NetBackup™ Snapshot Manager インストールおよびアップグレードガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.1)
  1. 概要
    1.  
      配備方法について
    2.  
      Snapshot Manager を実行する場所の決定
    3.  
      クラウドでの Snapshot Manager の配備について
  2. 第 I 部 NetBackup Snapshot Manager のインストールおよび構成
    1. NetBackup Snapshot Manager のインストールの準備
      1.  
        システム要件への準拠
      2.  
        Snapshot Manager ホストのサイズの決定に関する推奨事項
      3.  
        Snapshot Manager 拡張機能のサイズの決定に関する推奨事項
      4.  
        Snapshot Manager をインストールするインスタンスの作成またはホストの準備
      5.  
        コンテナプラットフォーム (Docker、Podman) のインストール
      6.  
        Snapshot Manager データを格納するボリュームの作成とマウント
      7.  
        インスタンスまたは物理ホストで特定のポートが開いていることの確認
      8.  
        Snapshot Manager でのスナップショットジョブからのバックアップの準備
    2. コンテナイメージを使用した NetBackup Snapshot Manager の配備
      1.  
        Snapshot Manager のインストールを開始する前に
      2.  
        Docker/Podman 環境への Snapshot Manager のインストール
      3.  
        Snapshot Manager が正常にインストールされたことの確認
      4.  
        Snapshot Manager の再起動
    3. NetBackup Snapshot Manager 拡張機能の配備
      1.  
        Snapshot Manager 拡張機能のインストールを開始する前に
      2.  
        Snapshot Manager 拡張機能のダウンロード
      3. VM への Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          VM に拡張機能をインストールする際の前提条件
        2.  
          VM への拡張機能のインストール
      4. Azure の管理対象 Kubernetes クラスタ (AKS) への Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          Azure の管理対象 Kubernetes クラスタに拡張機能をインストールする際の前提条件
        2.  
          Azure (AKS) への拡張機能のインストール
      5. AWS の管理対象 Kubernetes クラスタ (EKS) への Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          AWS の管理対象 Kubernetes クラスタに拡張機能をインストールする際の前提条件
        2. AWS (EKS) への拡張機能のインストール
          1.  
            拡張機能スクリプトを使用した拡張機能のインストール
      6. GCP の管理対象 Kubernetes クラスタ (GKE) への Snapshot Manager 拡張機能のインストール
        1.  
          GCP の管理対象 Kubernetes クラスタに拡張機能をインストールする際の前提条件
        2.  
          GCP (GKE) への拡張機能のインストール
      7.  
        kustomize および CR YAML を使用した拡張機能のインストール
      8.  
        拡張機能の管理
    4. NetBackup Snapshot Manager クラウドプラグイン
      1.  
        Snapshot Manager クラウドプラグインを構成する方法
      2. AWS プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          AWS プラグイン構成の前提条件
        2.  
          Snapshot Manager の AWS アクセス権の構成
        3.  
          Snapshot Manager に必要な AWS アクセス権
        4.  
          クロスアカウントの構成を作成する前に
      3. Google Cloud Platform プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Snapshot Manager で必要な Google Cloud Platform アクセス権
        2.  
          Snapshot Manager の GCP サービスアカウントの構成
        3.  
          プラグイン構成のための GCP サービスアカウントの準備
      4. Microsoft Azure プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Microsoft Azure でのアクセス権の設定
        2.  
          Azure のスナップショットについて
      5. Microsoft Azure Stack Hub プラグインの構成に関する注意事項
        1.  
          Microsoft Azure Stack Hub でのアクセス権の設定
        2.  
          バックアップからリストアするための Azure Stack Hub VM のステージング場所の構成
    5. NetBackup Snapshot Manager アプリケーションエージェントとプラグイン
      1.  
        インストールと構成の処理について
      2. Snapshot Manager エージェントのインストールおよび構成
        1.  
          Snapshot Manager エージェントのダウンロードとインストール
        2. Linux ベースのエージェント
          1.  
            Linux ベースエージェントのインストールの準備
          2.  
            Linux ベースのエージェントの登録
        3. Windows ベースのエージェント
          1.  
            Windows ベースエージェントのインストールの準備
          2.  
            Windows ベースのエージェントの登録
      3. Snapshot Manager アプリケーションプラグインの構成
        1.  
          アプリケーションプラグインの構成
        2. Microsoft SQL プラグイン
          1.  
            Microsoft SQL プラグインの構成に関する要件
          2.  
            Microsoft SQL Server のリストアの要件および制限事項
          3.  
            SQL AG データベースをリストアする前に必要な手順
          4.  
            SQL AG データベースをリストアした後に必要な追加手順
          5. SQL Server インスタンススナップショットのリストア後に必要な追加手順
            1.  
              SQL Server のホストレベルのリストア後に必要な手順
            2.  
              SQL Server インスタンスのディスクレベルのスナップショットを新しい場所にリストアした後に必要な手順
        3. Oracle プラグイン
          1. Oracle プラグインの構成に関する要件
            1.  
              Oracle データベースのデータとメタデータファイルの最適化
          2.  
            Oracle のリストアの要件および制限事項
          3.  
            Oracle スナップショットのリストア後に必要な追加手順
      4. NetBackup 保護計画
        1.  
          クラウド資産に対する NetBackup 保護計画の作成
        2.  
          NetBackup 保護計画へのクラウド資産のサブスクライブ
      5.  
        元のドライブのシャドウコピーを格納するための VSS の構成
      6.  
        AWS RDS データベースインスタンスをリストアした後に必要な追加手順
    6. NetBackup Snapshot Manager のエージェントレス機能を使用した資産の保護
      1.  
        エージェントレス機能について
      2. エージェントレス構成の前提条件
        1.  
          Windows での SMB の構成 (省略可能)
        2.  
          Windows における WMI のセキュリティの構成 (省略可能)
      3.  
        エージェントレス機能の構成
      4.  
        Snapshot Manager のアップグレード後のエージェントレス機能の構成
    7. NetBackup Snapshot Manager でのボリュームの暗号化
      1.  
        Snapshot Manager でのボリュームの暗号化のサポートについて
      2.  
        Azure でのボリュームの暗号化
      3.  
        GCP でのボリュームの暗号化
      4.  
        AWS でのボリュームの暗号化
    8. NetBackup Snapshot Manager のセキュリティ
      1.  
        Azure Stack のセキュリティの構成
      2.  
        Azure Stack 用クラウドコネクタの構成
      3.  
        Azure Stack の CA 構成
      4.  
        Snapshot Manager への接続のセキュリティ保護
  3. 第 II 部 NetBackup Snapshot Manager のメンテナンス
    1. NetBackup Snapshot Manager のログ記録
      1.  
        Snapshot Manager のログ記録のしくみについて
      2. Fluentd ベースの Snapshot Manager ログ記録のしくみ
        1.  
          Snapshot Manager fluentd 構成ファイルについて
        2.  
          fluentd 構成ファイルの変更
      3.  
        Snapshot Manager ログ
      4.  
        エージェントレスログ
      5.  
        Snapshot Manager ログ記録のトラブルシューティング
    2. NetBackup Snapshot Manager のアップグレード
      1.  
        Snapshot Manager のアップグレードについて
      2.  
        サポート対象のアップグレードパス
      3.  
        アップグレードのシナリオ
      4.  
        Snapshot Manager のアップグレードの準備
      5.  
        Snapshot Manager のアップグレード
      6.  
        パッチまたは Hotfix を使用した Snapshot Manager のアップグレード
      7. Snapshot Manager の移行とアップグレード
        1.  
          Snapshot Manager の移行を開始する前に
        2.  
          RHEL 8.6 または 8.4 での Snapshot Manager の移行とアップグレード
      8. アップグレード後のタスク
        1.  
          Snapshot Manager 拡張機能のアップグレード
      9.  
        移行後のタスク
    3. NetBackup Snapshot Manager のアンインストール
      1.  
        Snapshot Manager のアンインストールの準備
      2.  
        Snapshot Manager のバックアップ
      3.  
        Snapshot Manager プラグインの構成解除
      4.  
        Snapshot Manager エージェントの構成解除
      5.  
        Snapshot Manager エージェントの削除
      6.  
        Snapshot Manager のスタンドアロン Docker ホスト環境からの削除
      7.  
        Snapshot Manager 拡張機能の削除 - VM ベースまたは管理対象 Kubernetes クラスタベース
      8.  
        Snapshot Manager のリストア
    4. NetBackup Snapshot Manager のトラブルシューティング
      1.  
        Snapshot Manager のトラブルシューティング
      2.  
        Windows インスタンスが Snapshot Manager ホストとの接続性を失った場合、SQL スナップショットまたはリストアおよび個別リストア操作が失敗する
      3.  
        元のディスクがインスタンスから切断されていると、ディスクレベルのスナップショットのリストアが失敗する
      4.  
        システム管理 ID を制御ノードプールに割り当てた後も検出が機能しない
      5.  
        スナップショットからの GCP バックアップでのパフォーマンスの問題
      6.  
        ホストエージェントでの移行後にエラーメッセージが表示されて失敗する
      7.  
        ファイルのリストアジョブがエラーメッセージで失敗する

AWS (EKS) への拡張機能のインストール

Snapshot Manager 拡張機能をインストールする前に

拡張機能をインストールするには

  1. 拡張機能ファイル nbu_flexsnap_extension.tar を事前にダウンロードしておく必要があります。

    Snapshot Manager 拡張機能のダウンロードを参照してください。

    メモ:

    認証トークンは 180 秒間のみ有効なので、まだ作成しないでください。

  2. Snapshot Manager がインストールされているホストと拡張機能をインストールするホストが同じでない場合、Snapshot Manager コンテナのイメージ (flexsnap-deploy、flexsnap-core、flexsnap-fluentd、flexsnap-datamover) を拡張機能のホストにロードします。

    イメージ名は次のような形式です。

    例: veritas/flexsnap-deploy

  3. AWS コンテナレジストリにイメージをプッシュできるようにするため、イメージタグを作成し、ソースイメージをターゲットイメージにマッピングします。

    AWS の管理対象 Kubernetes クラスタに拡張機能をインストールする際の前提条件を参照してください。

    次のパラメータを事前に収集します。

    パラメータ

    説明

    container_registry_path

    コンテナレジストリパスを取得するには、Amazon ECR に移動し、各リポジトリの URI をコピーします。

    例: <accoint_id>.dkr.ecr.us-east-2.amazonaws.com/veritas/flexsnap-datamover

    tag

    Snapshot Manager イメージのバージョン。

    例: 10.1.x.xxxx

    • イメージをタグ付けするには、ホストで実行されているコンテナプラットフォームに応じて、各イメージに対して次のコマンドを実行します。

      Docker の場合: # docker tag source_image:tag target_image:tag

      Podman の場合: # podman tag source_image:tag target_image:tag

      コマンドの詳細:

      • ソースイメージタグ: veritas/flexsnap-deploy:tag>

      • ターゲットイメージタグ: <container_registry_path>/<source_image_name>:<SnapshotManager_version_tag>

        例:

        docker tag veritas/flexsnap-deploy:10.1.x.xxxx
        <account_id>.dkr.ecr.us-east-2.amazonaws.com/veritas/flexsnap-deploy:10.1.x.xxxx
        docker tag veritas/flexsnap-core:10.1.x.xxxx
        <account_id>.dkr.ecr.us-east-2.amazonaws.com/veritas/flexsnap-core:10.1.x.xxxx
        docker tag veritas/flexsnap-fluentd:10.1.x.xxxx 
        <account_id>.dkr.ecr.us-east-2.amazonaws.com/veritas/flexsnap-fluentd:10.1.x.xxxx
        docker tag veritas/flexsnap-datamover:10.1.x.xxxx
        <account_id>.dkr.ecr.us-east-2.amazonaws.com/veritas/flexsnap-datamover:10.1.x.xxxx
  4. 次に、コンテナレジストリにイメージをプッシュするには、ホストで実行されているコンテナプラットフォームに応じて、各イメージに対して次のコマンドを実行します。

    Docker の場合: # docker push target_image:tag

    Podman の場合: # podman push target_image:tag

    例:

    docker push <account-id>.dkr.ecr.us-east-2.amazonaws.com/veritas/
    flexsnap-datamover:10.1.x.xxxx
    docker push <account-id>.dkr.ecr.us-east-2.amazonaws.com/veritas/
    flexsnap-deploy:10.1.x.xxxx
    docker push <account-id>.dkr.ecr.us-east-2.amazonaws.com/veritas/
    flexsnap-fluentd:10.1.x.xxxx
    docker push <account-id>.dkr.ecr.us-east-2.amazonaws.com/veritas/
    flexsnap-core:10.1.x.xxxx
    

    メモ:

    コマンドまたは出力の例は、画面に収まるよう整形されている場合や末尾が切れ捨てられている場合があります。

  5. イメージがコンテナレジストリにプッシュされたら、次の 2 つのうちいずれかの方法を使用して拡張機能をインストールできます。
    • Kustomization およびカスタムリソース YAML ファイル: 提供されたサンプルに基づいて、kustomization.yaml ファイルと cloudpoint_crd.yaml ファイルを作成して適用します。

      kustomize および CR YAML を使用した拡張機能のインストールを参照してください。

    • 拡張機能スクリプト: 以前にダウンロードした「tar」ファイルにパッケージ化されている拡張機能スクリプト cp_extension.sh を実行します。このスクリプトは、必要なすべての入力パラメータを 1 つのコマンドで指定するか、入力を求めるプロンプトが表示される対話形式で実行できます。

      拡張機能スクリプトを使用した拡張機能のインストールを参照してください。

上記の手順に従った後、拡張機能が正常にインストールされたかどうかを確認できます。

拡張機能が正常にインストールされたことを確認するには

  • コマンドプロンプトで成功したことを示すメッセージが表示されることを確認します。

  • NetBackup Web UI で拡張機能が一覧表示されていることを確認します。

    [クラウド (Cloud)]、[Snapshot Manager]タブの順に移動して[詳細設定 (Advanced Settings)]をクリックし、[Snapshot Manager 拡張機能 (Snapshot Manager extensions)]タブに移動して確認します。

  • 次のコマンドを実行し、lexsnap-cloudpoint-xxx、flexsnap-fluentd-xxx、flexsnap-listener-xxx、flexsnap-fluentd-collector-xxx および flexsnap-datamover-xxxx という 5 つのポッドの状態が実行中であることを確認します。

    # kubectl get pods -n <namespace>

    例: # kubectl get pods -n cloudpoint-system