Veritas NetBackup™ 5330 Appliance ハードウェア取り付けガイド

Last Published:
Product(s): Appliances (3.1.1 (5330))
Platform: 5330
  1. ハードウェアの概要
    1.  
      NetBackup 5330 計算ノードの概要
    2.  
      NetBackup 5330 計算ノードの PCIe カードの構成
    3.  
      NetBackup 5330 計算ノードのイーサネットポートの構成
    4.  
      NetBackup 5330 のストレージシェルフとディスクドライブ
    5.  
      NetBackup 5330 のケーブルおよびコネクタ
    6.  
      シリアル番号の場所
    7.  
      最初に読むべきセクション
    8.  
      ハードウェアシナリオについて
    9.  
      NetBackup 5330 ハードウェア設置手順について
    10.  
      IPMI 構成について
    11.  
      その他の NetBackup 5330 製品マニュアル
  2. 取り付け前の要件
    1.  
      NetBackup 5330 ハードウェアのパッケージの内容
    2.  
      NetBackup 5330 ハードウェア設置用のお客様提供の項目
    3.  
      プライマリシェルフまたは拡張シェルフの開梱
    4.  
      計算ノードの開梱
    5.  
      ラックの位置の決定
    6.  
      SAS2 ケーブルの長さの決定
    7.  
      52xx および 5330 での IPMI 構成の前提条件
  3. ハードウェアの取り付け手順
    1.  
      ハードウェアの設置シナリオ
    2.  
      プライマリシェルフまたは拡張シェルフの取り付け
    3.  
      プライマリシェルフまたは拡張シェルフへのディスクドライブの取り付け
    4.  
      計算ノードの取り付け
    5.  
      ファイバーチャネル (FC) ポートへの SFP の取り付け
    6.  
      プライマリシェルフへの NetBackup 5330 計算ノードの接続
    7.  
      拡張シェルフのプライマリシェルフへの接続
    8.  
      新しい拡張シェルフを追加する前のソフトシャットダウンの実行
    9.  
      新しい拡張シェルフの既存の拡張シェルフと既存のプライマリシェルフへの接続
    10.  
      電源コードをハードウェアに接続する
    11.  
      ハードウェアをオンにして動作を検証する
    12.  
      NetBackup Appliance シェルメニューでの IPMI ポートの構成
    13.  
      Veritas リモート管理インターフェースにアクセスして使用する
  4. NetBackup 5330 高可用性構成のためのハードウェア設置手順
    1. NetBackup 5330 高可用性構成のためのハードウェア設置シナリオ
      1.  
        高可用性構成の新規配備の設置手順
      2.  
        既存のシステムを高可用性構成に転換するための設置手順
    2.  
      プライマリストレージシェルフへのパートナーノードの接続
    3.  
      HA 通信のための 2 つのノードの接続
    4.  
      高可用性構成のハードウェアの設置の検証
  5. 付録 A. 新しく拡張されたストレージシェルフのディスク容量の追加
    1.  
      新しい拡張シェルフにディスク容量を追加するための要件
    2.  
      NetBackup Appliance Web コンソールからの拡張ストレージシェルフのディスク容量の追加
    3.  
      NetBackup Appliance シェルメニューでの拡張ストレージシェルフのディスク容量の追加

新しい拡張シェルフの既存の拡張シェルフと既存のプライマリシェルフへの接続

NetBackup 5330 計算ノードには、1 つのプライマリストレージシェルフが必要です。NetBackup Appliance ソフトウェアバージョン 3.1 は、最大 5 つの拡張ストレージシェルフの使用をサポートしています。利用可能なストレージオプションについて詳しくは、『NetBackup 5330 Appliance 製品説明ガイド』を参照してください。

メモ:

システムに 2 番目の拡張シェルフを追加する前に、NetBackup Appliance リリース 2.7.1 以降にアップグレードする必要があります。次のサイトにある『NetBackup Appliance アップグレードガイドリリース 2.7.x』 - RedHat Enterprise Linux (RHEL) オペレーティングシステムを参照してください。NetBackup Appliance のマニュアル

注意:

新しい拡張シェルフをオペレーティングシステムに追加する際のベストプラクティスとして、接続された計算ノードとすべてのストレージシェルフの電源をオフにすることをお勧めします。

ただし、電源がオンの間に拡張シェルフを既存のシステムに追加することはできます。電源をオンにしたままにする必要がある場合は、Veritasのテクニカルサポートに問い合わせてください。担当者に、記事 000097607 を参照するように依頼してください。

計算ノード、プライマリシェルフ、既存の拡張シェルフの順に電源をオフにします。基本情報については、必要に応じて次のリンクを参照してください。

新しい拡張シェルフを追加する前のソフトシャットダウンの実行を参照してください。

オペレーティングシステムをオフにするには

  1. まず、NetBackup Appliance シェルメニューから計算ノードの電源をオフにします。
  2. Support と入力し、shutdown と入力します。
  3. 次に、プライマリシェルフをオフにします。
  4. プライマリシェルフの背面パネルで、両方の AC 電源スイッチをオフにします。
  5. 既存の拡張シェルフの背面パネルで、両方の AC 電源スイッチをオフにします。

新しい拡張シェルフを既存の拡張シェルフに接続する方法

メモ:

次の手順は、1 つの既存の拡張シェルフと 1 つの新しい拡張シェルフに適用されます。その他のシナリオも使用できますが、ケーブルの手順は同じです。

  1. 計算ノード、プライマリシェルフ、既存の拡張シェルフの順に電源がオフになっていることを確認します。
  2. 次に示すように、既存のプライマリシェルフと拡張シェルフがケーブルで正しく接続されていることを確認します。

    4 つの SAS ケーブルによって、プライマリシェルフを拡張シェルフに接続します。

    メモ:

    次の図に、個々のケーブルおよび必要な操作のみを示します。 すでに接続されているケーブルは黒で表示されています。各手順のケーブルは色付けされています。黄色の円は、新しい接続を表します。赤色の円は、指定されたポートから取り外す必要があるケーブルを示します。

  3. 黄色で示されているように、1 本の新しい SAS ケーブルを接続します。
  4. 新しい拡張シェルフのキャニスター B にもう 1 本の SAS ケーブルを接続します。黄色で示されているように、キャニスター B の右側の SAS ポートを使います。

    この新しい SAS ケーブルのもう一方の端は、後で接続します。

  5. 図に示されているように、既存の拡張シェルフのキャニスター B の左端の SAS ポートからケーブルを取り外します。
  6. 図に示されているように、既存の拡張シェルフのキャニスター B の左端の SAS ポートにきちんと接続されていないケーブルを接続します。
  7. 2 番目の拡張シェルフのキャニスター B の左のポートに、既存の拡張シェルフのキャニスター B から取り外したケーブルを接続します。
  8. 既存の拡張シェルフ、キャニスター B、ポート 1 からケーブルを取り外します。
  9. 図に示されているように、2 番目の拡張シェルフのキャニスター B、ポート 1 にケーブルを接続します。
  10. 次の 2 つの図に示されているように、すべてのケーブルが正しく接続されていることを確認します。

    次の図は、最大数である 5 つの拡張シェルフ (1 つのプライマリシェルフと 1 つの計算ノード) を示します。

  11. 警告:

    正しい順序、つまり新しい拡張シェルフ、既存の拡張シェルフ、プライマリシェルフ、計算ノードの順でデバイスに電源を入れます。

    次のセクションを参照し、適切な順序ですべてのデバイスの電源をオンにします。

    ハードウェアをオンにして動作を検証するを参照してください。

  12. すべてのデバイスが稼働したら、アプライアンスシステムにストレージディスク領域を追加します。