Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas NetBackup™ for DB2 管理者ガイド
Last Published:
2017-11-02
Product(s):
NetBackup & Alta Data Protection (8.1)
- NetBackup for DB2 の概要
- NetBackup for DB2 のインストール
- NetBackup for DB2 の構成
- DB2 データベースのバックアップポリシーの構成
- DB2 ポリシーへのバックアップ対象の追加について
- NetBackup for DB2 ポリシーへのスケジュールの追加について
- UserExit プログラムを使用したアーカイブログファイルのバックアップについて
- 実行時環境の構成
- NetBackup for DB2 のテンプレートとシェルスクリプトについて
- DB2 のバックアップおよびリストアの実行
- NetBackup for DB2 を併用した Snapshot Client の使用
- Snapshot Client を併用した NetBackup for DB2 の操作について
- スナップショットバックアップからの NetBackup for DB2 のリストア
- UNIX の NetBackup for DB2 Block Level Incremental バックアップの構成について
- Snapshot Client の影響について
- NetBackup for DB2 のトラブルシューティング
- NetBackup for DB2 のログファイルについて
- 付録 A. DB2 EEE (DPF) 環境用の構成
- 付録 B. SAP® を併用した NetBackup for DB2 の使用
- 付録 C. 承認を受けた場所の登録
bpdbsbdb2 を使ったデータベースのリストア
bpdbsbdb2 コマンドを実行すると、NetBackup のリカバリウィザードによって作成されたリカバリテンプレートを実行できます。
コマンドラインで、次のコマンドを入力します。
Windows の場合: install_path\netbackup\bin\bpdbsbdb2 -restore -r -t templ_name -i instance_name
UNIX の場合: /usr/openv/netbackup/bin/bpdbsbdb2 -restore -r -t template_name -i instance_name
-r によってテンプレートが実行され、-t によってテンプレートが識別されます。
たとえば、
Windows の場合: bpdbsbdb2 -restore -r -t \db2\restore_templates\full_restore.tpl -i DB2INST
UNIX の場合: /usr/openv/netbackup/bin/bpdbsbdb2 -restore -r \ -t /db2/restore_templates/full_restore.tpl -i DB2INST
リストアテンプレートは、マスターサーバー上の既定の場所には存在しません。このテンプレートは本質的に一時的なものと見なされるため、クライアントに置かれます。リストアテンプレート名をフルパスで指定しない場合、ファイルが検出されない可能性があります。
bpdbsbdb2 を使用してテンプレートからスクリプトを作成できます。