Veritas InfoScale™ 7.3.1 仮想化ガイド- Solaris
- 第 I 部 Solaris 仮想化で使われる Veritas InfoScale Solutions の概要
- 第 II 部 ゾーンとプロジェクト
- Storage Foundation and High Availability Solutions による Solaris ゾーンのサポート
- ゾーンでの VCS のサポートについて
- ゾーンへの VCS の設定
- ゾーンに VCS を設定する際の前提条件
- ゾーンルートの場所の決定
- アプリケーション用のサービスグループの設定
- 非グローバルゾーンへの VxVM ボリュームのエクスポート
- ゾーン環境での Oracle RAC の SF Oracle RAC サポートについて
- Storage Foundation での非グローバルゾーンサポートに関するソフトウェア制限
- Storage Foundation and High Availability Solutions による Solaris プロジェクトのサポート
- Storage Foundation and High Availability Solutions による Solaris ゾーンのサポート
- 第 III 部 Oracle VM Server for SPARC
- Storage Foundation and High Availability Solutions による Oracle VM Server for SPARC(論理ドメイン)のサポート
- Oracle VM Server for SPARC 配備モデル
- Oracle VM server for SPARC に Storage Foundation High Availability ソリューションを配備することの利点
- 機能
- 分割 Storage Foundation スタックモデル
- ゲストベース Storage Foundation スタックモデル
- 階層化 Storage Foundation スタックモデル
- システム必要条件
- Oracle VM Server for SPARC 環境での Storage Foundation のインストール
- ゲストドメインのストレージのプロビジョニング
- ソフトウェアの制限事項
- 既知の問題
- Oracle VM Server for SPARC 環境で複数ノードの CVM を使用するための Cluster Server サポート
- VCS: Oracle VM Server for SPARC を高可用性用に設定する
- Oracle VM Server for SPARC 環境の VCS について
- Oracle VM Server for SPARC 環境での Cluster Server の設定モデル
- VCS 環境の Oracle VM Server for SPARC ゲストドメインの移行
- ライブ移行の概要
- 複数の I/O ドメインを使用した VCS for Oracle VM Server for SPARC の設定について
- 複数の I/O ドメインからのサービスを使って論理ドメインを管理するための VCS の設定
- ストレージサービスの設定
- 複数の I/O ドメインからのサービスを監視するためのサービスグループの設定
- AlternateIO リソースの設定
- 論理ドメインのサービスグループの設定
- SF Oracle RAC による Oracle VM Server for SPARC 環境のサポート
- FSS 環境でのライブ移行のサポート
- Storage Foundation and High Availability Solutions による Oracle VM Server for SPARC(論理ドメイン)のサポート
- 第 IV 部 参照
単一ホストの I/O ドメインとゲストドメイン上の SF Oracle RAC と Oracle RAC データベース
この項では、単一ホスト上のゲストドメインを、SF Oracle RAC を配備できるように設定するために必要なタスクについて説明します。
メモ:
この設定は、設定が同じである追加の物理ホストを使うことで 4 ノードクラスタとして使う場合に推奨されます。
このアプローチの利点は次のとおりです。
論理ドメインを追加する余地がない状態ですべてのリソースが利用されるシナリオ 3 とは異なり、ゲスト論理ドメインをいつでもホストに追加できます。
シナリオ 3 と比べ、この設定ではディスクのパフォーマンスが向上します。
プライマリドメインが再ブートすると、それに接続されているゲスト論理ドメインのみが影響を受けます。セカンダリサービスドメインに接続されているゲスト論理ドメインは、引き続き利用可能です。プライマリドメインを停止するとすべてのドメインが停止することに注意してください。
このアプローチの欠点は、ハードウェア障害が単一点障害となり、関連付けられたすべてのドメインが終了することです。
図: 単一ホストの I/O ドメインとゲストドメイン上の SF Oracle RAC と Oracle RAC データベース に、このシナリオを示しています。
単一ホスト上のゲストドメインを、SF Oracle RAC を配備できるように設定するには
- 論理ドメイン環境を設定するための準備手順を完了します。
論理ドメイン環境での SF Oracle RAC 配備の準備を参照してください。
- T2000 サーバーに分割 PCI 設定を作成します。
各バスは 2 つの NIC と 1 つの HBA を持ちます。
- セカンダリ I/O ドメインを作成します。
- プライマリドメインからセカンダリ I/O ドメインに PCI バスをプロビジョニングします。
- プライマリドメインに仮想ディスクサービスを作成します。サービスに接続されている仮想ディスクは、セカンダリ I/O ドメインでルートディスクとして使われます。
- プライマリサービスドメインのディスクサービスとネットワークサービスを作成し、それをゲストドメインに割り当てます。
- ネーティブオペレーティングシステムのインストール方式を使って、セカンダリサービスドメインとゲストドメインに Solaris オペレーティングシステムをインストールします。
- SF Oracle RAC をインストールし、設定します。
SF Oracle RAC の設定後に、次の手順を実行します。
NIC を使えないために優先度の低いハートビートリンクとして使われるパブリックリンクを設定します。
Oracle Clusterware のインストール後に、コマンド「oifcfg」を実行します。
これは、ゲスト論理ドメインとセカンダリ I/O 論理ドメインのインターフェース名が異なる問題を解決するために必要になります。
MultiPrivNic を手動で設定します。
- Oracle RAC データベースを設定します。