NetBackup™ ディスクの OpenStorage ソリューションガイド
- ディスクアプライアンスストレージのソリューションの概要
- 配備の計画
- バックアップ用の OpenStorage ディスクプールについて
- OpenStorage ダイレクトテープについて
- ストレージのプロビジョニング
- OpenStorage のライセンス
- NetBackup での OpenStorage の構成
- バックアップ用の OpenStorage ディスクプールの構成
- OpenStorage ストレージユニットの構成
- 同じ NetBackup ドメイン内の OpenStorage デバイスへの最適化複製の構成
- 異なるドメインでの OpenStorage デバイスへのレプリケーションの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- OpenStorage の管理
- OpenStorage ストレージサーバーの管理
- OpenStorage サーバーのクレデンシャルの管理
- OpenStorage のデータムーバーの管理
- OpenStorage ディスクプールの管理
- OpenStorage ディスクプールのプロパティの変更
- トラブルシューティング
自動イメージレプリケーションモデルのカスケード
レプリケーションはレプリケート元のドメインから複数のドメインにカスケードできます。ストレージライフサイクルポリシーをドメインごとにセットアップして、レプリケート元のイメージを予想し、それをインポートしてから次のターゲットマスターにレプリケートするようにします。
図: 自動イメージレプリケーションのカスケード は、3 つのドメインに渡る次のようなカスケード構成を表します。
イメージはドメイン 1 で作成されたのち、ターゲットのドメイン 2 にレプリケートされます。
イメージはドメイン 2 でインポートされてから、ターゲットドメイン 3 にレプリケートされます。
次に、イメージはドメイン 3 にインポートされます。
このカスケードモデルでは、ドメイン 2 とドメイン 3 の元のマスターサーバーはドメイン 1 のマスターサーバーです。
メモ:
イメージがドメイン 3 にレプリケートされると、レプリケーション通知イベントはドメイン 2 のマスターサーバーが元のマスターサーバーであることを示します。ただし、イメージがドメイン3に正常にインポートされると、NetBackup は元のマスターサーバーがドメイン 1 にあることを正しく示します。
カスケードモデルは、ターゲットのマスターにインポートされたコピーをレプリケートするインポート SLP の特殊な例です。(これは、一連のターゲットマスターサーバーの最初でも最後でもないマスターサーバーです。)
インポート SLP には、[固定 (Fixed)]の保持形式を使う 1 つ以上の操作と、[ターゲットの保持 (Target Retention)]形式を使う 1 つ以上の操作が含まれている必要があります。したがって、SLP のインポートがこれらの要件を満たすように、レプリケート操作は[ターゲットの保持 (Target Retention)]を使う必要があります。
表: インポートされたコピーをレプリケートするように構成された SLP におけるレプリケート操作の違い にインポート操作のセットアップの違いを示します。
表: インポートされたコピーをレプリケートするように構成された SLP におけるレプリケート操作の違い
インポート操作の基準 |
カスケードモデルでのインポート操作 |
---|---|
最初の操作はインポート操作である必要がある。 |
同じ、相違なし。 |
ターゲットのマスターへのレプリケーションは[固定 (Fixed)]の保持形式を使う必要がある。 |
同じ、相違なし。 |
1 つ以上のレプリケート操作が[ターゲットの保持 (Target retention)]を使う必要がある。 |
違いは次のとおりです。 基準を満たすには、レプリケート操作は[ターゲットの保持 (Target retention)]を使う必要があります。 |
ターゲットの保持はレプリケート元のイメージに埋め込まれます。
図: 自動イメージレプリケーションのカスケード に示されているカスケードモデルでは、ドメイン 1 に示されている[ターゲットの保持 (Target Retention)]と同じ[ターゲットの保持 (Target Retention)]が設定されています。
ドメイン 3 のコピーが異なるターゲット保持を持つようにするには、ドメイン 2 のストレージライフサイクルポリシーに中間レプリケート操作を追加します。中間レプリケート操作は、ターゲットのマスターへのレプリケーションのソースとして機能します。ターゲットの保持がレプリケート元のイメージに埋め込まれているので、ドメイン 3 のコピーは中間レプリケート操作に設定されている保持レベルを優先します。