Veritas NetBackup™ 重複排除ガイド
- NetBackup メディアサーバーの重複排除オプションの概要
- 配置の計画
- MSDP ストレージと接続性の必要条件について
- NetBackup メディアサーバー重複排除について
- NetBackup Client Direct の重複排除について
- MSDP リモートオフィスのクライアントの重複排除について
- MSDP のパフォーマンスについて
- MSDP の配置のベストプラクティス
- ストレージのプロビジョニング
- 重複排除のライセンス
- 重複排除の構成
- 重複排除マルチスレッドエージェントの動作の構成
- MSDP フィンガープリントのキャッシュ動作の構成
- ストレージサーバーでの MSDP フィンガープリントキャッシュのシードの構成
- KMS サービスを使用した MSDP 暗号化について
- メディアサーバー重複排除プールのストレージサーバーの構成
- 重複排除のディスクプールの構成
- [メディアサーバー重複排除プール (Media Server Deduplication Pool)]ストレージユニットの構成
- 同じドメイン内での MSDP の最適化複製について
- 同じ NetBackup ドメインでの MSDP 最適化複製の構成
- 異なる NetBackup ドメインへの MSDP レプリケーション設定
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- [耐性ネットワーク (Resilient Network)]プロパティ
- MSDP pd.conf ファイルの編集
- MSDP カタログの保護について
- MSDP カタログバックアップの設定
- NetBackup CloudCatalyst を使用したクラウドに対する重複排除の構成
- NetBackup CloudCatalyst を使用した重複排除データのクラウドへのアップロード
- クラウドに対する重複排除のための CloudCatalyst ストレージサーバーの構成
- 重複排除のアクティビティの監視
- 重複排除の管理
- MSDP サーバーの管理
- NetBackup Deduplication Engine クレデンシャルの管理
- メディアサーバー重複排除プールの管理
- MSDP データの整合性検査の動作の構成
- MSDP ストレージのリベースについて
- MSDP のリカバリ
- MSDP ホストの置換
- MSDP のアンインストール
- 重複排除アーキテクチャ
- トラブルシューティング
- 統合ログについて
- レガシーログについて
- MSDP インストールの問題のトラブルシューティング
- MSDP 構成の問題のトラブルシューティング
- MSDP 操作上の問題のトラブルシューティング
- CloudCatalyst の問題のトラブルシューティング
- 付録 A. MSDP ストレージへの移行
MSDP 用の KMS のアップグレード
NetBackup のアップグレード中、KMS ローリング変換が、MSDP 暗号化のローリング変換とともに実行されます。
サポート対象の NetBackup のアップグレードパスは次のとおりです。
NetBackup 8.0 から 8.1.1
NetBackup 8.1 から 8.1.1
KMS サービスは NetBackup 8.0 から導入されているため、8.0 より前のバージョンの NetBackup からのアップグレードはサポートされていません。
詳しくは、『Veritas NetBackup セキュリティおよび暗号化ガイド』にある KMS の構成に関するセクションを参照してください。
KMS をアップグレードする前に、次の手順を実行します。
- 次のコマンドを使用して空のデータベースを作成します。
UNIX の場合:
/usr/openv/netbackup/bin/nbkms -createemptydb
Windows の場合:
の場合: <install_path>\Veritas\NetBackup\bin\nbkms.exe -createemptydb
プロンプトが表示されたら、次のパラメータを入力します。
HMK パスフレーズの入力
ホストマスターキー (HMK) のパスフレーズとして設定するパスワードを入力します。Enter キーを押して、ランダムに生成された HMK パスフレーズを使用します。 パスフレーズは画面には表示されません。
HMK ID の入力
ホストマスターキーと関連付ける一意の ID を入力します。この ID は、任意のキーストアに関連付けられた HMK を特定するのに役立ちます。
KPK パスフレーズの入力
キー保護キー (KPK) のパスフレーズとして設定するパスワードを入力します。Enter キーを押して、ランダムに生成された HMK パスフレーズを使用します。 パスフレーズは画面には表示されません。
KPK ID の入力
キー保護キーと関連付ける一意の ID を入力します。この ID は、任意のキーストアに関連付けられた KPK を特定するのに役立ちます。
操作が正常に完了したら、マスターサーバーで次のコマンドを実行し、KMS を起動します。
UNIX の場合:
/usr/openv/netbackup/bin/nbkms
Windows の場合:
<install_path>\Veritas\NetBackup\bin\nbkms.exe
- 次のコマンドを入力して、キーグループとアクティブなキーを作成します。
Unix の場合:
/usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbkmsutil -createkg -kgname msdp
/usr/openv/netbackup/bin/admincmd/nbkmsutil -createkey -kgname msdp -keyname name - activate
Windows の場合:
<install_path>\Veritas\NetBackup\bin\nbkms.exe -createkg -kgname msdp
<install_path>\Veritas\NetBackup\bin\nbkms.exe -createkey -kgname msdp -keyname name - activate
キーのパスフレーズとして設定するパスワードを入力します。
- 次の場所に
kms.cfg
構成ファイルを作成します。UNIX の場合:
/usr/openv/pdde/kms.cfg
Windows の場合:
<install_path>\Veritas\pdde\kms.cfg
kms.cfg
ファイルに次の内容を追加します。[KMSOptions] KMSEnable=true KMSKeyGroupName=YourKMSKeyGroupName KMSServerName= YourKMSServerName KMSType=0
手順を完了したら、MSDP をアップグレードできます。