NetBackup™ トラブルシューティングガイド
- 概要
- トラブルシューティングの手順
- トラブルシューティング手順について
- NetBackup の問題のトラブルシューティング
- インストールの問題のトラブルシューティング
- 構成の問題のトラブルシューティング
- デバイス構成の問題の解決
- プライマリサーバーおよびクライアントの検証
- メディアサーバーおよびクライアントの検証
- UNIX クライアントとのネットワーク通信の問題の解決
- Windows クライアントとのネットワーク通信の問題の解決
- vnetd プロキシ接続のトラブルシューティング
- セキュリティ証明書失効のトラブルシューティング
- クラウドプロバイダの無効化された SSL 証明書の問題のトラブルシューティング
- クラウドプロバイダの CRL のダウンロードに関する問題のトラブルシューティング
- ホストの CRL が証明書失効のトラブルシューティングに与える影響
- 証明書が失効しているまたは CRL が使用できないため、NetBackup のジョブが失敗する
- 明らかなネットワークエラーが原因で NetBackup ジョブが失敗する
- 利用不能なリソースが原因で NetBackup ジョブが失敗する
- プライマリサーバーのセキュリティ証明書が失効している
- NetBackup ホストの証明書の状態の確認
- 外部 CA が署名した証明書の無効化に関する問題のトラブルシューティング
- ネットワークとホスト名のトラブルシューティングについて
- NetBackup のホスト名およびサービスエントリの検証
- bpclntcmd ユーティリティについて
- [ホストプロパティ (Host Properties)]を使用した構成設定へのアクセス
- 空きがなくなったディスクの問題の解決
- 凍結されたメディアのトラブルシューティングについての注意事項
- NetBackup Web サービスの問題のトラブルシューティング
- NetBackup Web サーバー証明書の問題のトラブルシューティング
- PBX の問題の解決
- リモートホストの検証に関する問題のトラブルシューティング
- 自動イメージレプリケーションのトラブルシューティング
- ネットワークインターフェースカードのパフォーマンスのトラブルシューティング
- bp.conf ファイルの SERVER エントリについて
- 使用できないストレージユニットの問題について
- Windows での NetBackup 管理操作のエラーの解決
- UNIX コンピュータの NetBackup 管理コンソールに表示されるテキストの文字化けの解決
- NetBackup Web UI と NetBackup 管理コンソールのエラーメッセージのトラブルシューティング
- NetBackup 管理コンソールでのログと一時ファイルの保存に必要な追加のディスク容量
- 外部 CA の構成後に NetBackup 管理コンソールにログオンできない
- ファイルベースの外部証明書の問題のトラブルシューティング
- 外部証明書の構成に関する問題のトラブルシューティング
- Windows 証明書ストアの問題のトラブルシューティング
- バックアップエラーのトラブルシューティング
- NAT クライアントまたは NAT サーバーのバックアップエラーの問題のトラブルシューティング
- NetBackup Messaging Broker (または nbmqbroker) サービスに関する問題のトラブルシューティング
- Windows システムの電子メール通知に関する問題のトラブルシューティング
- KMS 構成の問題のトラブルシューティング
- キーサイズが大きいことによる NetBackup CA の移行を開始するときの問題のトラブルシューティング
- 特権のないユーザー (サービスユーザー) アカウントに関する問題のトラブルシューティング
- auth.conf ファイルのグループ名の形式に関する問題のトラブルシューティング
- VxUpdate パッケージ追加処理のトラブルシューティング
- FIPS モードの問題のトラブルシューティング
- マルウェアスキャンの問題のトラブルシューティング
- 移動中のデータの暗号化が有効になっている NetBackup ジョブの問題のトラブルシューティング
- 非構造化データのインスタントアクセスの問題のトラブルシューティング
- 多要素認証の問題のトラブルシューティング
- マルチパーソン認証の問題のトラブルシューティング
- NetBackup Scale-Out Relational Database への接続に関するトラブルシューティング
- NetBackup ユーティリティの使用
- NetBackup のトラブルシューティングユーティリティについて
- NetBackup デバッグログの分析ユーティリティについて
- ログアシスタントについて
- ネットワークトラブルシューティングユーティリティについて
- NetBackup サポートユーティリティ (nbsu) について
- NetBackup の一貫性チェックユーティリティ (NBCC) について
- NetBackup の一貫性チェックの修復 (NBCCR) ユーティリティについて
- nbcplogs ユーティリティについて
- ロボットテストユーティリティについて
- NetBackup Smart Diagnosis (nbsmartdiag) ユーティリティについて
- ジョブ ID ごとのログ収集について
- ディザスタリカバリ
- ディザスタリカバリについて
- ディザスタリカバリの要件について
- ディザスタリカバリパッケージ
- ディザスタリカバリ設定について
- バックアップに関する推奨事項
- UNIX および Linux のディスクリカバリ手順について
- UNIX および Linux のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- Windows のディスクリカバリ手順について
- Windows のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- ディザスタリカバリインストール後のクラスタ化されたプライマリサーバーでの証明書の生成
- ディザスタリカバリパッケージのリストアについて
- DR_PKG_MARKER_FILE 環境変数について
- Windows でのディザスタリカバリパッケージのリストア
- UNIX でのディザスタリカバリパッケージのリストア
- NetBackup カタログのリカバリについて
- カタログバックアップ処理について
- NetBackup カタログまたは NetBackup カタログイメージファイルのリカバリの前提条件
- Windows コンピュータでの NetBackup カタログリカバリについて
- ディスクデバイスからの NetBackup カタログリカバリについて
- NetBackup のカタログリカバリとシンボリックリンクについて
- NetBackup カタログリカバリについて
- NetBackup ディザスタリカバリ電子メールの例
- NetBackup カタログ全体のリカバリについて
- カタログリカバリ前の NAT メディアサーバーとの接続の確立
- NetBackup カタログイメージファイルのリカバリについて
- NetBackup データベースのリカバリについて
- NetBackup アクセス制御が構成されている場合の NetBackup カタログのリカバリ
- カタログバックアップのプライマリコピー以外からのカタログのリカバリNetBackup
- ディザスタリカバリファイルを使用しない NetBackup カタログのリカバリ
- コマンドラインからの NetBackup のユーザー主導オンラインカタログバックアップのリカバリ
- NetBackup オンラインカタログバックアップからのファイルのリストア
- NetBackup オンラインカタログリカバリメディアの凍結の解除
- カタログバックアップ中に終了状態 5988 が表示されたときに実行する手順
自動イメージレプリケーションのトラブルシューティング
自動イメージレプリケーション (A.I.R.) は、1 つの NetBackup ドメインで作成したバックアップを 1 つ以上の NetBackup ドメインにある別のメディアサーバーにレプリケートします。
メモ:
複数のプライマリサーバードメインにわたるレプリケーションは、A.I.R. ではサポートされていますが、Replication Director ではサポートされていません。
A.I.R. は、ジョブに書き込み側が含まれない点を除いてはあらゆる複製ジョブと同じように動作します。ジョブでは、ソースイメージが存在するディスクボリュームから読み込んだリソースを使用する必要があります。メディアサーバーが利用できない場合、このジョブは状態 800 で失敗します。
A.I.R. ジョブは、ディスクボリュームレベルで動作します。ソースコピーのストレージライフサイクルポリシーで指定したストレージユニット内では、一部のディスクボリュームがレプリケーションをサポートしないことがあります。レプリケーションをサポートするディスクボリュームにイメージがあることを確認するには、NetBackup Web UI で[ストレージ (Storage)]、[ディスクストレージ (Disk storage)]の順に開き、[ディスクプール (Disk pools)]タブをクリックします。ディスクボリュームがレプリケーションソースではない場合は、[ディスクボリュームの更新 (Update disk volume)]をクリックしてディスクプールのディスクボリュームを更新します。問題が解決しない場合は、ディスクデバイスの構成を調べます。
自動レプリケーションジョブでの処理は、次の表に示すように複数の条件によって決まります。
|
処理 |
条件 |
|---|---|
|
A.I.R. レプリケーションジョブが開始されなかった |
次のことを検証します。
|
|
A.I.R. レプリケーションジョブがキューに投入されているが開始されていない |
利用できるメディアサーバーまたは I/O ストリームがありません。 |
|
A.I.R. レプリケーションジョブが状態 191 などで失敗した |
エラーについて詳しくはジョブの詳細を参照してください。 詳しくは、レプリケーションジョブを処理したメディアサーバーの |
次の手順は OpenStorage 構成で動作する NetBackup に基づいています。この構成では自動イメージレプリケーションを使うメディアサーバーの重複排除プール (MSDP) と通信します。
自動イメージレプリケーションジョブをトラブルシューティングする方法
- 次のコマンドを使用してストレージサーバーの情報を表示します。
# bpstsinfo -lsuinfo -stype PureDisk -storage_server storage_server_name
出力例は次のとおりです。
LSU Info: Server Name: PureDisk:ss1.acme.com LSU Name: PureDiskVolume Allocation : STS_LSU_AT_STATIC Storage: STS_LSU_ST_NONE Description: PureDisk storage unit (/ss1.acme.com#1/2) Configuration: Media: (STS_LSUF_DISK | STS_LSUF_ACTIVE | STS_LSUF_STORAGE_NOT_FREED | STS_LSUF_REP_ENABLED | STS_LSUF_REP_SOURCE) Save As : (STS_SA_CLEARF | STS_SA_OPAQUEF | STS_SA_IMAGE) Replication Sources: 0 ( ) Replication Targets: 1 ( PureDisk:bayside:PureDiskVolume ) ...
この出力には、
PureDiskVolumeの論理ストレージユニット (LSU) フラグ STS_LSUF_REP_ENABLED と STS_LSUF_REP_SOURCE が示されています。PureDiskVolume は自動イメージレプリケーションに対して有効になっているレプリケーションソースです。 - NetBackup がこれら 2 つのフラグを認識することを検証するために、次のコマンドを実行します。
# nbdevconfig -previewdv -stype PureDisk -storage_server storage_server_name -media_server media_server_name -U Disk Pool Name : Disk Type : PureDisk Disk Volume Name : PureDiskVolume ... Flag : ReplicationSource ...
ReplicationSourceフラグで NetBackup が LSU フラグを認識することを確認します。 - raw 出力を使用してレプリケーションターゲットを表示するために、次のコマンドを実行します。
# nbdevconfig -previewdv -stype PureDisk -storage_server storage_server_name -media_server media_server_name V_5_ DiskVolume < "PureDiskVolume" "PureDiskVolume" 46068048064 46058373120 0 0 0 16 1 > V_5_ ReplicationTarget < "bayside:PureDiskVolume" >
この表示には、レプリケーションターゲットが
baysideと呼ばれるストレージサーバーであり、LSU (ボリューム) 名がPureDiskVolumeであることが示されています。 - NetBackup がこの設定を正しく取得したことを確認するために、次のコマンドを実行します。
# nbdevquery -listdv -stype PureDisk -U Disk Pool Name : PDpool Disk Type : PureDisk Disk Volume Name : PureDiskVolume ... Flag : AdminUp Flag : InternalUp Flag : ReplicationSource Num Read Mounts : 0 ...
このリストには、ディスクボリューム
PureDiskVolumeをディスクプールPDPoolに設定し、NetBackup がソース側のレプリケーション機能を認識することが示されています。ターゲット側の同様の nbdevquery コマンドにそのディスクボリュームの ReplicationTarget が表示されるはずです。 - NetBackup がレプリケーション機能を認識しない場合は、次のコマンドを実行します。
# nbdevconfig -updatedv -stype PureDisk -dp PDpool
- このディスクプールを使うストレージユニットがあることを確認するために、次のコマンドを実行します。
# bpstulist PDstu 0 _STU_NO_DEV_HOST_ 0 -1 -1 1 0 "*NULL*" 1 1 51200 *NULL* 2 6 0 0 0 0 PDpool *NULL*
この出力には、ストレージユニット
PDstuがディスクプールPDpoolを使用することが示されています。 - 次のコマンドを実行してディスクプールの設定を調べます。
nbdevquery -listdp -stype PureDisk -dp PDpool -U Disk Pool Name : PDpool Disk Pool Id : PDpool Disk Type : PureDisk Status : UP Flag : Patchwork ... Flag : OptimizedImage Flag : ReplicationTarget Raw Size (GB) : 42.88 Usable Size (GB) : 42.88 Num Volumes : 1 High Watermark : 98 Low Watermark : 80 Max IO Streams : -1 Comment : Storage Server : ss1.acme.com (UP)
Max IO Streams は -1 に設定されます。これは、ディスクプールの入出力ストリーム数が無制限であることを意味します。
- ストレージサーバーとそのディスクプールにアクセスする資格証明済みのメディアサーバーのリストを確認するには、次のコマンドを実行します。
# tpconfig -dsh -all_hosts ============================================================== Media Server: ss1.acme.com Storage Server: ss1.acme.com User Id: root Storage Server Type: BasicDisk Storage Server Type: SnapVault Storage Server Type: PureDisk ==============================================================このディスクプールには 1 つのメディアサーバー
ss1.acme.comのみがあります。ストレージ構成の検証が完了しました。 - 検証の最後のフェーズは、ストレージライフサイクルポリシー構成です。自動イメージレプリケーションを実行するには、ソースコピーはストレージユニット
PDstu上にある必要があります。たとえば、次のコマンドを実行します。nbstl woodridge2bayside -L Name: woodridge2bayside Data Classification: (none specified) Duplication job priority: 0 State: active Version: 0 Destination 1 Use for: backup Storage: PDstu Volume Pool: (none specified) Server Group: (none specified) Retention Type: Fixed Retention Level: 1 (2 weeks) Alternate Read Server: (none specified) Preserve Multiplexing: false Enable Automatic Remote Import: true State: active Source: (client) Destination ID: 0 Destination 2 Use for: 3 (replication to remote master) Storage: Remote Master Volume Pool: (none specified) Server Group: (none specified) ... Preserve Multiplexing: false Enable Automatic Remote Import: false State: active Source: Destination 1 (backup:PDstu) Destination ID: 0A.I.R. ジョブのフローをトラブルシューティングするには、ストレージライフサイクルポリシーによって管理される他のジョブに使用するのと同じコマンドラインを使用してください。たとえば、リモートプライマリに複製されたイメージをリストするには、次のコマンドを実行します。
nbstlutil list -copy_type replica -U -copy_state 3
リモートプライマリに複製されなかった (保留中または失敗した) イメージをリストするには、次のコマンドを実行します。
nbstlutil list -copy_type replica -U -copy_incomplete
- 完了したレプリケーションの複製の状態を表示するには、次のコマンドを実行します。
nbstlutil repllist -U Image: Master Server : ss1.acme.com Backup ID : woodridge_1287610477 Client : woodridge Backup Time : 1287610477 (Wed Oct 20 16:34:37 2010) Policy : two-hop-with-dup Client Type : 0 Schedule Type : 0 Storage Lifecycle Policy : woodridge2bayside2pearl_withdup Storage Lifecycle State : 3 (COMPLETE) Time In Process : 1287610545 (Wed Oct 20 16:35:45 2010) Data Classification ID : (none specified) Version Number : 0 OriginMasterServer : (none specified) OriginMasterServerID : 00000000-0000-0000-0000-000000000000 Import From Replica Time : 0 (Wed Dec 31 18:00:00 1969) Required Expiration Date : 0 (Wed Dec 31 18:00:00 1969) Created Date Time : 1287610496 (Wed Oct 20 16:34:56 2010) Copy: Master Server : ss1.acme.com Backup ID : woodridge_1287610477 Copy Number : 102 Copy Type : 3 Expire Time : 1290288877 (Sat Nov 20 15:34:37 2010) Expire LC Time : 1290288877 (Sat Nov 20 15:34:37 2010) Try To Keep Time : 1290288877 (Sat Nov 20 15:34:37 2010) Residence : Remote Master Copy State : 3 (COMPLETE) Job ID : 25 Retention Type : 0 (FIXED) MPX State : 0 (FALSE) Source : 1 Destination ID : Last Retry Time : 1287610614 Replication Destination: Source Master Server: ss1.acme.com Backup ID : woodridge_1287610477 Copy Number : 102 Target Machine : bayside Target Info : PureDiskVolume Remote Master : (none specified)