Veritas NetBackup™ Appliance 管理者ガイド
- 概要
- NetBackup Appliance の監視
- NetBackup Appliance Web コンソールから行う NetBackup Appliance の管理
- ストレージの構成概要
- Copilot の機能と共有の管理について
- Show コマンドを使ったストレージ領域情報の表示について
- アプライアンスのサポート対象テープデバイスについて
- アプライアンスに対するホストパラメータの構成について
- [管理 (Manage)]>[アプライアンスのリストア (Appliance Restore)]
- [管理 (Manage)]>[アプライアンスのライセンス (Appliance License)]
- 移行ユーティリティについて
- NetBackup Appliance のソフトウェアリリース更新
- EEB のインストールについて
- NetBackup 管理コンソールとクライアントソフトウェアのインストールについて
- 管理 (Manage) > 追加サーバー (Additional Servers)
- [管理 (Manage )] > [高可用性 (High Availability)]
- NetBackup Appliance シェルメニューを使った NetBackup Appliance の管理
- NetBackup Appliance の設定について
- [設定 (Settings)] > [通知 (Notifications)]
- [設定 (Settings)]>[ネットワーク (Network)]
- [設定 (Settings)] > [認証 (Authentication)]
- トラブルシューティング
- 重複排除プールカタログのバックアップとリカバリ
NetBackup Appliance の出荷時設定へのリセットについて
アプライアンスを出荷時設定にリセットする目的は、アプライアンスをクリーンで構成されていない出荷時の状態に戻すことです。デフォルトでは、出荷時設定へのリセットによってすべてのストレージ構成とバックアップデータがリセットされます。ただし、出荷時設定へのリセットを開始する前にストレージ構成、ネットワーク構成、およびバックアップデータ (現在、存在する場合) を保存できます。さらに、リセットの完了後にアプライアンスを再起動できます。
アプライアンスの出荷時設定へのリセットを実行する場合は、次に注意してください。
出荷時設定にリセットすると、ネットワーク構成を保持する場合でもすべてのネットワークインターフェースの結合の WAN 最適化が無効になります。
出荷時の設定へのリセットが完了した後に、ネットワークインターフェースの結合に対して WAN 最適化を再び有効にできます。
ネットワーク構成を保持しない場合は、出荷時の設定へのリセット中にすべてのネットワークインターフェースの結合が失われます。リセットが完了した後に、アプライアンスは結合を構成していたポートを含むすべてのネットワークインターフェースポートに対して WAN 最適化を自動的に有効にします。
メモ:
NetBackup Appliance 5.0 以降のリリースでは、ストレージを保持したまま出荷時の設定にリセットする場合、システムを現行のバージョンにしかリセットできません。ストレージを保持せずに出荷時の設定にリセットする場合は、アプライアンスを別のバージョンにリセットできます。リセットが完了すると元のネットワーク構成が失われるため、IPMI を使用してログインし、アプライアンスを再構成する必要があります。
メモ:
NetBackup Appliance 5.0 以降のリリースでは、USB ドライブや CD-ROM からの NetBackup 5240、5330、5340 Appliance の再イメージ処理時、出荷時の設定へのリセット時、またはアップグレード時に、インストールされた ISO のコピーが新しく追加されたパーティション /dev/mapper/system-iso に保存されます。
メモ:
出荷時設定へのリセット後、再イメージング後、1 つのプライマリサーバーから別のサーバーへデータを移送する間のイメージのインポートは、インポートするイメージのサイズと数によって完了するのに数時間から数日かかる可能性があります。
???を参照してください。
???を参照してください。