NetBackup™ ディスクの OpenStorage ソリューションガイド
- ディスクアプライアンスストレージのソリューションの概要
- 配備の計画
- バックアップ用の OpenStorage ディスクプールについて
- OpenStorage ダイレクトテープについて
- ストレージのプロビジョニング
- OpenStorage のライセンス
- NetBackup での OpenStorage の構成
- バックアップ用の OpenStorage ディスクプールの構成
- OpenStorage ストレージユニットの構成
- 同じ NetBackup ドメイン内の OpenStorage デバイスへの最適化複製の構成
- 異なるドメインでの OpenStorage デバイスへのレプリケーションの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- OpenStorage の管理
- OpenStorage ストレージサーバーの管理
- OpenStorage サーバーのクレデンシャルの管理
- OpenStorage のデータムーバーの管理
- OpenStorage ディスクプールの管理
- OpenStorage ディスクプールのプロパティの変更
- トラブルシューティング
レガシーログについて
NetBackup レガシーデバッグログの場合、プロセスが個別のログディレクトリにデバッグアクティビティのログファイルを作成します。デフォルトでは、NetBackup は次の場所にログディレクトリのサブセットのみを作成します。
Windows |
install_path\NetBackup\logs install_path\Volmgr\debug |
UNIX |
/usr/openv/netbackup/logs /usr/openv/volmgr/debug |
レガシーログを使用するには、プロセスのログファイルディレクトリが存在している必要があります。ディレクトリがデフォルトで作成されていない場合は、ログアシスタントまたは mklogdir バッチファイルを使用してディレクトリを作成できます。または、手動でディレクトリを作成することもできます。プロセスのログ記録を有効にすると、プロセスの開始時にログファイルが作成されます。ログファイルがあるサイズに達すると、NetBackup プロセスはそのファイルを閉じて新しいログファイルを作成します。
メモ:
適切な権限を付与するために、Windows と Linux に存在する mklogdir ユーティリティを常に使用して各プラットフォームのレガシーログディレクトリを作成することをお勧めします。
次のバッチファイルを使用して、すべてのログディレクトリを作成できます。
Windows の場合: install_path\NetBackup\Logs\mklogdir.bat
UNIX の場合: /usr/openv/netbackup/logs/mklogdir
レガシーログフォルダを作成して使用する場合は、次の推奨事項に従います。
レガシーログフォルダ内でシンボリックリンクまたはハードリンクを使用しないでください。
root 以外のユーザーまたは管理者以外のユーザーに対して実行されるプロセスがあり、レガシーログフォルダ内にログが記録されていない場合は、必要なユーザーに対して mklogdir コマンドを使用してフォルダを作成します。
root 以外のユーザーまたは管理者以外のユーザー用にコマンドラインを実行するには (NetBackup サービスが実行されていない場合のトラブルシューティング)、特定のコマンドライン用のユーザーフォルダを作成します。フォルダは、mklogdir コマンドを使用して、または root 以外のユーザーや管理者以外のユーザー権限で手動で作成します。
mklogdir コマンドについて詳しくは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。
???を参照してください。
???を参照してください。
???を参照してください。