検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
VCS キャンパスクラスタの一般的な設定
図: VCS キャンパスクラスタの一般的な設定 に、VCS キャンパスクラスタの一般的な設定を示します。
VCS キャンパスクラスタには通常、次の特性があります。
単一の VCS クラスタが複数のサイトにまたがります。
サンプルの図では、VCS は 4 台のノードで設定されています。ノード 1 とノード 2 はサイト A に、ノード 3 とノード 4 はサイト B に配置されています。
I/O フェンシングは、キャンパスクラスタを構成する各サイトに属する 1 つのコーディネータディスクと、3 番目のサイトに属するもう 1 つのコーディネータディスクを使って設定されています。
図: VCS キャンパスクラスタの一般的な設定 に、ディスクベースの I/O フェンシングの一般的な設定を示します。サーバーベースの I/O フェンシングも設定できます。
???を参照してください。
各サイトからの 2 つのコーディネータディスクと、3 番目のサイトの CP サーバーから構成される、混合モードのフェンシングもサポートされます。
共有データは、Veritas Volume Manager を使って設定されているディスクグループ上に存在するミラー化ボリュームに配置されています。
アプリケーションで必要とされるボリュームは、両方のサイトにミラーを有しています。
クラスタ内に存在するすべてのノードは、VxVM サイト名を使ったタグを付けられています。サイトに所属するすべてのディスクは、対応する VxVM サイト名を使ったタグを付けられています。
ディスクグループは VCS の中で DiskGroup タイプのリソースとして設定され、Mount リソースタイプを使用してマウントされます。