検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
サービスグループの移行について
Oracle データベースが設定されている RDC で、プライマリ RDC ゾーンの共有ストレージ全体に障害が発生した場合について考えてみます。この場合、プライマリゾーンのどのノードからもデバイスはまったく見えません。
プライマリ RDC ゾーン内では、Oracle サービスグループのフェールオーバーはできません。これは、どのノードにも共有ボリュームをマウントできないためです。したがって、現在セカンダリである RDC ゾーンのノードに、サービスグループをフェールオーバーする必要があります。
RVGPrimary エージェントは VVR ボリュームを書き込み可能にし、DNS エージェントは DR サイトへの名前解決サービスができるようにします。ローカルストレージの問題が解決されるまで、アプリケーションは DR サイトで起動、実行できます。
ストレージの問題点が解決されると、VCS を使ってアプリケーションをプライマリサイトに切り替えることができます。