検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
一般的な RDC(Replicated Data Cluster)の設定について
図: 典型的な RDC 設定の依存関係グラフ に、典型的な RDC 設定の依存関係グラフを示します。
この例では、単一インスタンス構成のアプリケーションが、VCS サービスグループ(DiskGroup)として 4 ノードのクラスタに設定されており、そのうちの 2 ノードはプライマリ RDC システムゾーン、残りの 2 ノードはセカンダリ RDC システムゾーンに属しています。プライマリノードで障害が発生した場合は、アプリケーションをプライマリゾーンの 2 番目のノードにフェールオーバーできます。
このプロセスには、次の手順が含まれます。
レプリケーションの設定
サービスグループの設定
サービスグループの依存関係の設定