NetBackup™ Web UI 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (8.3)
  1. NetBackup Web ユーザーインターフェースの概要
    1.  
      NetBackup Web UI について
    2.  
      用語
    3.  
      NetBackup Web UI からの NetBackup マスターサーバーへの初回サインイン
    4.  
      NetBackup Web UI へのサインイン
    5.  
      NetBackup Web UI からのサインアウト
    6.  
      権限を持つユーザー
  2. 第 I 部 セキュリティの管理
    1. 監視と通知
      1.  
        NetBackup ダッシュボード
      2. ジョブの監視
        1.  
          ジョブ: キャンセル、中断、再起動、再開、削除
        2.  
          ジョブリストのジョブフィルタ
      3. 通知について
        1.  
          通知の表示
        2.  
          Web UI で NetBackup イベント通知を無効化または変更する方法
        3.  
          自動通知クリーンアップタスクの構成について
      4. ジョブエラーの電子メール通知の送信
        1.  
          アラートを生成する状態コード
    2. 役割ベースのアクセス制御の管理
      1.  
        NetBackup の役割に基づくアクセス制御 (RBAC) について
      2. RBAC の構成
        1.  
          NetBackup 8.3 への API キーユーザーのアップグレード
        2.  
          AD または LDAP ドメインの追加
        3.  
          RBAC の役割の追加
        4.  
          役割の編集または削除
        5.  
          RBAC でのユーザーの表示
        6.  
          役割へのユーザーの追加
        7.  
          役割からのユーザーの削除
      3. 役割の権限
        1. [グローバル (Global)]> [NetBackup の管理 (NetBackup management)]
          1.  
            アクセスホスト
          2.  
            電子メール通知
          3.  
            データの分類
          4.  
            イベントログ
          5.  
            NetBackup ホスト
          6.  
            イメージ共有
          7.  
            NetBackup バックアップイメージ
          8.  
            ジョブ
          9.  
            ライセンス
          10.  
            メディアサーバー
          11.  
            リモートマスターサーバーの認証局
          12.  
            耐性
          13.  
            リソース制限
          14.  
            保持レベル
          15.  
            [サーバー (Servers)]>[信頼できるマスターサーバー (Trusted master servers)]
          16.  
            クラウドプロバイダ
          17.  
            CloudPoint サーバー
          18.  
            WebSocket サーバー
        2.  
          [グローバル (Global)]> [保護 (Protection)]
        3. [グローバル (Global)]> [セキュリティ (Security)]
          1.  
            アクセス制御
          2.  
            セキュリティイベント
          3.  
            証明書管理
          4.  
            ディザスタリカバリのパスフレーズ
          5.  
            ID プロバイダの構成
          6.  
            KMS (Key Management Service)
          7.  
            グローバルセキュリティ設定
          8.  
            信頼バージョン
          9.  
            API キー
          10.  
            ユーザー証明書
          11.  
            ユーザーセッションと認証
        4. [グローバル (Global)]> [ストレージ (Storage)]
          1.  
            クラウドストレージ
          2.  
            ディスクプール
          3.  
            ストレージの Key Management Service
          4.  
            ストレージサーバー
          5.  
            ストレージユニット
          6.  
            レプリケーション対応のターゲットストレージサーバー
        5.  
          資産
        6.  
          保護計画
        7.  
          クレデンシャル
      4. アクセスの管理
        1.  
          Web UI の領域に対する権限の管理
        2.  
          アクセスの定義の表示
      5. NetBackup Web サーバーで外部証明書を使用するための構成
        1.  
          Web サーバー用外部証明書のアップデートまたは更新
        2.  
          Web サーバー用に構成された外部証明書の削除
    3. セキュリティイベントと監査ログ
      1.  
        セキュリティイベントと監査ログの表示
      2. NetBackup の監査について
        1.  
          監査レポートのユーザーの ID
        2.  
          監査保持期間と監査レコードのカタログバックアップ
        3.  
          詳細な NetBackup 監査レポートの表示
      3.  
        システムログへの監査イベントの送信
    4. セキュリティ証明書の管理
      1.  
        NetBackup のセキュリティ管理と証明書について
      2.  
        NetBackup ホスト ID とホスト ID ベースの証明書
      3. NetBackup セキュリティ証明書の管理
        1.  
          NetBackup 証明書の再発行
        2.  
          NetBackup 証明書の認証トークンの管理
      4. NetBackup での外部セキュリティ証明書の使用
        1.  
          ドメイン内の NetBackup ホストの外部証明書情報の表示
    5. ユーザーセッションの管理
      1.  
        NetBackup ユーザーセッションのサインアウト
      2.  
        NetBackup ユーザーのロック解除
      3.  
        アイドル状態のセッションがタイムアウトになるタイミングを構成する
      4.  
        並列ユーザーセッションの最大数の構成
      5.  
        失敗したサインインの試行の最大数を構成する
      6.  
        ユーザーがサインインするときのバナーの表示
    6. マスターサーバーのセキュリティ設定の管理
      1.  
        安全な通信のための認証局
      2.  
        NetBackup 8.0 以前のホストとの通信の無効化
      3.  
        NetBackup ホスト名の自動マッピングの無効化
      4.  
        NetBackup 証明書の配備のセキュリティレベルについて
      5.  
        NetBackup 証明書配備のセキュリティレベルの選択
      6.  
        ディザスタリカバリのパスフレーズの設定
      7. 信頼できるマスターサーバーについて
        1.  
          信頼できるマスターサーバーの追加
        2.  
          信頼できるマスターサーバーの削除
    7. API キーの作成と使用
      1.  
        API キーについて
      2.  
        API キーの管理
      3.  
        NetBackup REST API での API キーの使用
      4.  
        API キーの表示
    8. 認証オプションの設定
      1.  
        NetBackup Web UI のサインインオプション
      2. スマートカードまたはデジタル証明書によるユーザー認証の構成
        1.  
          スマートカード認証の構成の編集
        2.  
          スマートカード認証に使用される CA 証明書の追加または削除
        3.  
          スマートカード認証を無効にするか一時的に無効にする
      3.  
        シングルサインオン (SSO) 設定について
      4. NetBackup のシングルサインオン (SSO) の構成
        1.  
          Java キーストアの構成
        2.  
          IDP 構成の追加および有効化
        3.  
          IDP を使用した NetBackup マスターサーバーの登録
        4.  
          IDP 構成の管理
      5. SSO のトラブルシューティング
        1.  
          リダイレクトの問題
        2.  
          認証に関連する問題が原因でサインインできない
    9. ホストの管理
      1.  
        NetBackup ホスト情報の表示
      2.  
        複数のホスト名を持つホストのマッピングの承認または追加
      3.  
        複数のホスト名を持つホストのマッピングの削除
      4.  
        ホストの属性のリセット
    10. Web UI のトラブルシューティング
      1.  
        NetBackup Web UI にアクセスするためのヒント
      2.  
        ユーザーが NetBackup Web UI への適切なアクセス権を持っていない場合
      3. vssat コマンドで AD または LDAP ドメインを追加できない
        1.  
          AD または LDAP サーバーとの接続を確立できない
        2.  
          ユーザークレデンシャルが有効ではない
        3.  
          不正なユーザーベース DN、またはグループベース DN が指定された
        4.  
          ユーザーベース DN またはグループベース DN に同じ名前の複数のユーザーまたはグループが存在する
        5.  
          ユーザーまたはグループが存在しない
      4.  
        ユーザーまたはグループを検証できません (Unable to validate the user or group)
  3. 第 II 部 ストレージとバックアップの管理
    1. ストレージの構成
      1.  
        ストレージの構成について
      2.  
        メディアサーバー重複排除プール (MSDP) ストレージサーバーの作成
      3.  
        クラウド (CloudCatalyst)、OpenStorage、AdvancedDisk ストレージサーバーの作成
      4.  
        ディスクプールの作成
      5.  
        ストレージユニットの作成
      6.  
        ユニバーサル共有の作成
      7.  
        NetBackup Web UI からのイメージ共有の使用
      8.  
        ストレージ構成のトラブルシューティング
      9.  
        ユニバーサル共有の構成に関する問題をトラブルシューティングする
    2. 保護計画の管理
      1.  
        保護計画の作成
      2.  
        保護計画の編集または削除
      3.  
        保護計画への資産または資産グループのサブスクライブ
      4.  
        保護計画からの資産のサブスクライブ解除
      5.  
        保護計画の上書きの表示
      6.  
        今すぐバックアップについて
      7.  
        NetBackup の従来のポリシーについて
      8.  
        NetBackup Web UI でのポリシー管理について
    3. Microsoft SQL Server の保護計画の管理
      1.  
        SQL Server 可用性グループの保護について
      2. SQL Server 資産を保護する保護プランの作成
        1.  
          スケジュールと保持
        2.  
          パフォーマンスチューニングおよび設定のオプション
        3.  
          コピーまたはクローキングしたスナップショットバックアップによる差分バックアップの影響
        4.  
          スナップショット方式
      3.  
        NetBackup ドメインをまたぐ SQL Server 可用性グループの保護
    4. 使用状況レポートと容量ライセンス
      1.  
        マスターサーバー上のバックアップデータサイズの追跡
      2.  
        使用状況レポートのサーバーリストの構成
      3.  
        容量ライセンスのレポートのスケジュール設定
      4.  
        増分レポートのその他の構成
      5.  
        nbdeployutil と増分レポートのエラーのトラブルシューティング
  4. 第 III 部 Veritas Resiliency Platform
    1. Resiliency Platform の管理
      1.  
        NetBackup の Resiliency Platform について
      2.  
        用語について
      3. Resiliency Platform の構成
        1.  
          Resiliency Platform の追加
        2.  
          サードパーティ CA 証明書の構成
        3.  
          Resiliency Platform の編集または削除
        4.  
          自動化済みまたは未自動化 VM の表示
      4.  
        NetBackup と Resiliency Platform の問題のトラブルシューティング
  5. 第 IV 部 クレデンシャルの管理
    1. 外部 KMS と作業負荷のクレデンシャルの管理
      1.  
        NetBackup でのクレデンシャル管理について
      2.  
        NetBackup でのクレデンシャルの追加
      3.  
        クレデンシャルの編集
      4.  
        クレデンシャルの削除
      5. SQL Server インスタンスまたはレプリカへのクレデンシャルの選択または追加
        1.  
          SQL Server クレデンシャルについて
        2.  
          SQL Server のバックアップとリストアのための NetBackup サービスの設定
        3.  
          SQL Server のローカルセキュリティの権限の構成

IDP 構成の管理

NetBackup マスターサーバーで ID プロバイダ (IDP) の設定を管理するには、nbidpcmd コマンドの enable (-e true)、update (-uc)、disable (-e false)、および delete (-dc) オプションを使用します。

IDP 構成の有効化

デフォルトでは、本番環境で IDP 構成は有効になっていません。IDP を追加したときに有効にしなかった場合、-uc -e true オプションを使用して、IDP 構成を更新および有効化できます。

IDP 構成を有効化するには

  1. マスターサーバーにルートまたは管理者としてログオンします。
  2. 次のコマンドを実行します。

    nbidpcmd -uc -n IDP configuration name -e true

    IDP configuration name は、IDP 構成に指定された一意の名前です。

メモ:

NetBackup マスターサーバーに複数の IDP を構成することもできますが、一度に 1 つの IDP のみを有効にできます。

IDP 構成の更新

IDP 構成に関連付けられている XML メタデータファイルを更新できます。

IDP 構成内の IDP XML メタデータファイルを更新するには

  1. マスターサーバーにルートまたは管理者としてログオンします。
  2. 次のコマンドを実行します。

    nbidpcmd -uc -n IDP configuration name -mxp IDP XML metadata file

    以下の説明に従って変数を置き換えます。

    • IDP configuration name は、IDP 構成に指定された一意の名前です。

    • IDP XML metadata file は、XML メタデータファイルへのパスです。これには、IDP の構成の詳細が Base64URL エンコードされた形式で含まれます。

IDP 構成の IDP ユーザーまたは IDP ユーザーグループの値を更新する場合は、まず構成を削除する必要があります。更新後の IDP ユーザーまたは IDP ユーザーグループの値が含まれる構成を再度追加するまで、ユーザーは SSO (シングルサインオン) オプションを利用できません。

IDP 構成で IDP ユーザーまたは IDP ユーザーグループを更新するには

  1. マスターサーバーにルートまたは管理者としてログオンします。
  2. IDP 構成を削除します。

    nbidpcmd -dc -n IDP configuration name

    IDP configuration name は、IDP 構成に指定された一意の名前です。

  3. 構成を再度追加して有効にするには、次のコマンドを実行します。

    nbidpcmd -ac -n IDP configuration name -mxp IDP XML metadata file [-t SAML2] [-e true | false] [-u IDP user] [-g IDP user group field] [-M Master Server

    以下の説明に従って変数を置き換えます。

    • IDP configuration name は、IDP 構成に指定された一意の名前です。

    • IDP XML metadata file は、XML メタデータファイルへのパスです。これには、IDP の構成の詳細が Base64URL エンコードされた形式で含まれます。

    • -e true | false は、IDP 構成を有効または無効にします。IDP が利用可能で有効になっている必要があります。そうでない場合、ユーザーは SSO (シングルサインオン) オプションを使ってサインインできません。NetBackup マスターサーバーに複数の IDP 構成を追加することもできますが、一度に 1 つの IDP 構成のみを有効にできます。

    • IDP user field および IDP user group field は、AD または LDAP の userPrincipalName および memberOf の属性にマッピングされる SAML 属性の名前です。

      メモ:

      SAML 属性名が、それぞれ username@domainname および (CN=group name, DC=domainname) の形式で定義されていることを確認します。

    • Master Server は、IDP 構成を追加または変更するマスターサーバーのホスト名または IP アドレスです。コマンドを実行する NetBackup マスターサーバーがデフォルトで選択されます。

IDP 構成の無効化

製品環境で IDP 構成が無効化されている場合、ユーザーがサインインするときにその IDP の SSO (シングルサインオン) オプションを使用できません。

IDP 構成を無効化するには

  1. マスターサーバーにルートまたは管理者としてログオンします。
  2. 次のコマンドを実行します。

    nbidpcmd -uc -n IDP configuration name -e false

    IDP configuration name は、IDP 構成に指定された一意の名前です。

IDP 構成の削除

IDP 構成が削除された場合、ユーザーがサインインするときにその IDP の SSO (シングルサインオン) オプションを使用できません。

IDP 構成を削除するには

  1. マスターサーバーにルートまたは管理者としてログオンします。
  2. 次のコマンドを実行します。

    nbidpcmd -dc -n IDP configuration name

    IDP configuration name は、IDP 構成に指定された一意の名前です。