Veritas NetBackup™ デバイス構成ガイド
- デバイス構成の概要
- 第 I 部 オペレーティングシステム
- AIX
- HP-UX
- HP-UX の永続的な DSF のデバイスドライバとファイルについて
- 永続的な DSF の構成について
- HP-UX のレガシーデバイスドライバとファイルについて
- レガシーデバイスファイルの構成について
- Linux
- Solaris
- sg ドライバおよび st ドライバのインストールまたは再インストール
- Solaris のロボット制御について
- Solaris テープドライブ用デバイスファイルについて
- FT メディアサーバーを認識させるための Solaris SAN クライアントの設定
- Windows
- 第 II 部 ロボットストレージデバイス
- ロボットの概要
- Oracle StorageTek ACSLS ロボットについて
- デバイス構成の例
FCP (Itanium) 用の sctl デバイスファイルの作成例
ファイバーチャネルに接続されている場合、ハードウェアパスは SCSI に接続されている場合よりも長くなります。
この例では、次のデバイスがホストに接続されています。
4 台の HP ドライブ (2 台の LTO2 ドライブおよび 2 台の LTO3 ドライブ) を備えた HP EML E-Series ロボット。ドライブの各組み合わせに対して異なるパスが存在します。ロボット制御は、カードのインスタンス 12 (0/4/1/1.2.12.255.0) を介して行われます。
6 台のドライブを備えた HP VLS 6000 ロボット。ロボットは 2 つの仮想ライブラリにパーティション化され、一方のライブラリには 3 台の Quantum SDLT320 ドライブ、もう一方のライブラリには 3 台の HP LTO3 ドライブが存在します。各ライブラリに対して、異なるロボット制御が存在します。
HP-UX Itanium 用の FCP ロボットデバイスファイルを作成する方法
- ioscan -f コマンドを呼び出します。次に、ホスト上のファイバーチャネルデバイスを示すコマンド出力の抜粋を示します。
ext_bus 4 0/4/1/1.2.10.255.0 fcd_vbus CLAIMED INTERFACE FCP Device Interface target 7 0/4/1/1.2.10.255.0.0 tgt CLAIMED DEVICE tape 18 0/4/1/1.2.10.255.0.0.0 stape CLAIMED DEVICE HP Ultrium 3-SCSI tape 20 0/4/1/1.2.10.255.0.0.1 stape CLAIMED DEVICE HP Ultrium 3-SCSI ext_bus 13 0/4/1/1.2.11.255.0 fcd_vbus CLAIMED INTERFACE FCP Device Interface target 8 0/4/1/1.2.11.255.0.0 tgt CLAIMED DEVICE autoch 4 0/4/1/1.2.11.255.0.0.0 schgr CLAIMED DEVICE HP VLS tape 22 0/4/1/1.2.11.255.0.0.1 stape CLAIMED DEVICE QUANTUM SDLT320 tape 23 0/4/1/1.2.11.255.0.0.2 stape CLAIMED DEVICE QUANTUM SDLT320 tape 24 0/4/1/1.2.11.255.0.0.3 stape CLAIMED DEVICE QUANTUM SDLT320 autoch 5 0/4/1/1.2.11.255.0.0.4 schgr CLAIMED DEVICE HP VLS tape 25 0/4/1/1.2.11.255.0.0.5 stape CLAIMED DEVICE HP Ultrium 3-SCSI tape 26 0/4/1/1.2.11.255.0.0.6 stape CLAIMED DEVICE HP Ultrium 3-SCSI tape 27 0/4/1/1.2.11.255.0.0.7 stape CLAIMED DEVICE HP Ultrium 3-SCSI ext_bus 12 0/4/1/1.2.12.255.0 fcd_vbus CLAIMED INTERFACE FCP Device Interface target 6 0/4/1/1.2.12.255.0.0 tgt CLAIMED DEVICE autoch 1 0/4/1/1.2.12.255.0.0.0 schgr CLAIMED DEVICE HP EML E-Series tape 19 0/4/1/1.2.12.255.0.0.1 stape CLAIMED DEVICE HP Ultrium 2-SCSI tape 21 0/4/1/1.2.12.255.0.0.2 stape CLAIMED DEVICE HP Ultrium 2-SCSI
- カードインスタンス番号、およびロボットデバイスの SCSI ID と LUN の出力を確認します。
この例では、次のデバイスがホストに接続されています。
HP EML E-Series ロボットに対するロボット制御は、カードのインスタンス 12 (0/4/1/1.2.12.255.0) を介して行われます。ドライブのうち 2 台は同じパスを介してアクセスされ、他の 2 台はカードのインスタンス 4 (0/4/1/1.2.10.255.0) を介してアクセスされます。
HP VLS 6000 ロボットパーティションのロボット制御は、カードインスタンス 13 を経由します。一方のパーティションのロボット制御は SCSI ID 0、LUN 0 にあります。もう一方のパーティションのロボット制御は SCSI ID 0、LUN 4 にあります。
- 次のコマンドを実行して、sctl ドライバのキャラクタメジャー番号を調べます。
lsdev -d sctl Character Block Driver Class 203 -1 sctl ctl
このコマンドの出力では、sctl ドライバのキャラクタメジャー番号が 203 と表示されています。
- ロボット制御のデバイスファイルを作成するコマンドは次のとおりです。
cd /dev/sctl /usr/sbin/mknod c12t0l0 c 203 0x0c0000 /usr/sbin/mknod c13t0l0 c 203 0x0d0000 /usr/sbin/mknod c13t0l4 c 203 0x0d0400
NetBackup にロボットを手動で追加する場合は、ロボット制御用に次のパス名を指定します。最初のデバイスファイルは、HP EML E-Series ロボットに対するものです。2 つ目および 3 つ目のデバイスファイルは、VLS 6000 ロボット (2 つのロボットデバイス) に対するものです。
/dev/sctl/c12t0l0 /dev/sctl/c13t0l0 /dev/sctl/c13t0l4