Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- [管理 (Manage)]>[アプライアンスのリストア (Appliance Restore)]
- [管理 (Manage)]>[アプライアンスのライセンス (Appliance License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance の設定について
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
[監視 (Monitor)] > [ハードウェア (Hardware)]オプション
アプライアンスが正しく動作するためには、アプライアンスのハードウェアコンポーネントを監視することが重要です。
NetBackup Appliance Web コンソールの[監視 (Monitor)] > [ハードウェア (Hardware)]ページでハードウェア、ストレージデバイス、それらに関連付けられているすべてのコンポーネントを監視できます。コールホームが有効にされていて、修理可能なイベントの場合には、この情報もベリタスのサポートに自動的に送られます。ハードウェア監視情報によって、ベリタスは、プロアクティブなサービスを提供し、すべてのハードウェアの問題をより迅速に解決に導くことができます。
ハードウェア監視を使って、次の表に一覧表示されているアプライアンスハードウェアとストレージコンポーネントを監視できます。
表: 52xx アプライアンスで監視するハードウェアコンポーネント
アプライアンス |
ディスク、RAID、ファン、電源、CPU、温度、ファイバーチャネル HBA、PCI、ネットワークカード、アダプタDo not edit. These strings are searched by automation tests - "Fan" "Power Supply" RAID, Temperature, Adapter,"PCI","Fibre Channel HBA", "Network Card". |
ストレージシェルフ |
ディスク、ファン、電源、温度 |
表: 53xx アプライアンスで監視するハードウェアコンポーネント
アプライアンス |
ディスク、RAID、ファン、電源、CPU、温度、ファイバーチャネル HBA、PCI、ネットワークカード、ストレージ接続 |
プライマリストレージシェルフ |
ディスク、ファン、バッテリバックアップ装置 (BBU)、コントローラ、ボリューム、ボリュームグループ、電源、温度 |
拡張ストレージシェルフ |
ディスク、ファン、電源、温度 |
[監視 (Monitor)] > [ハードウェア (Hardware)]ページの左ペインには、アプライアンスとストレージが一覧表示されます。右ペインには、アプライアンスと接続されたストレージの[コンポーネントの概略 (Summary of components)]が表示されます。ストレージデバイスには、52xx ストレージシェルフ、53xx プライマリストレージシェルフ、53xx 拡張ストレージシェルフがあります。健全性状態、エラー、警告などの詳細を表示するには、任意のコンポーネントをクリックします。
表示される情報は、最後のコールホームハートビートから生成されます。最新のハードウェアの情報を取得するには、更新アイコンをクリックします。
アプライアンスのハードウェアコンポーネントのいずれかでエラーや警告がレポートされると、コンポーネントアイコンがハイライトされ、数値が示されます。ハードウェアアイコンが赤でハイライトされた場合はエラー状態であることを示し、黄色でハイライトされた場合は警告を示します。数値はハードウェアコンポーネントで起きたエラーまたは警告の数を示します。
ハードウェアの健全性状態について詳しい情報を表示するには、ハードウェアコンポーネントのアイコンをクリックします。ハードウェアコンポーネントをクリックするとポップアップウィンドウが開き、ハードウェアコンポーネントの健全性状態についての情報が表示されます。
53xx シリーズアプライアンスで、ハードウェアコンポーネント間の接続を表示して、接続の状態を確認できます。[アプライアンスのコンポーネントの概略 (Summary of components for appliance)]で[ストレージ接続 (Storage Connections)]をクリックします。次のポップアップウィンドウが開きます。
ケーブル接続について詳しくは、『NetBackup Appliance ハードウェアのインストールガイド』を参照してください。
52xx アプライアンスでは、アプライアンスのディスクコンポーネントとストレージシェルフに、ビーコンを点灯するオプションがあります。このビーコンは、52xx アプライアンスやストレージシェルフ内でディスクを見つけるときに役立ちます。
5340 アプライアンスでは、ストレージシェルフにビーコンを点灯するオプションが用意されています。エンクロージャが点灯するようにビーコンオプションを設定すると、ストレージシェルフ内の個々のディスクは点灯しません。個々のディスクまたは WWID を持つディスクグループを点灯するようにビーコンオプションを設定すると、その特定の ID が点灯します。
メモ:
5340 アプライアンスの場合、ビーコンオプションは NetBackup Appliance シェルメニューで設定できます。このオプションは、NetBackup Appliance Web コンソールでは設定できません。
[監視 (Monitor)] > [ハードウェア (Hardware)]ページでビーコンを点灯するには
アプライアンスモデルに応じて次の操作を実行します。
52xx アプライアンスの場合は、[アプライアンスのコンポーネントの概略 (Summary of components for appliance)]または[ストレージシェルフのコンポーネントの概略 (Summary of components for storage shelf)]で[ディスク (Disk)]アイコンをクリックする
- 表示されるポップアップウィンドウで、点灯するディスク ID を選択し、[ビーコン (Beacon)]をクリックします。
複数のビーコンを 1 度に点灯するには、キーボードで Shift+Ctrl を押しながら、見つけるディスクのそれぞれをクリックします。選択したすべてのディスクがハイライトされたら、[ビーコン (Beacon)]をクリックします。
- ポップアップウィンドウに次のメッセージが表示されます。
Enter the duration in minutes (from 1 to 300) for which the disk drive light should flash: (in minutes)
ディスクのビーコンライトを点灯する時間を指定する必要があります。時間 (分) を入力した後、[OK]をクリックします。
選択したビーコンが指定した時間点灯します。処理が完了すると、[ビーコン (Beacon)]ポップアップウィンドウの結果が更新されます。