NetBackup™ コマンドリファレンスガイド
- 概要
- 付録 A. NetBackup コマンド
名前
bpcleanrestore — NetBackup サーバーからのクリーンファイルのリストア
概要
bpcleanrestore -restorecleandata -C client -S master_server [-D destination_client] -t policy_type -p policy [-st "MM/DD/YYYY [HH:MM:SS]"] [-et "MM/DD/YYYY [HH:MM:SS]"]
On UNIX systems, the directory path to this command is /usr/openv/netbackup/bin/goodies/
On Windows systems, the directory path to this command is install_path\NetBackup\bin\goodies\
説明
NetBackup では、サポート対象のマルウェアスキャナによる非構造化データのマルウェアスキャンをサポートしています。システムまたはデータが破壊されたか、オフラインになった場合、データをスキャンした後に、最新の既知の良好なイメージからリストアできます。
bpcleanrestore コマンドは、感染したバックアップイメージからクリーンデータをリストアする場合に使用します。次の操作が実行されます。
特定の日付範囲でマルウェアに感染したバックアップイメージを特定します。
感染したファイルをスキップし、クリーンデータをリストアします。
オプション
- -C client
このオプションでは、ファイルのリストア元のバックアップまたはアーカイブの検索に使用するクライアント名を指定します。この名前は、NetBackup カタログに表示される名前と一致している必要があります。デフォルトは現在のクライアント名です。
- -D client
このオプションでは、宛先クライアントを指定します。デフォルトは、ソースクライアントではなく、現在のクライアント名です。
マスターサーバーに対する管理者権限を持つユーザーは、このオプションを使用して、-C オプションで指定されたクライアント以外のクライアントに、リストアされるファイルの宛先を指定できます。
- -et date
リストア処理時間帯の終了日時を指定します。bpcleanrestore コマンドを実行すると、指定された日時以前にバックアップまたはアーカイブが行われたクリーンファイルだけがリストアされます。日付と時刻は MM-DD-YYYYHH:MM:SS という形式で指定します。
開始日と終了日が指定されない場合、過去 24 時間にバックアップで作成されたイメージが対象になります。
- -p policy
このオプションでは、バックアップまたはアーカイブが行われるポリシーを指定します。
- -st date
これらのオプションでは、表示の対象とする開始日時から終了日時の範囲を指定します。bpcleanrestore コマンドを実行すると、指定した開始日時から終了日時の範囲でバックアップまたはアーカイブが行われたクリーンファイルだけがリストアされます。日付と時刻は MM-DD-YYYYHH:MM:SS という形式で指定します。
開始日と終了日が指定されない場合、過去 24 時間にバックアップで作成されたイメージが対象になります。
- -S master_server
このオプションでは、NetBackup サーバー名を指定します。
- -t policy_type
このオプションでは、ポリシー形式に対応する次のいずれかの番号を指定します。次のポリシー形式がサポートされています。
0 = Standard
13 = MS-Windows