NetBackup™ ディスクの OpenStorage ソリューションガイド
- ディスクアプライアンスストレージのソリューションの概要
- 配備の計画
- バックアップ用の OpenStorage ディスクプールについて
- OpenStorage ダイレクトテープについて
- ストレージのプロビジョニング
- OpenStorage のライセンス
- NetBackup での OpenStorage の構成
- バックアップ用の OpenStorage ディスクプールの構成
- OpenStorage ストレージユニットの構成
- 同じ NetBackup ドメイン内の OpenStorage デバイスへの最適化複製の構成
- 異なるドメインでの OpenStorage デバイスへのレプリケーションの構成
- ストレージライフサイクルポリシーの作成
- OpenStorage の管理
- OpenStorage ストレージサーバーの管理
- OpenStorage サーバーのクレデンシャルの管理
- OpenStorage のデータムーバーの管理
- OpenStorage ディスクプールの管理
- OpenStorage ディスクプールのプロパティの変更
- トラブルシューティング
自動イメージレプリケーションに必要なストレージライフサイクルポリシーについて
ある NetBackup ドメインから別の NetBackup ドメインにイメージを複製するには、2 つのストレージライフサイクルポリシーが必要です。次の表は、ポリシーおよび必要条件を記述したものです:
表: 自動イメージレプリケーションの SLP 要件
ドメイン |
ストレージライフサイクルポリシーの要件 |
---|---|
ドメイン 1 (ソースドメイン) |
ソースドメインの自動イメージレプリケーションの SLP は、次の基準を満たす必要があります:
|
ドメイン 2 (ターゲットドメイン) |
すべてのドメインのすべてのターゲットに複製する場合、各ドメインで、必要なすべての条件を満たすインポート SLP が NetBackup で自動的に作成されます。 メモ: 特定のターゲットに複製する場合、元のドメインで自動イメージレプリケーションの SLP を作成する前にインポート SLP を作成します。
[レプリケーション (Replication)]操作の設定について詳しくは、次のトピックを参照してください。 ???を参照してください。 |
元のマスターサーバードメインからのイメージがターゲットドメイン上の SLP 設定によってレプリケーションされる例を図: 自動イメージレプリケーションに必要なストレージライフサイクルポリシーのペア に示します。