Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- NetBackup OpsCenter の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter 開始機能
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter と OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter でのAD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- OpsCenter でのデータ収集について
- OpsCenter Agent の管理について
- OpsCenter のデータコレクタの管理について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- PureDisk からのデータ収集
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- OpsCenter ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. PureDisk データ収集の追加情報
- 付録 B. NetBackup データの属性
- 付録 C. CLI のマニュアルページ
- 付録 D. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 E. OpsCenter のエラーメッセージ
[設定 (Settings)]>[構成 (Configuration)]>[エージェント (Agent)]>[エージェントの作成 (Create Agent)]または[エージェントの編集 (Edit Agent)]のオプション
エージェントを作成するには、[エージェントの作成 (Create Agent)]ペインのオプションを次のように設定する必要があります。
表: [設定 (Settings)]>[構成 (Configuration)]>[エージェント (Agent)]>[エージェントの作成 (Create Agent)]または[エージェントの編集 (Edit Agent)]のオプション
オプション | 説明 |
---|---|
エージェントホスト | エージェントを構成するホスト名を入力します。 |
エージェントのオペレーティングシステムの種類 (Agent Operating System Type) | エージェントをインストールするホストのオペレーティングシステムを選択します。 例: Windows Windows ホストの場合は、すべてのサポート対象のバックアップ製品にエージェントを構成できます。 |
OpsCeOpsCenternter サーバーネットワークアドレス (OpsCenter Server Network Address) | OpsCenter サーバーへの接続に使用するネットワークアドレスをドロップダウンリストから選択します。 |
[検索 (Locate)]オプション | 入力したエージェントホストに OpsCenter が接続できるかどうかを調べて、OS とネットワークアドレスを検証するには、[検索 (Locate)]をクリックします。OpsCenter がエージェントに接続できなければエラーが表示されます。 |
メモ:
OpsCenter サーバーの PBX に接続するために OpsCenter Agent が要求するポート番号を変更することは OpsCenter 7.5 でサポートされていません。新しい OpsCenter Agent を追加または編集する場合、PBX ポート値がデフォルトで 1556 とみなされます。 1556 以外の PBX ポートを構成して OpsCenter 7.5 にアップグレードした場合、OpsCenter 7.5 でエージェントを編集して保存すると、PBX のポート値は 1556 に変更されます。