NetBackup™ ディスクの OpenStorage ソリューションガイド
- ディスクアプライアンスストレージのソリューションの概要
- 配備の計画
- バックアップ用の OpenStorage ディスクプールについて
- OpenStorage ダイレクトテープについて
- ストレージのプロビジョニング
- OpenStorage のライセンス
- NetBackup での OpenStorage の構成
- バックアップ用の OpenStorage ディスクプールの構成
- OpenStorage ストレージユニットの構成
- 同じ NetBackup ドメイン内の OpenStorage デバイスへの最適化複製の構成
- 異なるドメインでの OpenStorage デバイスへのレプリケーションの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- OpenStorage の管理
- OpenStorage ストレージサーバーの管理
- OpenStorage サーバーのクレデンシャルの管理
- OpenStorage のデータムーバーの管理
- OpenStorage ディスクプールの管理
- OpenStorage ディスクプールのプロパティの変更
- トラブルシューティング
バックアップ用の OpenStorage ディスクプールについて
OpenStorage ディスクプールは OpenStorage API で NetBackup に開示されるディスクストレージを表します。ディスクプールは、NetBackup ストレージユニットの宛先ストレージです。
バックアップ用のディスクアプライアンスストレージの場合、ベンダーは 1 つ以上のストレージユニット (つまり、ディスクボリューム) としてストレージを開示することがあります。ベンダーはレプリケーションと関連しているボリュームプロパティを開示することもあります。
ディスクプールは 1 つ以上のボリュームを表すことがあります。ディスクプールが複数のボリュームを表している場合、NetBackup は利用可能な容量と予測されるバックアップのサイズに基づいて、ディスクボリュームを選択します。NetBackup は、単一のボリュームへのバックアップデータの書き込みを試行します。ストレージの実装がボリュームスパンをサポートしていない場合を除き、必要に応じて、バックアップイメージはディスクプール内の複数のボリュームにスパンします。バックアップイメージが、複数のディスクプールをまたがることはありません。
OpenStorage ディスクプールでのスパンボリュームについてを参照してください。
いくつのディスクプールを構成するかは、ストレージ要件に依存します。次のように、最適化複製とレプリケーションを使うかどうかにも依存します。
同じ NetBackup ドメイン内での最適化複製 |
同じドメインの最適化複製では以下のディスクプールが必要になります。
同じドメイン内での OpenStorage の最適化複製についてを参照してください。 |
異なる NetBackup ドメインへの自動イメージレプリケーション |
自動イメージレプリケーションのディスクプールはレプリケーションソースにもレプリケーションターゲットにもなれます。レプリケーションのプロパティは、ディスクプールの用途を示します。つまり、ソースかターゲットです。ストレージ管理者はストレージデバイスのボリュームのレプリケーショントポロジーを構成し、ユーザーはそのトポロジーと一致するディスクプールを作成します。ディスクプールは、ユーザーがそれに追加するボリュームからレプリケーションのプロパティを継承します。 自動イメージレプリケーションのレプリケーショントポロジーについてを参照してください。 自動イメージレプリケーションでは以下のディスクプールが必要になります。
NetBackup 自動イメージレプリケーションについてを参照してください。 |
図: OpenStorage ディスク装置のディスクプール はディスク装置のディスクプール構成を示します。