Veritas NetBackup™ トラブルシューティングガイド
- 概要
- トラブルシューティングの手順
- トラブルシューティング手順について
- NetBackup の問題のトラブルシューティング
- インストールの問題のトラブルシューティング
- 構成の問題のトラブルシューティング
- デバイス構成の問題の解決
- マスターサーバーおよびクライアントの検証
- メディアサーバーおよびクライアントの検証
- UNIX クライアントとのネットワーク通信の問題の解決
- Windows クライアントとのネットワーク通信の問題の解決
- vnetd プロキシ接続のトラブルシューティング
- セキュリティ証明書失効のトラブルシューティング
- ネットワークとホスト名のトラブルシューティングについて
- NetBackup のホスト名およびサービスエントリの検証
- bpclntcmd ユーティリティについて
- [ホストプロパティ (Host Properties)]ウィンドウを使用した構成設定へのアクセス
- 空きがなくなったディスクの問題の解決
- 凍結されたメディアのトラブルシューティングについての注意事項
- NetBackup Web サービスの問題のトラブルシューティング
- NetBackup Web サーバー証明書の問題のトラブルシューティング
- PBX の問題の解決
- リモートホストの検証に関する問題のトラブルシューティング
- 自動イメージレプリケーションのトラブルシューティングについて
- ネットワークインターフェースカードのパフォーマンスのトラブルシューティング
- bp.conf ファイルの SERVER エントリについて
- 使用できないストレージユニットの問題について
- Windows での NetBackup 管理操作のエラーの解決
- UNIX コンピュータの NetBackup 管理コンソールに表示されるテキストの文字化けの解決
- NetBackup ユーティリティの使用
- ディザスタリカバリ
- ディザスタリカバリについて
- ディザスタリカバリの要件について
- ディザスタリカバリパッケージ
- ディザスタリカバリ設定について
- バックアップに関する推奨事項
- UNIX および Linux のディスクリカバリ手順について
- UNIX および Linux のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- Windows のディスクリカバリ手順について
- Windows のクラスタ化された NetBackup サーバーのリカバリについて
- ディザスタリカバリインストール後にクラスタマスターサーバーで証明書を生成する
- ディザスタリカバリパッケージのリストアについて
- Windows でのディザスタリカバリパッケージのリストア
- UNIX でのディザスタリカバリパッケージのリストア
- NetBackup カタログのリカバリについて
- Windows コンピュータでの NetBackup カタログリカバリについて
- ディスクデバイスからの NetBackup カタログリカバリについて
- NetBackup のカタログリカバリとシンボリックリンクについて
- NetBackup カタログのリカバリと OpsCenter について
- NetBackup ディザスタリカバリ電子メールの例
- NetBackup カタログ全体のリカバリについて
- NetBackup カタログイメージファイルのリカバリについて
- NetBackup リレーショナルデータベースのリカバリについて
- NetBackup アクセス制御が構成されている場合の NetBackup カタログのリカバリ
- カタログバックアップのプライマリコピー以外からのカタログのリカバリ
- ディザスタリカバリファイルを使用しない NetBackup カタログのリカバリ
- コマンドラインからの NetBackup のユーザー主導オンラインカタログバックアップのリカバリ
- NetBackup オンラインカタログバックアップからのファイルのリストア
- NetBackup オンラインカタログリカバリメディアの凍結の解除
- カタログバックアップ中に終了状態 5988 が表示されたときに実行する手順
NetBackup-Java アプリケーションの情報収集について
NetBackup-Java アプリケーションに問題が発生した場合、テクニカルサポートが必要とするデータを次のようにして収集します。
次のスクリプトおよびアプリケーションを使用して情報を収集できます。
|
jnbSA (NetBackup-Java 管理アプリケーションの起動スクリプト) |
/usr/openv/netbackup/logs/user_ops/nbjlogs のログファイルにデータを書き込みます。スクリプトを開始すると、このディレクトリ内のログを記録するファイルが示されます。通常、このファイルサイズは大きくなりません (通常は 2 KB 未満)。/usr/openv/java/Debug.properties ファイルを参照して、このログファイルの内容に影響するオプションを調べます。 |
|
Windows の NetBackup-Java 管理アプリケーション |
アプリケーションが起動されているコンピュータ上に NetBackup がインストールされている場合、スクリプトは install_path\NetBackup\logs\user_ops\nbjlogs でログファイルにデータを書き込みます。 NetBackup がこのコンピュータ上にインストールされていない場合、ログファイルは作成されません。ログファイルを作成するには、install_path\java\nbjava.bat の最後の "java.exe" の行を変更し、ファイルへの出力を指定します。 NetBackup がこのコンピュータ上にインストールされていない場合、スクリプトはinstall_path\Veritas\Java\logs でログファイルにデータを書き込みます。 メモ: アプリケーションが起動されているコンピュータ上に NetBackup がインストールされていて、install_path が |
|
/usr/openv/java/get_trace |
UNIX/Linux のみ。 テクニカルサポートが分析するための Java Virtual Machine のスタックトレースを提供します。このスタックトレースは、実行インスタンスに関連付けられたログファイルに書き込まれます。 |
|
UNIX または Linux の場合: /usr/openv/netbackup/bin/support/nbsu Windows の場合: install_path\NetBackup\bin\support\ nbsu.exe |
ホストに問い合わせて、NetBackup とオペレーティングシステムに関する適切な診断情報を収集します。 NetBackup サポートユーティリティ (nbsu) についてを参照してください。 |
次の例では、Veritas 社のテクニカルサポートが分析するトラブルシューティングデータを集める方法を示します。
|
アプリケーションが応答しません。 |
操作がハングアップしているかどうかは、数分間様子を見てから判断します。操作によっては、完了するまで時間のかかるものもあります。特に、アクティビティモニターおよびレポートアプリケーションでは時間がかかります。 |
|
UNIX/Linux のみ: 数分後にもまだ応答がありません。 |
Javaアプリケーションを開始したアカウントで /usr/openv/java/get_trace を実行します。このスクリプトによって、ログファイルにスタックトレースが書き込まれます。 具体的には、root ユーザーアカウントで jnbSA を起動した場合、root ユーザーアカウントで /usr/openv/java/get_trace を実行します。これ以外のアカウントの場合、コマンドを実行してもエラーは発生しませんが、スタックトレースはデバッグログに追加されません。これは、root ユーザーアカウントだけが、スタックトレースを出力するコマンドの実行権限を所有しているためです。 |
|
構成についてのデータを取得します。 |
このトピックのリストに含まれる nbsu コマンドを実行します。 NetBackup のインストールが完了した後と、NetBackup の構成を変更するたびに、このコマンドを実行します。 |
|
Veritas 社のテクニカルサポートへの連絡 |
分析用にログファイルと nbsu コマンドの出力を提供します。 |