Veritas NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバーの重複排除オプションの概要
- 配置の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- [耐性ネットワーク (Resilient Network)]プロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- NetBackup CloudCatalyst を使用したクラウドに対する重複排除の構成
- NetBackup CloudCatalyst を使用した重複排除データのクラウドへのアップロード
- クラウドに対する重複排除のための CloudCatalyst ストレージサーバーの構成
- 重複排除のアクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データの整合性検査の動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- CloudCatalyst の問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
MSDP サーバー側の重複排除の構成
このトピックでは、NetBackup でメディアサーバー重複排除を構成する方法について説明します。
表: MSDP の構成タスク は構成作業を記述します。
『NetBackup 管理者ガイド』は基本の NetBackup 環境を構成する方法を記述します。
『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。
http://www.veritas.com/docs/DOC5332
表: MSDP の構成タスク
手順 |
作業 |
手順 |
---|---|---|
手順 1 |
ライセンスのインストール 重複排除のため |
NetBackup MSDP のライセンスを参照してください。 |
手順 2 |
マスターサーバーとメディアサーバーでの NetBackup ログファイルディレクトリの作成 |
NetBackup MSDP ログファイルを参照してください。 MSDP の NetBackup ログファイルディレクトリの作成 を参照してください。 |
手順 3 |
重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成 |
重複排除マルチスレッドエージェントは、デフォルトの構成値を使って動作を制御します。必要に応じてそれらの値を変更できます。 MSDP 重複排除マルチスレッドエージェントについてを参照してください。 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成を参照してください。 マルチスレッドエージェントによる重複排除プラグイン通信の構成を参照してください。 |
手順 4 |
フィンガープリントキャッシュの動作の構成 |
フィンガープリントキャッシュの動作の構成は省略可能です。 MSDP フィンガープリントのキャッシュについてを参照してください。 MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成を参照してください。 |
手順 5 |
96-TB MSDP に対するサポートの有効化 |
96-TB [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]をホストするストレージサーバーを構成する前に、サイズ縮小のためのサポートを有効にする必要があります。 MSDP に対する 96-TB サポートの有効化を参照してください。 |
手順 6 |
重複排除ストレージサーバーの構成 |
構成するストレージサーバーの台数は、ストレージ要件および複製またはレプリケーションを使うかどうかによって決まります。 ストレージサーバーを構成するとき、ウィザードでディスクプールとストレージユニットも構成できます。 MSDP ストレージサーバーについてを参照してください。 MSDP のストレージパスのプロパティを参照してください。 MSDP の最適化複製とレプリケーションについてを参照してください。 構成するストレージサーバーの種類は、ストレージの宛先によって決まります。 NetBackup 重複排除の宛先についてを参照してください。 メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成を参照してください。 |
手順 7 |
ディスクプールの構成 |
ストレージサーバー構成時にディスクプールをすでに構成した場合は、この手順をスキップできます。 構成するディスクプールの数は、ストレージ要件および複製またはレプリケーションを使うかどうかによって決まります。 NetBackup の重複排除用ディスクプールについてを参照してください。 重複排除のディスクプールの構成を参照してください。 |
手順 8 |
96-TB サポート用データディレクトリの作成 |
96-TB [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]の場合、ストレージディレクトリのマウントポイントの下にデータディレクトリを作成する必要があります。 96-TB MSDP サポート用データディレクトリの作成を参照してください。 |
手順 9 |
96-TB サポート用の他のボリュームの追加 |
96-TB [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]の場合、2 番目および 3 番目のボリュームをディスクプールに追加する必要があります。 96-TB メディアサーバー重複排除プールへのボリュームの追加を参照してください。 |
手順 10 |
ストレージユニットの構成 |
[メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成を参照してください。 |
手順 11 |
暗号化を有効にする |
暗号化は、必要に応じて行います。 MSDP バックアップの暗号化の構成を参照してください。 |
手順 12 |
最適化された合成バックアップの構成 |
最適化された合成バックアップは、必要に応じて行います。 最適化された合成バックアップの MSDP の構成を参照してください。 |
手順 13 |
MSDP リストア動作の構成 |
必要に応じて、NetBackup を構成し、リストア時にメディアサーバーを省略することができます。 MSDP のリストアのしくみを参照してください。 MSDP のクライアントへの直接リストアの構成 を参照してください。 |
手順 14 |
最適化された複製コピーの構成 |
最適化複製は、必要に応じて行います。 |
手順 15 |
レプリケーションの構成 |
レプリケーションは、必要に応じて行います。 |
手順 16 |
バックアップポリシーの構成 |
重複排除ストレージユニットをバックアップポリシーの宛先として使用します。レプリケーションを構成した場合は、ストレージの宛先としてストレージライフサイクルポリシーを使います。 MSDP バックアップポリシーの構成についてを参照してください。 バックアップポリシーの作成を参照してください。 |
手順 17 |
詳細な重複排除設定の指定 |
詳細設定は、必要に応じて行います。 MSDP pd.conf 構成ファイルについてを参照してください。 MSDP pd.conf ファイルの編集を参照してください。 MSDP pd.conf ファイルのパラメータを参照してください。 |
手順 18 |
MSDP データおよびカタログの保護 |
MSDP データの保護についてを参照してください。 MSDP カタログの保護についてを参照してください。 |