Veritas NetBackup™ AdvancedDisk ストレージソリューションガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (8.1)
  1. AdvancedDisk の概要
    1.  
      AdvancedDisk ストレージオプションについて
  2. AdvancedDisk のライセンス
    1.  
      AdvancedDisk のライセンスについて
    2.  
      AdvancedDisk のライセンス
  3. AdvancedDisk の構成
    1.  
      AdvancedDisk オプションの構成
    2.  
      AdvancedDisk のファイルシステムの要件について
    3.  
      CIFS ストレージとディスクストレージユニットのクレデンシャルの構成
    4.  
      AdvancedDisk ストレージサーバーについて
    5.  
      AdvancedDisk のデータムーバーについて
    6.  
      AdvancedDisk の優先または必須の読み込みサーバーについて
    7.  
      AdvancedDisk ストレージのデータ暗号化について
    8.  
      NetBackup AdvancedDisk ストレージの暗号化のキー管理について
    9. NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化のキー管理の構成
      1.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用の KMS データベースの設定
      2.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用の KMS キーグループの作成
      3.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用の KMS キーの作成
      4.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用 KMS キー名のレコードの保存
    10. AdvancedDisk ストレージサーバーの構成
      1.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの構成オプション
    11.  
      AdvancedDisk ディスクプールについて
    12.  
      AdvancedDisk 暗号化用の CIFS ディスクボリュームの構成
    13. AdvancedDisk ディスクプールの構成
      1.  
        AdvancedDisk ディスクプールの NetBackup nbdevconfig コマンドのオプション
      2.  
        AdvancedDisk ディスクプールのプロパティ
    14. AdvancedDisk ストレージユニットの構成
      1.  
        AdvancedDisk ストレージユニットのプロパティ
      2. AdvancedDisk ストレージユニットの推奨事項について
        1.  
          クライアントとサーバーの適切な比率の構成について
        2.  
          メディアサーバーへの 通信のスロットル調整について
    15.  
      ストレージライフサイクルポリシーについて
    16. ストレージライフサイクルポリシーの作成
      1.  
        [ストレージライフサイクルポリシー (Storage Lifecycle Policy)]ダイアログボックスの設定
    17.  
      バックアップポリシーの作成
    18.  
      [耐性ネットワーク (Resilient Network)]プロパティ
    19.  
      耐性のある接続の指定
  4. AdvancedDisk の管理
    1. AdvancedDisk ストレージサーバーの管理
      1.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの表示
      2.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの状態の判断
      3.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの属性の表示
      4.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの属性の削除
      5.  
        ディスクプールへのアクセスからの AdvancedDisk ストレージサーバーの削除
      6.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの削除
    2. AdvancedDisk ディスクプールの管理
      1.  
        AdvancedDisk ディスクプールの表示
      2.  
        AdvancedDisk ディスクプールのサイズの変更について
      3.  
        AdvancedDisk ディスクプールへのボリュームの追加
      4.  
        AdvancedDisk ディスクプールのプロパティの変更
      5.  
        AdvancedDisk ディスクプールの状態の判断
      6.  
        AdvancedDisk ディスクプールの状態の変更
      7.  
        AdvancedDisk ディスクボリュームの状態の判断
      8.  
        AdvancedDisk ディスクボリュームの状態の変更
      9.  
        AdvancedDisk ディスクプールの結合
      10.  
        AdvancedDisk ディスクプールからのボリュームの削除
      11.  
        NetBackup ディスクプールのインベントリ
      12.  
        AdvancedDisk ディスクプールの削除
    3.  
      AdvancedDisk ストレージの容量と使用状況の監視について
    4.  
      NetBackup で使用するディスクの監視
    5.  
      AdvancedDisk ディスクレポートの表示
    6. 詳しい AdvancedDisk ストレージの使用状況情報の表示
      1.  
        NetBackup ディスクボリュームの容量および使用状況の参照
    7.  
      AdvancedDisk 暗号化用の KMS キー情報の表示
  5. AdvancedDisk のトラブルシューティング
    1. 統合ログについて
      1.  
        vxlogview コマンドを使用した統合ログの表示について
      2.  
        vxlogview を使用した統合ログの表示の例
    2. レガシーログについて
      1.  
        AdvancedDisk の NetBackup ログファイルディレクトリの作成
    3.  
      NetBackup AdvancedDisk のログファイル
    4.  
      AdvancedDisk のトラブルシューティング
    5.  
      不適切なストレージ形式の問題の解決

AdvancedDisk ディスクプールについて

ディスクプールは、基礎となるディスクストレージ上のディスクボリュームを表します。NetBackup では、バックアップに使用できるストレージのプールにディスクボリュームが集約されます。ディスクプールは、NetBackup ストレージユニットの宛先ストレージです。

ディスクプールは AdvancedDisk 形式か AdvancedDisk_crypt 形式のいずれかです。

AdvancedDisk ストレージのデータ暗号化についてを参照してください。

CIFS ストレージ上の AdvancedDisk_crypt ディスク形式の場合は、ディスクプールを構成する前にディスクボリュームを構成する必要があります。

AdvancedDisk 暗号化用の CIFS ディスクボリュームの構成を参照してください。

AdvancedDisk ディスクプールの構成を参照してください。

ディスクプールとディスクボリュームの名前は、企業全体にわたって一意にすることをお勧めします。

AdvancedDisk ストレージのディスクプールとボリュームに関する注意事項を次に示します。

容量管理

ストレージライフサイクルポリシーで AdvancedDisk ディスクプールをストレージ先にした場合は、NetBackup の容量管理が適用されます。他のユーザーと AdvancedDisk ディスクプールのボリュームを共有する場合は、NetBackup がディスクプールの容量またはストレージライフサイクルポリシーを正しく管理できません。

ボリュームの選択

NetBackup は、利用可能な容量と予測されるバックアップサイズに基づいて、ディスクボリュームを選択します。 NetBackup は、単一のボリュームへのバックアップデータの書き込みを試行します。

ディスクスパン

必要に応じて、バックアップイメージは、ディスクプール内のディスクボリュームをまたがります。(例外: NetBackup では、ディスクプールの形式 AdvancedDisk_crypt のボリュームをまたがることはありません。) バックアップイメージが、複数のディスクプールをまたがることはありません。

ディスクスパンを減らすために、ディスクプールの各ボリュームは最も大きいバックアップよりも大きくしてください。このようにすることで、NetBackup は最も大きいバックアップを単一のボリュームに格納できます (そのボリュームに他のバックアップイメージが含まれない場合)。

メモ:

ファイルシステムの一部の制限事項が、NetBackup がファイルシステム容量を正確に検出できるかどうかに影響することがあります。それらのファイルシステムでは、バックアップイメージがボリュームをまたがらないようにすることをお勧めします。

AdvancedDisk のファイルシステムの要件についてを参照してください。

ディスクサイズとパフォーマンス

NetBackup では、ディスクプールに含まれるすべてのディスクボリュームのサイズやパフォーマンスの特性が似ていることを想定しています。ディスクプールで特性が異なるディスクボリュームを使うこともできますが、パフォーマンスが予測できなくなる可能性があります。

特性が大幅に異なるディスクボリュームがある場合は、複数のディスクプールに分けてグループ化します。それぞれのディスクプールに特性が似たボリュームを含めるようにしてください。

ディスクの競合

NetBackup では、十分なリソースを利用できない場合、バックアップジョブやリストアジョブがキューに登録されます。

複数のバックアップジョブ間で書き込みの競合が発生する可能性 (つまりキューへのジョブの登録) を減らすには、ディスクプールに十分な数のボリュームが含まれることを確認します。 ボリュームの数は、ディスクプールを使うすべてのストレージユニットで許容される最大並列実行ジョブ数の合計と同じかそれよりも多くしてください。

ボリュームマネージャ

AdvancedDisk ストレージを実装すると、マウントされたファイルシステムがディスクボリュームとして NetBackup に提供されます。したがって、ファイルシステムよりもハードウェアに近いレベルで機能するボリュームマネージャを備えた AdvancedDisk ディスクプールを使うことができます。