検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.3.1 仮想化ガイド- Solaris
Last Published:
2018-01-21
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 Solaris 仮想化で使われる Veritas InfoScale Solutions の概要
- 第 II 部 ゾーンとプロジェクト
- Storage Foundation and High Availability Solutions による Solaris ゾーンのサポート
- ゾーンでの VCS のサポートについて
- ゾーンへの VCS の設定
- ゾーンに VCS を設定する際の前提条件
- ゾーンルートの場所の決定
- アプリケーション用のサービスグループの設定
- 非グローバルゾーンへの VxVM ボリュームのエクスポート
- ゾーン環境での Oracle RAC の SF Oracle RAC サポートについて
- Storage Foundation での非グローバルゾーンサポートに関するソフトウェア制限
- Storage Foundation and High Availability Solutions による Solaris プロジェクトのサポート
- Storage Foundation and High Availability Solutions による Solaris ゾーンのサポート
- 第 III 部 Oracle VM Server for SPARC
- Storage Foundation and High Availability Solutions による Oracle VM Server for SPARC(論理ドメイン)のサポート
- Oracle VM Server for SPARC 配備モデル
- Oracle VM server for SPARC に Storage Foundation High Availability ソリューションを配備することの利点
- 機能
- 分割 Storage Foundation スタックモデル
- ゲストベース Storage Foundation スタックモデル
- 階層化 Storage Foundation スタックモデル
- システム必要条件
- Oracle VM Server for SPARC 環境での Storage Foundation のインストール
- ゲストドメインのストレージのプロビジョニング
- ソフトウェアの制限事項
- 既知の問題
- Oracle VM Server for SPARC 環境で複数ノードの CVM を使用するための Cluster Server サポート
- VCS: Oracle VM Server for SPARC を高可用性用に設定する
- Oracle VM Server for SPARC 環境の VCS について
- Oracle VM Server for SPARC 環境での Cluster Server の設定モデル
- VCS 環境の Oracle VM Server for SPARC ゲストドメインの移行
- ライブ移行の概要
- 複数の I/O ドメインを使用した VCS for Oracle VM Server for SPARC の設定について
- 複数の I/O ドメインからのサービスを使って論理ドメインを管理するための VCS の設定
- ストレージサービスの設定
- 複数の I/O ドメインからのサービスを監視するためのサービスグループの設定
- AlternateIO リソースの設定
- 論理ドメインのサービスグループの設定
- SF Oracle RAC による Oracle VM Server for SPARC 環境のサポート
- FSS 環境でのライブ移行のサポート
- Storage Foundation and High Availability Solutions による Oracle VM Server for SPARC(論理ドメイン)のサポート
- 第 IV 部 参照
制御ドメインの Flexible Storage Sharing ボリュームを使用したゲストへのストレージのプロビジョニング
複数の物理ホストの制御ドメインの共有なしストレージで作成された FSS(Flexible Storage Sharing)ボリュームを、ゲストドメインへのストレージのプロビジョニングに使うことができます。 FSS ボリュームは制御ドメインのクラスタノード全体でミラー化されます。 ある物理ホスト上のゲストドメイン内で実行しているアプリケーションを、制御ドメインクラスタのアクティブなノードを持つ別の物理ホスト上で実行しているゲストにフェールオーバーすることができます。 また、移行中にターゲットホストが FSS ボリュームのストレージ全体にアクセスできない場合でも、制御ドメイン内の FSS ボリュームを使った論理ドメインのライブ移行は可能です。
図: ゲストドメインにプロビジョニングされた FSS ストレージ にゲストドメインにプロビジョニングされた FSS ボリュームのストレージを示します。
メモ:
LDOM のライブ移行を実行する場合は、ソースとターゲットのそれぞれの物理ホストの SRU(Support Repository Updates)に互換性があることを確認してください。 LDOM の移行について詳しくは、Oracle 社のマニュアルを参照してください。
物理ホストが LDOM (ゲストドメイン) を実行しているときに、FSS ボリュームがルートまたはデータディスクで物理ホスト上の FSS ボリュームにローカルストレージを利用できない場合は、高速 GAB 相互接続を使うことをお勧めします。