Veritas NetBackup™ for DB2 管理者ガイド
- NetBackup for DB2 の概要
- NetBackup for DB2 のインストール
- NetBackup for DB2 の構成
- DB2 データベースのバックアップポリシーの構成
- DB2 ポリシーへのバックアップ対象の追加について
- NetBackup for DB2 ポリシーへのスケジュールの追加について
- UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- 実行時環境の構成
- NetBackup for DB2 のテンプレートとシェルスクリプトについて
- DB2 のバックアップおよびリストアの実行
- NetBackup for DB2 を併用した Snapshot Client の使用
- Snapshot Client を併用した NetBackup for DB2 の操作について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for DB2 のリストア
- UNIX の NetBackup for DB2 Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- NetBackup for DB2 のトラブルシューティング
- NetBackup for DB2 のログファイルについて
- 付録 A. DB2 EEE (DPF) 環境用の構成
- 付録 B. SAP® を併用した NetBackup for DB2 の使用
- 付録 C. 承認を受けた場所の登録
bpdbsbdb2 を使用したシェルスクリプトの作成
bpdbsbdb2 は、NetBackup for DB2 のコマンドです。テンプレートベースのユーザー主導のバックアップおよびリカバリを開始するために使用します。このコマンドは、バックアップウィザードによって作成されたテンプレートから DB2 シェルスクリプトを生成する場合にも使用します。
シェルスクリプトを作成するには、次のオプションを指定してこのコマンドを実行します。
bpdbsbdb2 -backup -g script_file_name -t template_name
ここで示された文字列については、次のとおりです。
script_file_name | このオプションを指定すると、テンプレートからシェルスクリプトが生成されます。 空白文字が含まれる場合は、script_file_name を引用符 (" ") で囲みます。このオプションは、このコマンドの -r オプション (実行オプション) と同時に使わないでください。 |
template_name | このオプションを指定すると、テンプレートが識別されます。 bpdbsbdb2 によって、バックアップテンプレートがマスターサーバー上の既定の場所から取得されます。ファイル名だけを指定します。 |
メモ:
Windows 用に生成したスクリプトを実行するには、DB2CMD コマンドプロセッサを使用します。このプロセッサは、DB2 の DB2CMD C:\TEMP\SCRIPT.CMDで提供されます。
UNIX 用に生成したスクリプトは、認可済み DB2 ユーザーが実行します。
ユーザーは、スクリプトの実行権限を確認して、必要に応じて変更する必要があります。
機密保護の目的で、ユーザー名およびパスワードは生成したスクリプトに含まれません。必要に応じて追加してください。
[ユーザーの接続を切断し、バックアップ中のアクセスを禁止 (Disconnect users and prohibit access during the backup)]または[ユーザーの接続を切断し、リカバリ中のアクセスを禁止 (Disconnect users and prohibit access during the recovery)]テンプレートオプションを指定すると、DB2 の QUIESCE コマンドが生成されます。ただし、DB2 V8.1 より前のバージョンでは、このコマンドは失敗します。
指定した時点へのリストアを実行する場合は、時刻の値をカスタマイズします。コマンド DB2 RESTORE ... TAKEN AT は、指定した時刻を正確に解釈し、同じ時刻のバックアップイメージが存在する場合にだけ正常に実行されます。詳しくは、IBM DB2 のマニュアルを参照してください。テンプレートでは適切なイメージが検索されるため、この制限はありません。
テンプレートでロールフォワードリカバリを有効にすると、パーティションがロールフォワードリカバリ用に構成されているかどうかにかかわらず、テンプレート内で指定したすべてのパーティションに対してロールフォワードコマンドが生成されます。
スクリプトでロールフォワードリカバリを実行する場合は、DB2NODE 変数をカスタマイズします。単一パーティションの環境では、通常、この変数は空 ("DB2NODE=") になります。複数のパーティションで構成される環境では、この変数をカタログパーティション番号に合わせて設定します。