Please enter search query.
Search <book_title>...
NetBackup™ ディスクの OpenStorage ソリューションガイド
Last Published:
2022-05-05
Product(s):
NetBackup & Alta Data Protection (10.0)
- ディスクアプライアンスストレージのソリューションの概要
- 配備の計画
- バックアップ用の OpenStorage ディスクプールについて
- OpenStorage ダイレクトテープについて
- ストレージのプロビジョニング
- OpenStorage のライセンス
- NetBackup での OpenStorage の構成
- バックアップ用の OpenStorage ディスクプールの構成
- OpenStorage ストレージユニットの構成
- 同じ NetBackup ドメイン内の OpenStorage デバイスへの最適化複製の構成
- 異なるドメインでの OpenStorage デバイスへのレプリケーションの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- OpenStorage の管理
- OpenStorage ストレージサーバーの管理
- OpenStorage サーバーのクレデンシャルの管理
- OpenStorage のデータムーバーの管理
- OpenStorage ディスクプールの管理
- OpenStorage ディスクプールのプロパティの変更
- トラブルシューティング
異なるドメインでの OpenStorage デバイスへのレプリケーションの構成
サードパーティベンダーのアプライアンスストレージの場合、NetBackup はベンダーがその機能を公開した場合にレプリケーションをサポートします。ソースストレージおよびターゲットストレージは、同じアプライアンスの種類であることが必要です。
表: NetBackup OpenStorage レプリケーションタスクでは、ある OpenStorage ディスクアプライアンスから異なる NetBackup ドメインで同じ種類の別の OpenStorage ディスクアプライアンスに、バックアップイメージをレプリケートすることが必要なタスクを説明しています。
表: NetBackup OpenStorage レプリケーションタスク
手順 | 作業 | 手順 |
---|---|---|
手順 1 |
NetBackup 自動イメージレプリケーションについて学習する |
NetBackup 自動イメージレプリケーションについてを参照してください。 |
手順 2 |
ドメイン間の関係を定義する |
データの送信先がレプリケート元のドメインにわかるようにドメイン間の関係を定義します。 複製用のドメインの関係についてを参照してください。 |
手順 3 |
ストレージライフサイクルポリシーの構成 |
ストレージライフサイクルポリシーについてを参照してください。 自動イメージレプリケーションに必要なストレージライフサイクルポリシーについてを参照してください。 ストレージライフサイクルポリシーの作成を参照してください。 |