NetBackup™ AdvancedDisk ストレージソリューションガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (11.0)
  1. AdvancedDisk の概要
    1.  
      AdvancedDisk ストレージオプションについて
  2. AdvancedDisk のライセンス
    1.  
      AdvancedDisk のライセンスについて
    2.  
      AdvancedDisk のライセンス
  3. AdvancedDisk の構成
    1.  
      AdvancedDisk オプションの構成
    2.  
      AdvancedDisk のファイルシステムの要件について
    3.  
      CIFS ストレージおよびディスクストレージユニットの NetBackup サービスクレデンシャルの構成
    4.  
      AdvancedDisk ストレージサーバーについて
    5.  
      AdvancedDisk のデータムーバーについて
    6.  
      AdvancedDisk の優先または必須の読み込みサーバーについて
    7.  
      AdvancedDisk ストレージのデータ暗号化について
    8.  
      NetBackup AdvancedDisk ストレージの暗号化のキー管理について
    9. NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化のキー管理の構成
      1.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用の KMS データベースの設定
      2.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用の KMS キーグループの作成
      3.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用の KMS キーの作成
      4.  
        NetBackup AdvancedDisk ストレージ暗号化用 KMS キー名のレコードの保存
    10. AdvancedDisk ストレージサーバーの構成
      1.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの構成オプション
    11.  
      AdvancedDisk ディスクプールについて
    12.  
      AdvancedDisk 暗号化用の CIFS ディスクボリュームの構成
    13. AdvancedDisk ディスクプールの構成
      1.  
        AdvancedDisk ディスクプールの NetBackup nbdevconfig コマンドのオプション
      2.  
        AdvancedDisk ディスクプールのプロパティ
    14. AdvancedDisk ストレージユニットの構成
      1.  
        AdvancedDisk ストレージユニットのプロパティ
      2. AdvancedDisk ストレージユニットの推奨事項について
        1.  
          クライアントとサーバーの適切な比率の構成について
        2.  
          メディアサーバーへの通信のスロットル調整について
    15.  
      ストレージライフサイクルポリシーについて
    16. ストレージライフサイクルポリシーの作成
      1.  
        ストレージライフサイクルポリシーの設定
    17.  
      バックアップポリシーの作成
    18.  
      [耐性ネットワーク (Resilient network)]プロパティ
    19.  
      クライアントへの耐性のある接続の指定
  4. AdvancedDisk の管理
    1. AdvancedDisk ストレージサーバーの管理
      1.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの表示
      2.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの状態の判断
      3.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの属性の表示
      4.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの属性の削除
      5.  
        ディスクプールへのアクセスからの AdvancedDisk ストレージサーバーの削除
      6.  
        AdvancedDisk ストレージサーバーの削除
    2. AdvancedDisk ディスクプールの管理
      1.  
        AdvancedDisk ディスクプールの表示
      2.  
        AdvancedDisk ディスクプールのサイズの変更について
      3.  
        AdvancedDisk ディスクプールへのボリュームの追加
      4.  
        AdvancedDisk ディスクプールのプロパティの変更
      5.  
        AdvancedDisk ディスクプールの状態の判断
      6.  
      7.  
        AdvancedDisk ディスクボリュームの状態の判断
      8.  
        AdvancedDisk ディスクボリュームの状態の変更
      9.  
        AdvancedDisk ディスクプールの結合
      10.  
        AdvancedDisk ディスクプールからのボリュームの削除
      11.  
        AdvancedDisk ディスクプールの削除
    3.  
      AdvancedDisk ストレージの容量と使用状況の監視について
    4.  
      NetBackup のディスクアクティビティの監視
    5.  
      AdvancedDisk ディスクレポートの表示
    6. AdvancedDisk ストレージの使用状況に関する詳細情報の表示
      1.  
        NetBackup ディスクボリュームの容量および使用状況の参照
    7.  
      AdvancedDisk 暗号化用の KMS キー情報の表示
  5. AdvancedDisk のトラブルシューティング
    1. 統合ログについて
      1.  
        vxlogview コマンドを使用した統合ログの表示について
      2.  
        vxlogview を使用した統合ログの表示の例
    2. レガシーログについて
      1.  
    3.  
    4.  
      AdvancedDisk のトラブルシューティング
    5.  
      不適切なストレージ形式の問題の解決

NetBackup の一部のコマンドまたは処理では、メッセージがそれぞれ固有のログファイルに書き込まれます。それらのコマンドやプロセス用に、ユーティリティがログメッセージを書き込むことができるようにログディレクトリが存在する必要があります。

を参照してください。

他の処理では、Veritas Unified Log (VxUL) ファイルが使用されます。各プロセスに VxUL オリジネータ ID が付けられます。VxUL のログファイルには、標準化された名前およびファイル形式が使用されます。VxUL のログファイルを表示するためには、NetBackup の vxlogview のコマンドを使ってください。

VxUL のログファイルの表示方法と管理方法についての詳細情報が利用可能です。次の『NetBackup ログリファレンスガイド』を参照してください。

次に、ログメッセージのコンポーネント識別子を示します。

  • sts_ 接頭辞はストレージの読み書きを行うプラグインとの通信に関連しています。

  • encrypt 接頭辞は暗号化プラグインとの通信に関連しています。

ほとんどの通信は NetBackup メディアサーバーで発生します。したがって、ディスク操作に使うメディアサーバーのログファイルを最も参照することになります。

警告:

ログレベルが高いほど、NetBackup のパフォーマンスに対する影響が大きくなります。ログレベル 5 (最も高い) を使うのは、Cohesity の担当者から指示された場合だけにしてください。ログレベル 5 はトラブルシューティングにのみ使います。

NetBackup のログレベルは、NetBackup プライマリサーバーの[ログ (Logging)]ホストプロパティで指定します。特定のオプションに固有の一部のプロセスについては、表: NetBackup ログに示すように構成ファイルでログレベルを設定します。

ログの説明を表: NetBackup ログに示します。

表: NetBackup ログ

操作

OIDw

プロセス (Processes)

バックアップおよびリストア

該当なし

次の処理のメッセージがログファイルに表示されます。

  • bpbrm(Backup Restore Manager)。

  • bpdbm(Database Manager)。

  • bpdm(Disk Manager)。

  • bptm (Tape Manager) の I/O 処理。

ログファイルは次のディレクトリに存在します。

  • UNIX の場合: /usr/openv/netbackup/logs/

  • Windows の場合: install_path\NetBackup\logs\

バックアップおよびリストア

117

nbjm (Job Manager)。

イメージのクリーンアップ、検証、インポートおよび複製

該当なし

bpdbm Database Manager のログファイル。

ログファイルは次のディレクトリに存在します。

  • UNIX の場合: /usr/openv/netbackup/logs/bpdbm

  • Windows の場合: install_path\NetBackup\logs\bpdbm

デバイスの構成

111

nbemm の処理。

デバイスの構成

178

Enterprise Media Manager (EMM) プロセスで実行される Disk Service Manager プロセス。

デバイスの構成

202

Remote Manager and Monitor Service で動作するストレージサーバーインターフェースの処理。RMMS はメディアサーバー上で動作します。

デバイスの構成

230

Remote Manager and Monitor Service で動作する Remote Disk Service Manager (RDSM) インターフェース。RMMS はメディアサーバー上で動作します。