検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
RDC(Replicated Data Cluster)について
Replicated Data Cluster では、共有ディスクは存在しません。代わりに、レプリケーション製品が、ノードまたはサイト間のデータを同期します。レプリケーションは、アプリケーション、ホストまたはストレージのレベルで実行することができます。アプリケーションレベルのレプリケーション製品には、Oracle DataGuard などがあり、システム間のデータの一貫性を SQL またはデータベースレベルで維持します。また、ホストベースのレプリケーション製品には、Veritas Volume Replicator などがあり、論理ボリュームレベルでデータの一貫性を維持します。 ストレージベースまたはアレイベースのレプリケーションは、ディスクまたは RAID の LUN レベルでデータの一貫性を維持します。
図: 共有ストレージ RDC(Replicated Data Cluster) に、共有ディスクと RDC を混成したハイブリッド型のクラスタを示します。この例では、共有ディスクのノードと RDC のノードで、サービスグループの優先度を変更しています。
RDC はローカルにフェールオーバーできないように設定することも可能ですが、前述のような共有ディスクとの混成を推奨します。