NetBackup™ コマンドリファレンスガイド
- 概要
- 付録 A. NetBackup コマンド
名前
nbdb_restore — nbdb_backup によってディレクトリにバックアップされたデータベースのリカバリ
概要
nbdb_restore -recover source_directory [-dbn database_name]
nbdb_restore -recover -staging
On UNIX systems, the directory path to this command is /usr/openv/db/bin/
On Windows systems, the directory path to this command is install_path\NetBackup\bin\
説明
nbdb_restore コマンドは、nbdb_backup コマンドで保護するすべての NetBackup データベースをリストアします。データベースは、指定されたステージングディレクトリからリカバリされます。コマンドはすべての NetBackup データベースをリカバリするために、常に pgdatabase.sql を実行します。
オプション
- -dbn database_name
リカバリするデータベース名を指定します。指定できるデータベースは NBDB、NBAZDB、BMRDB です。
-dbn を使用した場合、リストア元のファイル名は
database_name.sgl
になります。たとえば、NBDB.sql
です。-dbn を使用しない場合、NetBackup は
pgdatabase.sql
ファイルからリストアします。-staging オプションを使用する場合は、-dbn オプションを指定しないでください。-staging オプションを指定すると、NetBackup は
pgdatabase.sql
ファイルから常にリストアを行います。- -recover source_directory
バックアップの場所を指定します。-staging オプションを使用する場合は、source_directory を指定しないでください。
- -staging
ステージングディレクトリから NetBackup データベースをリストアします。-recover オプションで source_directory を指定しないでください。
例
例 1 - デフォルトのステージングディレクトリのコピーから NBDB をリストアし、リカバリします。
例 1 - /usr/openv/db/staging/
ディレクトリがある NBDB.sql
ファイルから NBDB をリストアし、リカバリします。
nbdb_restore -dbn NBDB -recover /usr/openv/db/staging/
例 2 - すべての NetBackup データベースをリカバリします。
nbdb_restore -recover -staging
関連項目
nbdb_backup(1m)を参照してください。
nbdb_move(1m)を参照してください。
nbdb_ping(1m)を参照してください。
nbdb_unload(1m)を参照してください。