NetBackup™ for VMware 管理者ガイド
- 概要
- 必須タスク: 概要
- VMware 管理者向けの RBAC の役割の構成
- 注意事項および前提条件
- VMware vSphere の権限
- VMware サーバーの管理
- VMware のバックアップポリシーの構成
- [VMware]タブのバックアップオプション
- [ディスクを除外 (Exclude disks)]タブ
- VMware インテリジェントポリシーの構成
- [VM 選択問い合わせ結果を再利用 (Reuse VM selection query results for)]オプションについて
- アクセラレータを使用した仮想マシンのバックアップ
- VMware の保護計画の構成
- マルウェアスキャン
- インスタントアクセス
- インスタントロールバック
- 継続的なデータ保護
- 仮想マシンのバックアップ
- VM のリカバリ
- VMware エージェントレスリストア
- VMware バックアップからの個々のファイルとフォルダのリストア
- NetBackup を使用した Cloud Director 環境のバックアップ
- インスタントリカバリを使用した仮想マシンのリストア
- ハードウェアスナップショットとレプリケーションを使用した VM の保護
- ベストプラクティスおよび詳細情報
- VMware の操作のトラブルシューティング
- VMware の NetBackup ログ
- スナップショットエラーの発生 (状態コード 156)
- 付録 A. Windows の NFS のサービスの構成
- Windows Server 2012、2016 での NFS 用サービスの構成について (NetBackup for VMware)
- 付録 B. VMware raw デバイス (RDM) のバックアップ
VM がポリシーで手動で選択される場合は、仮想マシンのホスト名と表示名が一意である必要があります。
特定の VMware 環境は仮想マシンの一意の名前を必要としません。たとえば、vCenter Server 内の仮想マシンのホスト名や表示名が別の vCenter Server の仮想マシンと同じである場合があります。vCenter Server 内の仮想リソースの論理グループであるデータセンターの場合も同様です。仮想マシンのホスト名または表示名はデータセンター内で一意である必要があります。ただし、同一の vCenter の 2 つのデータセンター間では一意である必要はありません。VM1 という名前の仮想マシンをデータセンター A に存在させることができます。同じく VM1 という名前の別の仮想マシンを同じ vCenter Server のデータセンター B に存在させることができます。
同じ名前を持つ仮想マシンは、次のように設定されているポリシーで問題を生じる可能性があります。
プライマリサーバーのポリシーは、[クライアント (Clients)]タブの[手動で選択 (Select manually)]オプションを使用して、バックアップする VM を選択します。
[VMware]タブの[プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]オプションは、ホスト名または表示名で VM を識別します。
これらのポリシーは、選択した VM ではなく、同じ名前を持つ別の VM のバックアップを作成する可能性があります。その場合は、選択した VM のバックアップは作成されません。これらのポリシーが機能するためには、仮想マシンの表示名またはホスト名が一意である必要があります。
次のオプションを検討してください。
表示名またはホスト名で VM を識別する手動のポリシーの場合は、VM 名を変更して各 VM が一意のホスト名または表示名を持つようにします。
その他の手段として、ポリシーの[プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]オプションを設定して VM をホスト名や表示名ではなく UUID で識別するようにします。仮想マシンの環境に適切な UUID の種類を使います。
[プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]オプション (VMware)を参照してください。
手動選択でのポリシーではなく VMware インテリジェントポリシーを使用して、問い合わせを通して VM を選択します。[プライマリ VM 識別子 (Primary VM identifier)]オプションがホスト名または表示名に設定されている場合でも、NetBackup はその UUID によって各 VM を識別します。