Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas NetBackup™ デバイス構成ガイド
Last Published:
2017-11-02
Product(s):
NetBackup (8.1)
- デバイス構成の概要
- 第 I 部 オペレーティングシステム
- AIX
- HP-UX
- HP-UX の永続的な DSF のデバイスドライバとファイルについて
- 永続的な DSF の構成について
- HP-UX のレガシーデバイスドライバとファイルについて
- レガシーデバイスファイルの構成について
- Linux
- Solaris
- sg ドライバおよび st ドライバのインストールまたは再インストール
- Solaris のロボット制御について
- Solaris テープドライブ用デバイスファイルについて
- FT メディアサーバーを認識させるための Solaris SAN クライアントの設定
- Windows
- 第 II 部 ロボットストレージデバイス
- ロボットの概要
- Oracle StorageTek ACSLS ロボットについて
- デバイス構成の例
Solaris ドライバのアンロードの回避
システムメモリが制限されると、Solaris では未使用のドライバがメモリからアンロードされ、必要に応じてドライバが再ロードされます。テープドライバは、ディスクドライバよりも使用される頻度が低いため、アンロードされることがよくあります。
NetBackup で使われるドライバは、st ドライバ (Sun Microsystems 社製)、sg ドライバ (Veritas 製) およびファイバーチャネルドライバです。 ドライバのロードおよびアンロードのタイミングによっては、問題が発生することがあります。問題には、SCSI バスからデバイスが認識されなくなるといったものからシステムパニックを発生させるといったものまで、さまざまなものが存在します。
Solaris でメモリからのドライバのアンロードを回避することをお勧めします。
次の手順は、Solaris でメモリからのドライバのアンロードを回避する方法を示しています。
Solaris でメモリからのドライバのアンロードを回避する方法
- forceload ファイルに次の /etc/system 文を追加します。
forceload: drv/st forceload: drv/sg
Solaris でメモリからのファイバーチャネルドライバのアンロードを回避する方法
- forceload ファイルに適切な /etc/system 文を追加します。
強制ロードにするドライバは、ファイバーチャネルで使用しているアダプタによって決まります。次は、Sun のファイバーチャネルドライバ (SunFC FCP v20100509-1.143) の例です。
forceload: drv/fcp