Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas NetBackup™ 重複排除ガイド
Last Published:
2018-03-29
Product(s):
NetBackup (8.1.1)
Platform: Linux,UNIX,Windows
- NetBackup メディアサーバーの重複排除オプションの概要
- 配置の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- [耐性ネットワーク (Resilient Network)]プロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- NetBackup CloudCatalyst を使用したクラウドに対する重複排除の構成
- NetBackup CloudCatalyst を使用した重複排除データのクラウドへのアップロード
- クラウドに対する重複排除のための CloudCatalyst ストレージサーバーの構成
- 重複排除のアクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データの整合性検査の動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- CloudCatalyst の問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
MSDP のデータ削除処理について
データ削除処理では、NetBackup バックアップイメージを構成するデータセグメントを削除します。バックアップイメージによって参照されないセグメントのみが削除されます。
次のリストに、期限切れのバックアップイメージのデータ削除処理を示します。
NetBackup は、NetBackup カタログからイメージレコードを削除します。
NetBackup は、NetBackup Deduplication Manager にイメージを削除するように指示します。
重複排除マネージャはすぐに重複排除カタログのイメージエントリを削除し、NetBackup Deduplication Engine のトランザクションキューに削除要求を追加します。
この時点から、期限切れのバックアップイメージにはアクセスできなくなります。
NetBackup Deduplication Engine がキューを処理する際、すべての削除要求が処理されます。イメージの削除の要求は再生成されません。
キューを処理する間、Deduplication Engine はデータセグメントが存在するストレージ領域の一部を再利用します。 一部はデータ圧縮時に再利用されます。別のバックアップイメージがデータセグメントを要求する場合、セグメントは削除されません。
さまざまな内部パラメータによって、コンテナファイルを圧縮するかどうかが制御されます。
24 時間以内に期限切れになったイメージを手動で削除すると、データは不要データになります。そのデータは、次のガーベジコレクション処理によって削除されるまでディスクに残ります。ガーベジコレクションはデータ整合性チェックの間に起きます。