Veritas NetBackup™ AdvancedDisk ストレージソリューションガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (8.1)
  1. AdvancedDisk の概要
    1.  
      AdvancedDisk ストレージオプションについて
  2. AdvancedDisk のライセンス
    1.  
      AdvancedDisk のライセンスについて
    2.  
      AdvancedDisk のライセンス
  3. AdvancedDisk の構成
    1.  
      AdvancedDisk オプションの構成
    2.  
      AdvancedDisk のファイルシステムの要件について
    3.  
      CIFS ストレージとディスクストレージユニットのクレデンシャルの構成
    4.  
      AdvancedDisk ストレージサーバーについて
    5.  
      AdvancedDisk のデータムーバーについて
    6.  
      AdvancedDisk の優先または必須の読み込みサーバーについて
    7.  
      AdvancedDisk ストレージのデータ暗号化について
    8.  
      NetBackup AdvancedDisk ストレージの暗号化のキー管理について
    9. NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化のキー管理の構成
      1.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用の KMS データベースの設定
      2.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用の KMS キーグループの作成
      3.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用の KMS キーの作成
      4.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用 KMS キー名のレコードの保存
    10. AdvancedDisk ストレージサーバーの構成
      1.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの構成オプション
    11.  
      AdvancedDisk ディスクプールについて
    12.  
      AdvancedDisk 暗号化用の CIFS ディスクボリュームの構成
    13. AdvancedDisk ディスクプールの構成
      1.  
        AdvancedDisk ディスクプールの NetBackup nbdevconfig コマンドのオプション
      2.  
        AdvancedDisk ディスクプールのプロパティ
    14. AdvancedDisk ストレージユニットの構成
      1.  
        AdvancedDisk ストレージユニットのプロパティ
      2. AdvancedDisk ストレージユニットの推奨事項について
        1.  
          クライアントとサーバーの適切な比率の構成について
        2.  
          メディアサーバーへの 通信のスロットル調整について
    15.  
      ストレージライフサイクルポリシーについて
    16. ストレージライフサイクルポリシーの作成
      1.  
        [ストレージライフサイクルポリシー (Storage Lifecycle Policy)]ダイアログボックスの設定
    17.  
      バックアップポリシーの作成
    18.  
      [耐性ネットワーク (Resilient Network)]プロパティ
    19.  
      耐性のある接続の指定
  4. AdvancedDisk の管理
    1. AdvancedDisk ストレージサーバーの管理
      1.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの表示
      2.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの状態の判断
      3.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの属性の表示
      4.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの属性の削除
      5.  
        ディスクプールへのアクセスからの AdvancedDisk ストレージサーバーの削除
      6.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの削除
    2. AdvancedDisk ディスクプールの管理
      1.  
        AdvancedDisk ディスクプールの表示
      2.  
        AdvancedDisk ディスクプールのサイズの変更について
      3.  
        AdvancedDisk ディスクプールへのボリュームの追加
      4.  
        AdvancedDisk ディスクプールのプロパティの変更
      5.  
        AdvancedDisk ディスクプールの状態の判断
      6.  
        AdvancedDisk ディスクプールの状態の変更
      7.  
        AdvancedDisk ディスクボリュームの状態の判断
      8.  
        AdvancedDisk ディスクボリュームの状態の変更
      9.  
        AdvancedDisk ディスクプールの結合
      10.  
        AdvancedDisk ディスクプールからのボリュームの削除
      11.  
        NetBackup ディスクプールのインベントリ
      12.  
        AdvancedDisk ディスクプールの削除
    3.  
      AdvancedDisk ストレージの容量と使用状況の監視について
    4.  
      NetBackup で使用するディスクの監視
    5.  
      AdvancedDisk ディスクレポートの表示
    6. 詳しい AdvancedDisk ストレージの使用状況情報の表示
      1.  
        NetBackup ディスクボリュームの容量および使用状況の参照
    7.  
      AdvancedDisk 暗号化用の KMS キー情報の表示
  5. AdvancedDisk のトラブルシューティング
    1. 統合ログについて
      1.  
        vxlogview コマンドを使用した統合ログの表示について
      2.  
        vxlogview を使用した統合ログの表示の例
    2. レガシーログについて
      1.  
        AdvancedDisk の NetBackup ログファイルディレクトリの作成
    3.  
      NetBackup AdvancedDisk のログファイル
    4.  
      AdvancedDisk のトラブルシューティング
    5.  
      不適切なストレージ形式の問題の解決

AdvancedDisk ストレージオプションについて

NetBackup の AdvancedDisk ストレージオプションによって、バックアップ用のファイルシステムとして NetBackup に公開されているディスクストレージを使用できます。ストレージはダイレクト接続ストレージ (DAS)、ネットワーク接続ストレージ (NAS)、ストレージエリアネットワーク (SAN) ストレージの場合があります。

NetBackup では、容量管理および負荷分散のためにストレージへの排他アクセスを必要とします。

表: AdvancedDisk の機能と利点 は AdvancedDisk ストレージの利点の一部を示しています。

表: AdvancedDisk の機能と利点

機能

利点

配備と使用が簡単

NetBackup によってストレージが検出され、そのストレージを利用するために NetBackup ストレージユニットとバックアップポリシーが使われます。

簡略化された拡張

ディスクの追加によるストレージユニットの容量の増加が可能です。必要な容量のみを追加して、NetBackup のディスクプールを更新します。ストレージの論理ユニットは物理的な境界をまたがるため、新しい NetBackup ストレージユニットを作成したりバックアップポリシーを変更したりする必要はありません。

ストレージ共有

複数のストレージユニットでディスクプールを共有できます。領域は必要に応じて動的に割り当てられます。自動領域割り当てによりバックアップの失敗のリスクが軽減されます。

最適選択

NetBackup はバックアップのサイズを予測し、バックアップに最も適したストレージを選択します。領域不足状態とディスクスパンを避けることを目的としています。

負荷分散

負荷分散は次のように 2 つのレベルで行われます。

  • ストレージサーバー。 複数のストレージサーバーがある場合、NetBackup は各バックアップに対して最も使用率が低いメディアサーバーを選択します。負荷分散によりバックアップジョブのパフォーマンスと成功率が高まります。

  • ストレージユニットグループ。複数のストレージユニットがある場合、ストレージユニットグループの[ロードバランス (Load balance)]オプションを選択できます。 各ストレージユニットの宛先が別のディスクプールの場合、NetBackup は最も使用率が低いディスクプールを選択します。

インテリジェント容量管理

消費されるストレージがしきい値に達すると、NetBackup はバックアップイメージを期限切れにします。ディスクプールの高水準点は、個々のディスクボリュームとディスクプールの両方に適用されます。

ストレージライフサイクル

重要性に基づいてデータを分類し、ライフサイクルの各ステージを通じて異なる方法で管理できます。データは複製された後、ビジネスに対しての相対的な重要度に基づいて選択的に期限切れにすることができます。重要なバックアップを長期間高速リストアで使用できるようにし、リカバリ時間目標を達成することができます。

図: AdvancedDisk ストレージの例 は、メディアサーバーおよび接続されたディスクを示します。

図: AdvancedDisk ストレージの例

AdvancedDisk ストレージの例