Veritas NetBackup™ AdvancedDisk ストレージソリューションガイド
- AdvancedDisk の概要
- AdvancedDisk のライセンス
- AdvancedDisk の構成
- NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化のキー管理の構成
- AdvancedDisk ストレージサーバーの構成
- AdvancedDisk ディスクプールの構成
- AdvancedDisk ストレージユニットの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- AdvancedDisk の管理
- AdvancedDisk ストレージサーバーの管理
- AdvancedDisk ディスクプールの管理
- 詳しい AdvancedDisk ストレージの使用状況情報の表示
- AdvancedDisk のトラブルシューティング
レガシーログについて
レガシーログと統合ログは NetBackup で使われるデバッグログの 2 つの形式ですNetBackup のすべてのプロセスは統合ログまたはレガシーログを使います。
レガシーデバッグログの場合、各プロセスが個別のログディレクトリにデバッグアクティビティのログファイルを作成します。 NetBackup のレガシーデバッグログのディレクトリは次のディレクトリにあります。
Windows | install_path\NetBackup\logs install_path\Volmgr\debug |
UNIX | /usr/openv/netbackup/logs /usr/openv/volmgr/debug |
これらの最上位ディレクトリには、レガシーログを使用する NetBackup の各プロセスのディレクトリが含まれます。 デフォルトでは、NetBackup は使用する可能性があるすべてのログディレクトリのサブセットのみを作成します。たとえば、デフォルトでは UNIX サーバーで次のディレクトリが作成されます。
nbfp
nbliveup
nblogadm
user_ops
レガシーログを使用するすべての NetBackup プロセスでログ記録を有効化するには、ログアシスタントを使用していない限り、ログファイルのディレクトリを新たに作成する必要があります。ログアシスタントについて詳しくは、『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1』を参照してください。このガイドは、次の場所から入手できます。
http://www.veritas.com/docs/DOC5332
???を参照してください。
???を参照してください。
次のバッチファイルを使用して、すべてのデバッグログディレクトリを一度に作成することができます。
mklogdir コマンドについて詳しくは『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。 このガイドは、次の場所から入手できます。
http://www.veritas.com/docs/DOC5332
ディレクトリが作成された後、NetBackup は各プロセスに関連付けられるディレクトリにログファイルを作成します。 デバッグログファイルは、プロセスの起動時に作成されます。 ログファイルがあるサイズに達すると、NetBackup プロセスはそのファイルを閉じて新しいログファイルを作成します。
???を参照してください。
NetBackup 状態収集デーモン(vmscd)でデバッグログを有効にするには、nbemm を起動する前に次のディレクトリを作成します。
または、ディレクトリの作成後に vmscd を再起動します。
詳細情報