Veritas InfoScale™ 8.0 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
シリアル化について - Authority 属性
VCS では、グローバルサービスグループの操作がシリアルに行われるため、タイミングに関する問題が回避され、安定した処理速度を実現できます。Authority 属性によって、サービスグループが複数のクラスタ内で同時にオンライン化されることはありません。Authority は永続的なサービスグループ属性であり、グローバルサービスグループをオンライン化する権限を持つクラスタを指定します。この属性を実行時に変更することはできません。
2 クラスタのあるグローバルグループで、1 つのサービスグループを 2 人の管理者が同時にオンライン化しようとした場合、Authority 属性の値に基づいて一方のコマンドは受理され、もう一方は拒否されます。
Authority 属性は、権限を持たないクラスタでサービスグループがオンライン化されることを防止します。 権限を持っているクラスタが停止している場合は、hagrp -online -force service_group コマンドを使って強制的にテイクオーバーできます。このコマンドを使うと、災害が発生したときにアプリケーションを別のクラスタにフェールオーバーできます。
メモ:
クラスタがグループの権限を持っていても、このクラスタ上でグループがオンラインになることが保証されるわけではありません。この属性は、単にクラスタ内でサービスグループをオンラインにする権限を指定するだけです。Authority 属性の有無によって、フリーズ、自動無効化、未調査などのオンライン化を妨げる設定が上書きされることはありません。
権限を有するクラスタがない場合は、権限をシードする必要があります。
グローバルグループのオフライン操作は任意のクラスタから実行でき、この権限を変更する必要はありません。これは、グループのオフライン化が、必ずしもクラスタ間フェールオーバーの実行を意図しているわけではないためです。