ニュースリリース

米Veritas Technologies、最高財務責任者(CFO) 、および リーダーシップチームのキーポジションを発表

実績あるリーダーシップと起業家精神によって、成長の次の段階へと邁進

2016 年 3 月 2 日 – 情報管理のリーダー企業である Veritas Technologies (本社、米国カリフォルニア州マウンテンビュー、以下ベリタス)は本日、ミック・ロペス(Mick Lopez) 氏が最高財務責任者(CFO)としてリーダーシップチームに加わることを発表しました。ロペス氏は公的機関、民間企業の両方で 30 年に及ぶグローバルなビジネス経験を持ち、最近では Harris Corporation社のCFOを務めました。同氏は、Aricent 社、Cisco Systems社、IBM社などの大手テクノロジー企業において、企業戦略、運用、買収と統合に指導力を発揮してきました。

ベリタスは、ジョージ・ハダッド(George Haddad)氏が最高人事責任者(CHO)としてリーダーシップチームに加わることも発表しました。Concentrix Corporation 社から来たハダッド氏は、ベリタスでの人材およびリーダーシップ育成のために豊富な経験と情熱を注ぎ込むことになります。Hewlett Packard Enterprise 社や Verisign 社など世界的大企業での 30 年に及ぶキャリアを通して培われた同氏の経験は、急速に変化し続ける組織間で買収と統合を実現していくための人材獲得、リーダーシップ開発から、優れた業績を上げる文化の醸成まで、人事のすべての側面に及びます。

さらにベリタスは、優れた能力を持つ社内リーダーの人材プールから2名がリーダーシップチームに参加すると発表しました。1 人は、新たに創設されたワールドワイドフィールドオペレーション担当プレジデント職に就任するマット・ケイン(Matt Cain) です。マット・ケインはこの立場から、ベリタスのセールス、リニューアル、チャネル、セールスオペレーション、サービス、サポートの部門すべてを監督します。彼の前職は最高製品責任者(CPO)であり、2012年の入社以来、ベリタス製品のイノベーションを担当してきました。それ以前は、10 年にわたって Cisco Systems社に勤務し、業界最先端の製品や統合ソリューションの企画、構築、販売に携わりました。数々の立ち上げおよび高成長チームのリーダーとして、新しいソリューションやビジネスモデルの開発も行いました。もう 1 人は、エグゼクティブバイスプレジデント兼 CPO に昇進したアナ・ピンチューク(Ana Pinczuk) です。アナ・ピンチュークは、CEOであるビル・コールマン(Bill Coleman) 直属のベリタス エグゼクティブ マネジメントチームに加わります。彼女の前職は、ベリタス最大の事業であるバックアップおよびリカバリビジネスユニット担当シニアバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャで、ベリタスに入社する以前は、15年にわたってCisco Systems社の製品およびサービス組織のリーダーを務めました。

ビル・コールマンCEO は次のように述べています。「これらの優れた人々を弊社のリーダーシップチームのメンバーとして迎えることができ、とても光栄です。各メンバーが持つ多様な経験とスキルが、お客様やパートナーにさらに優れた結果をもたらします。私たちは、分社からわずか30日足らずで、イノベーションとビジネスの専門知識の適切なバランスを実現するリーダーシップチームと組織構造を確立し、ビジネスを飛躍させる準備を整えました。」

弊社創立者で前の会長兼 CEO である マーク・レスリー(Mark Leslie)氏が、この日に ベリタス取締役会顧問として復帰したことも注目に値します。レスリー氏は、その 11 年に及ぶ終身在職権期間で、弊社が全世界で驚異的な成長を遂げるまでに導きました。同氏の CEO 在職期間中、ベリタスは年間売上高 15 億ドルを維持しつつ、従業員数は12 名から 5,500 名に増えました。レスリー氏は、スタンフォード大学経営大学院において起業家兼講師として精力的に活動しており、起業家精神とセールス組織のコースの講義を担当しています。現在、Model N 社(NYSE:MODN)および数々のハイテク企業の取締役会メンバーでもあります。加えて、スタンフォード医療システムの理事会とニューヨーク大学の評議員会のメンバーです。

ビル・コールマンCEO は次のように述べています。「マークが帰って来てくれるなんて信じられません。これは、弊社の社風と前途を確立するための決定的な一歩です。ベリタスのすばらしい創立にかかわった人物を弊社取締役会の顧問としてお迎えできるとは、想像もしていませんでした。私たちは、彼の持つビジネスの眼識、企業と業界に関する洞察、進取の気性が必ずやベリタスチームに還元されると期待しています。」   

詳しくは、ベリタスウェブサイトの「Corporate Leadership」ページをご覧ください。

以上

<本件に関する報道関係の方のお問い合わせ先>
ベリタステクノロジーズ合同会社 広報部 長井 明日香
TEL:03-4531-1753 / 携帯電話: 080-2124-9576
E-mail: asuka.nagai@veritas.com 

 

Veritas Technologies LLC について

Veritas Technologies(ベリタス テクノロジーズ)は、世界最大規模で最も複雑な環境にも対応できる情報管理ソリューション群を通じて、お客様が情報の力を最大限に活用することを可能にします。ベリタス製品は、Fortune 500のグローバル企業 86% を含む、あらゆる規模の組織にご利用いただいており、データ可用性の向上とインサイト(洞察)の提供によってお客様の競合優位性を高めています。ベリタステクノロジーズ合同会社は、ベリタスグループの日本法人です。

*Veritas、Veritasロゴ は、Veritas Technologies LLC または関連会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
*その他製品名等はそれぞれ各社の登録商標または商標です。

将来に関する記述: 製品の今後の予定についての将来に関する記述は予備的なものであり、未来のリリース予定日はすべて暫定的で、変更の可能性があります。今後の製品のリリースや予定されている機能修正についてはベリタスが継続的な評価を行なっており、実装されるかどうかは確定していません。ベリタスが確言したと考えるべきではなく、購入決定の理由とすべきではありません。

 

  ニュースに戻る