の構成パラメータの追加
        10.  
          LDAP の属性マップの追加
        11.  
          LDAP の属性マップの削除
      5. [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [Active Directory]
        1.  
          Active Directory サーバー構成の追加
        2.  
          Active Directory ユーザー認証の構成解除
      6. [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)] > [サーバーの構成 (Server Configuration)]
        1.  
          アプライアンスユーザーの追加
        2.  
          アプライアンスユーザーの削除
        3.  
          アプライアンスユーザーグループの追加
        4.  
          アプライアンスユーザーグループの削除
        5.  
          ユーザーとユーザーグループへのロールの付与
        6.  
          ユーザーとユーザーグループのロール取り消し
        7.  
          ユーザーグループの同期
    6.  
      設定 (Settigns) > パスワード管理 (Password Management)
  6. トラブルシューティング
    1.  
      Support コマンドの使用によるログファイルの表示
    2.  
      Browse コマンドを使用した NetBackup Appliance ログファイルの参照場所
    3. ディザスタリカバリについて
      1.  
        NetBackup カタログのリストアを使用した NetBackup Appliance のプライマリサーバーのリカバリ
    4.  
      NetBackup Appliance でのデバイスログの収集
  7. 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
    1.  
      重複排除プールカタログのバックアップポリシー
    2.  
      重複排除プールカタログのバックアップポリシーの自動構成
    3.  
      重複排除プールカタログのバックアップポリシーの手動構成
    4.  
      重複排除プールカタログのバックアップポリシーの手動更新
    5.  
      重複排除プールカタログのリカバリ
  8.  
    索引

ファイバートランスポート設定の実行

このトピックでは、次のファイバートランスポート (FT) オプションを使用するようにアプライアンスメディアサーバーを構成する方法について説明します。

  • NetBackup SAN クライアント用のファイバートランスポートターゲットモード (FTMS および MSDP)、最適化複製、ファイバーチャネル (FC) を使用した他の NetBackup Appliance への自動イメージレプリケーションを構成します。

  • ターゲットまたはイニシエータで利用可能な HBA ファイバーチャネル (FC) ポートを構成します

高可用性 (HA) 設定のファイバートランスポートのサポートについて

ファイバートランスポートターゲットサービス (または FTMS) は、NetBackup Appliance HA 設定でサポートされます。FTMS は A/P (アクティブ/パッシブ) モードでのみ動作します。したがって、FTMS は、MSDP が実行されているノード (アクティブノード) でのみ利用可能で、パートナーノード (パッシブノード) では無効になります。HA 切り替え操作を実行すると、ノードの操作を元に戻すために、各ノードで FTMS の状態が自動的に変化します。FTMS 構成は、MSDP が実行されているノード (アクティブノード) でのみ実行します。構成手順は、単一のアプライアンスメディアサーバーの場合と同じです。

次の手順は、アプライアンスのインターフェースから FT 設定を行う方法を示しています。

NetBackup Appliance Web コンソール からファイバートランスポートメディアサーバー設定を行うには

  1. NetBackup Appliance Web コンソール にログインします。
  2. [設定 (Settings)]、[ネットワーク (Network)]をクリックし、次に[ファイバートランスポート (Fibre Transport)]を選択します。
  3. この機能を有効にするには、[メディアサーバーでファイバートランスポートターゲットモード (FTMS および MSDP) を有効にします (Enable Fibre Transport target mode (FTMS and MSDP) on media server)]チェックボックスのチェックマークを付けます
  4. 現在のポート構成を保持するには、この手順を省略します。

    アプライアンスのポートモードを変更するには、次の操作を行います。

    • [ポートモード (Port Mode)]列で、ポートの現在のポートモードをクリックします。

    • ドロップダウンメニューで[イニシエータ (Initiator)]または[ターゲット (Target)]を選択して、ポートモードを構成します。変更する各ポートについて、この手順を繰り返します。

    • カスタマイズされたポート構成を出荷時のデフォルト設定にリストアする場合は、[FactoryDefaults のリストア (Restore FactoryDefaults)]をクリックします。

  5. すべての変更を行った後、[保存 (Save)]をクリックして、変更した設定を適用します。

NetBackup Appliance シェルメニュー からファイバートランスポートメディアサーバー設定を行うには

  1. NetBackup Appliance シェルメニュー にログインします。
  2. ファイバートランスポート重複排除機能と NetBackup SAN クライアント機能を有効にするには、次のコマンドを実行します。
    • 他のアプライアンスのファイバートランスポート機能の使用を管理するには:

      Main > Settings > FibreTransport Initiator

    • このアプライアンスのファイバートランスポート機能を管理するには:

      Main > Settings > FibreTransport Target

  3. ポートモードを構成するには、Main > Manage > FibreChannel ビューに移動し、次のコマンドを実行します。
    • FTMS および MSDP ターゲットの場合:

      Configure Target HBAportid

      ここで、HBAportid は HBA カードスロット番号 1 から 8 および HBA ポート番号 1 から 2 です。たとえば、ターゲットのスロット 5 に挿入した HBA カードのポート 2 を設定するには、次のように入力します。Configure Target 5:2

    • イニシエータの場合:

      Configure Initiator HBAportid

      ここで、HBAportid は HBA スロット番号 1 から 8 および HBA ポート番号 1 から 2 です。たとえば、イニシエータのスロット 5 に挿入した HBA カードのポート 1 を設定するには、次のように入力します。Configure Initiator 5:1

  4. 変更されたすべての設定が正しいことを確認するには、次のコマンドを実行します。

    Main > Manage > FibreChannel > Show