Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas NetBackup™ トラブルシューティングガイド
Last Published:
2018-03-28
Product(s):
NetBackup (8.1.1)
- 概要
- トラブルシューティングの手順
- トラブルシューティング手順について
- NetBackup の問題のトラブルシューティング
- インストールの問題のトラブルシューティング
- 構成の問題のトラブルシューティング
- デバイス構成の問題の解決
- マスターサーバーおよびクライアントの検証
- メディアサーバーおよびクライアントの検証
- UNIX クライアントとのネットワーク通信の問題の解決
- Windows クライアントとのネットワーク通信の問題の解決
- vnetd プロキシ接続のトラブルシューティング
- セキュリティ証明書失効のトラブルシューティング
- ネットワークとホスト名のトラブルシューティングについて
- NetBackup のホスト名およびサービスエントリの検証
- bpclntcmd ユーティリティについて
- [ホストプロパティ (Host Properties)]ウィンドウを使用した構成設定へのアクセス
- 空きがなくなったディスクの問題の解決
- 凍結されたメディアのトラブルシューティングについての注意事項
- NetBackup Web サービスの問題のトラブルシューティング
- NetBackup Web サーバー証明書の問題のトラブルシューティング
- PBX の問題の解決
- リモートホストの検証に関する問題のトラブルシューティング
- 自動イメージレプリケーションのトラブルシューティングについて
- ネットワークインターフェースカードのパフォーマンスのトラブルシューティング
- bp.conf ファイルの SERVER エントリについて
- 使用できないストレージユニットの問題について
- Windows での NetBackup 管理操作のエラーの解決
- UNIX コンピュータの NetBackup 管理コンソールに表示されるテキストの文字化けの解決
- NetBackup ユーティリティの使用
- ディザスタリカバリ
- ディザスタリカバリについて
- ディザスタリカバリの要件について
- ディザスタリカバリパッケージ
- ディザスタリカバリ設定について
- バックアップに関する推奨事項
- UNIX および Linux のディスクリカバリ手順について
- UNIX および Linux のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- Windows のディスクリカバリ手順について
- Windows のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- ディザスタリカバリインストール後にクラスタマスターサーバーで証明書を生成する
- ディザスタリカバリパッケージのリストアについて
- Windows でのディザスタリカバリパッケージのリストア
- UNIX でのディザスタリカバリパッケージのリストア
- NetBackup カタログのリカバリについて
- Windows コンピュータでの NetBackup カタログリカバリについて
- ディスクデバイスからの NetBackup カタログリカバリについて
- NetBackup のカタログリカバリとシンボリックリンクについて
- NetBackup カタログのリカバリと OpsCenter について
- NetBackup ディザスタリカバリ電子メールの例
- NetBackup カタログ全体のリカバリについて
- NetBackup カタログイメージファイルのリカバリについて
- NetBackup リレーショナルデータベースのリカバリについて
- NetBackup アクセス制御が構成されている場合の NetBackup カタログのリカバリ
- カタログバックアップのプライマリコピー以外からのカタログのリカバリ
- ディザスタリカバリファイルを使用しない NetBackup カタログのリカバリ
- コマンドラインからの NetBackup のユーザー主導オンラインカタログバックアップのリカバリ
- NetBackup オンラインカタログバックアップからのファイルのリストア
- NetBackup オンラインカタログリカバリメディアの凍結の解除
- カタログバックアップ中に終了状態 5988 が表示されたときに実行する手順
vnetd プロセスとプロキシがアクティブであることの確認
Windows の場合は、[タスク マネージャー]の[プロセス]タブ ([コマンド ライン]列の表示が必要) を使用して、プロキシがアクティブかどうかを確認できます。UNIX と Linux の場合は、次のように NetBackup bpps コマンドを使用できます。
$ bpps …output shortened… root 13577 1 0 Jun27 ? 00:00:04 /usr/openv/netbackup/bin/vnetd -standalone root 13606 1 0 Jun27 ? 00:01:55 /usr/openv/netbackup/bin/vnetd -proxy inbound_proxy -number 0 root 13608 1 0 Jun27 ? 00:00:06 /usr/openv/netbackup/bin/vnetd -proxy outbound_proxy -number 0 root 13610 1 0 Jun27 ? 00:00:06 /usr/openv/netbackup/bin/vnetd -proxy http_tunnel
vnetd プロセスまたはプロキシが実行中かどうかに応じて、次を実行します。
vnetd プロセス (-standalone) を実行していない場合は起動します。
vnetd プロセスが実行中の場合は、vnetd のデバッグログで、vnetd がプロキシを起動しようとしていることを確認します。
vnetd プロセスがインバウンドとアウトバウンドのプロキシを起動しようとしている場合は、プロキシログファイルで、プロキシが接続を待機しない理由を確認します。nbpxyhelper の短いコンポーネント名またはそのオリジネータ ID 486 を vxlogview コマンドとともに使用します。
vnetd プロセスが HTTP トンネルプロキシを起動しようとする場合は、HTTP トンネルプロキシログを調べます。nbpxytnl の短いコンポーネント名またはそのオリジネータ ID 490 を vxlogview コマンドとともに使用します。
vnetd プロセスとそのプロキシがアクティブである場合、接続がプロキシされたかどうかを確認します。